関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “板書を構想”して授業の腕をあげる法則
  • この学習活動場面で“この板書”が効く!
  • 比べて考えさせる板書の方法
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
早ア 雄一朗
ジャンル
社会
本文抜粋
一 比較・検討させる学習での板書 社会科学習においては、複数の社会的事象を学習内容に組み込み、様々な立場に立たせて比較・検討することで、子どもの社会的な見方や考え方の成長が期待でき、判断基準はより明確…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “板書を構想”して授業の腕をあげる法則
  • この学習活動場面で“この板書”が効く!
  • 調べ活動を促す板書の方法
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
宮本 哲也
ジャンル
社会
本文抜粋
一 学習の流れの明確化を  板書については、「板書は学習の舞台であり、学習の流れを示し、生徒の思考を促し、かつ学習内容を構造的にとらえられるようにする。また、学習をふり返ることができるようにすること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “板書を構想”して授業の腕をあげる法則
  • この学習活動場面で“この板書”が効く!
  • 話合い・討論をつくる板書の方法
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
小林 朗
ジャンル
社会
本文抜粋
討論授業を生かすのは板書 中学生の声を集める 中学校社会科でなぜ討論授業を実践するのかと私が聞かれる場合、生徒の主体性の回復が最大のねらいであると答える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “板書を構想”して授業の腕をあげる法則
  • この学習活動場面で“この板書”が効く!
  • 基礎基本事項の定着と板書のポイント
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
戸田 征男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 基礎基本事項の定着を論じるためには、基礎基本とは何かを示さなければならない。よく「基礎基本とは、学習指導要領である」と言われている。しかし、基礎基本の具体については示されていない。ここで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “板書を構想”して授業の腕をあげる法則
  • さすが!と言わせる板書の決めワザ=フォーマット
  • 図解がうまくいく板書の決めワザ=フォーマット
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
酒井 基成
ジャンル
社会
本文抜粋
私は、社会の授業では黒板を「子どもの意見を書く場所」と位置付けて使っている。 1 図に書きこませる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “板書を構想”して授業の腕をあげる法則
  • さすが!と言わせる板書の決めワザ=フォーマット
  • 描図がうまくいく板書の決めワザ=フォーマット
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
藤本 博文
ジャンル
社会
本文抜粋
描図がうまくいくためには、いくつかのステップを踏む必要がある。  一 図への具体的なイメージをもたせること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “板書を構想”して授業の腕をあげる法則
  • さすが!と言わせる板書の決めワザ=フォーマット
  • 歴史人物相関図の板書の決めワザ=フォーマット
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
原則1 テーマを中心に横書き 2 縦書き 3 全員が書く 4 人物数で分割する  一 子どもの板書は学力を向上させる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “板書を構想”して授業の腕をあげる法則
  • さすが!と言わせる板書の決めワザ=フォーマット
  • 年表―時代をイメージする板書の決めワザ=フォーマット
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
戸ア 恵
ジャンル
社会
本文抜粋
@400年ごとに区切る年表 〇年 卑弥呼が魏に使いを送る (縄文・弥生時代) 四〇〇年 大和朝廷の成立…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “板書を構想”して授業の腕をあげる法則
  • “この指導案”の板書案・板書計画―これでOK? 板書を手掛かりにする授業検討の方法
  • 授業づくりから授業の振り返りまでに板書が果たす役割
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
山田 秀和
ジャンル
社会
本文抜粋
一 一つの事例から 板書を手掛かりにする授業検討の方法を、教材研究の段階から、指導案を具体化する段階、そして授業実践後の反省の段階までを通して考えてみたい。板書は、それぞれの段階で授業を検討するための…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “板書を構想”して授業の腕をあげる法則
  • “この指導案”の板書案・板書計画―これでOK? 板書を手掛かりにする授業検討の方法
  • 子どもの思考の流れに沿った板書づくりに向けて
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
小田 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
板書を手掛かりにしてきたか 本稿は板書を手掛かりにした授業検討の方法を示すものである。だが筆者がこれまで授業検討会に参加させていただいた中で、板書が検討の対象になったことはほとんどなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “板書を構想”して授業の腕をあげる法則
  • “この指導案”の板書案・板書計画―これでOK? 板書を手掛かりにする授業検討の方法
  • 現在地はどこだ? カーナビを意識した板書計画
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
金子 幹夫
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 筆者が高校生の時のことである。東京の新宿駅で道に迷い4時間ほどさまよい歩いたことがある。その時に一番知りたかったのは「現在地はどこか?」という情報であった。自分がどこにいるのかがわかって、は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “板書を構想”して授業の腕をあげる法則
  • “この指導案”の板書案・板書計画―これでOK? 板書を手掛かりにする授業検討の方法
  • 板書計画を中心に据えた指導案の提案
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
真島 聖子
ジャンル
社会
本文抜粋
私たちのくらしと税金 消費税法改正により、二〇一四年四月一日から消費税率が八%に引き上げられた。さて、ここで消費税に関連するクイズを二問。第一問、消費税収入の使い道は?(ア)国の借金の返済 (イ)年金…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 問題解決思考が育つ“学習問題の構造化”
  • 〈ドキュメント!〉子どもから出た疑問発→学習計画を立てるまで
  • 自ら学習の見通しがもてるような指導を入れることがスタート
書誌
社会科教育 2015年6月号
著者
栗田 千恵子
ジャンル
社会
本文抜粋
発達段階に合わせ、学習の見通しがもてるような指導を入れる 教え込むのではなく、子どもたちが自分たちで問題を作り、調べたり考えたりしていく授業がしたいと思っているけれど、自分は受けたことがない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
  • 「この有名資料」で討論:選ぶなら“このテーマ”
  • 出島で討論:選ぶならこのテーマ
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
栗田 千恵子
ジャンル
社会
本文抜粋
長崎の出島は、当時の人々にとってプラスだったのか、マイナスだったのか=@事象の意味をより広い視野から考え、具体的な発言ができる子どもを育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 超有名・有田ネタ→“あの話の続き”を授業構想 (第5回)
  • 「教材七分に腕三分」をはげみに
書誌
社会科教育 2015年2月号
著者
栗田 千恵子
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 01 地理的技能×見方・考え方を育てる授業デザイン
  • 地理的技能と地理的な見方・考え方を意識した地理授業で持続可能な社会の形成者を育成!
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理授業の特質 地理授業は,身近な地域から日本,世界までの地域スケールに応じた地域の事象に関する知識を習得し,その知識に基づいて地域を分析および解釈し,そのプロセスで概念的知識を習得し,持続可能な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 02 地理的な見方・考え方×地理的技能で考える地理カリキュラム
  • 地理的概念,地理的探究と地理的ツールとは
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理的な見方・考え方とは何か 日本における地理的な見方・考え方は,位置や分布,場所,人間と自然との相互依存関係,空間的相互依存作用,地域の地理的概念を,問いや活動指示の中に意図して,児童生徒が地理…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 03 地理的技能の体系的指導―小→中→高でどのように力を培うべきか
  • フィールドワークの技能の育成 地図と観察・調査
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 フィールドワークの技能 地理的技能の中でフィールドワークに関する地図及び観察・調査の技能を中心に小中高における段階的・体系的な学習について考察したい。地図技能は,資料の活用並びに思考力・表現力の向…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 04 地理的な見方・考え方を働かせた授業デザイン―地理的技能定着の工夫ポイント
  • 地理的な見方・考え方を働かせた探究過程を
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 マインドセットとスキルセット 学校教育の文脈で,マインドセットは,学習経験や学習環境によって形成される思考のパターンで,スキルセットは,学習を進めるのに必要な技能と知識のセットであると考えてみよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ