関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
小特集 2014夏季集会で何が話し合われたか
社会科の初志をつらぬく会(第57回全国研究集会)
研究主題「子どもから学び、子どもとともに生きる―子どもをどうとらえるか―」
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
鎌田 和宏
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2014夏季集会で何が話し合われたか
日本公民教育学会(第25回大会)
「グローバル人材」の育成と公民教育
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
第二十五回日本公民教育学会全国研究大会は、六月二十八日に福井大学にて開催されました。テーマは、「グローバル人材の育成と公民教育」であり、政策としての「グローバル人材」に求められる知識・資質・能力と公民…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2014夏季集会で何が話し合われたか
全国民主主義教育研究会全国大会(第45回福島大会)
主権者を育てる民主主義教育を確立しよう
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
山崎 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
今、求められている社会科教育とは 社会科教育は、1916年米国において「善き市民」育成という目的をもって歴史と社会諸科学を統合して教える教科として誕生した。「善き市民」という言葉に、今なら、自らが生き…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2014夏季集会で何が話し合われたか
全国歴史教育研究協議会(第55回大阪大会)
「連携―新たな歴史教育の模索」
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
三好 喜輝
ジャンル
社会
本文抜粋
本研究協議会の今年度の研究大会は、「連携―新たな歴史教育の模索」を大会テーマとして、7月30日〜8月1日(8月1日は史跡見学)に大阪市の大阪国際交流センターを会場に、200名以上の会員の参加をもって開…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2014夏季集会で何が話し合われたか
全国中学校地理教育研究会(第55回全国研究大会)
新しい社会科地理教育の指導の在り方
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
中林 洋
ジャンル
社会
本文抜粋
地理的な見方・考え方を育む『教科書・地図帳』の活用 本年度の大会主題は、昨年度と同様に「新しい社会科地理教育の指導の在り方〜」。文部科学省・国土交通省国土地理院などの後援を得て、八月一日(金)・二日(…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2014夏季集会で何が話し合われたか
地理教育研究会(第53回廣島・ヒロシマ・広島大会)
地域を学び、新学習指導要領を考えた
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
内藤 芳宏
ジャンル
社会
本文抜粋
八月一日(金)と二日(土)の両日、第五三回の研究大会が、広島市の「ホテルニューヒロデン」ならびに「広島経済大学立町キャンパス」にて開催された…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2014夏季集会で何が話し合われたか
歴史教育者協議会(第66回全国大会)
地域に根ざし、平和をきずく歴史教育
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
丸浜 昭
ジャンル
社会
本文抜粋
◆全国から約850名が参加 8月1〜3日に東京の「なかのZERO大ホール」と明治大学中野キャンパスを会場に開催した。山田朗委員長の「過去の史実を直視して平和な未来を構築しよう」という基調提案に続き、八…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2014夏季集会で何が話し合われたか
社会科教育研究センター(第44回社会科・生活科・総合全国教育研究大会)
子どもと共に探究する教師
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
坂本 晃治
ジャンル
社会
本文抜粋
今年も、八月四日(月)・五日(火)の両日、豊島区民センターにて、全国からの参加者一八〇名により、講演・授業づくり講座・授業実践発表をとおして熱心な研究協議が行われ、充実した大会となった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2014夏季集会で何が話し合われたか
全国地理教育研究会(第59回大会)
今改めて、地理の基礎・基本を問う
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
島田 功一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
八月五日から六日まで、東京都立目黒高等学校において、第五十九回大会が開催された。今大会のテーマは「今改めて、地理の基礎・基本を問う」であった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2014夏季集会で何が話し合われたか
全国公民科・社会科教育研究会(平成26年度全国研究大会(福岡大会))
持続可能な社会をつくるための公民科・社会科教育
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
篠田 健一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
今夏全国研究大会は「持続可能な社会をつくるための公民科・社会科教育〜持続可能な開発のための教育の十年最終年を迎えて〜」を大会主題とし、平成二六年八月七日から八日まで、福岡県北九州市小倉北区のKMMビル…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2014夏季集会で何が話し合われたか
日本生活教育連盟(夏季全国研究集会・社会科分科会)
子どもの「問い」にこだわって研究主題「子どもと共に社会を学び、希望を育む」
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
金森 俊朗
ジャンル
社会
本文抜粋
今集会の課題は、@地域で「ホンモノを追求している人」の教材化 A子どもの問いを大切にした授業づくり B問いの追求過程で情報の源泉に導く C表現方法を育て豊かな発表交流をする D自分のことばとリアリズム…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 今、社会科が熱い!研究会実践レポート
社会科の初志をつらぬく会(第五九回全国研究集会)
子どもから学び、子どもと生きる―共に生きるとは―
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
鎌田 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
八月六〜八日、京都市の京の宿洛兆で開催し、参加者は一六〇名を超えた。 学年別分科会 学年別分科会は次の四提案がなされた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 2015夏季集会で何が話し合われたか
社会科の初志をつらぬく会(第五八回全国研究集会)
研究主題「子どもから学び、子どもと生きる―そこからどう動くか―」
書誌
社会科教育 2015年11月号
著者
鎌田 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
八月九〜一一日、京都市の聖護院御殿荘で開催した。参加者は二〇〇名を超えた。 学年別分科会 学年別分科会では次の六提案がなされた。小二・国語「スイミー〜A君に向き合う学級を問いながら〜」齊藤和貴(東京…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 一枚の絵・写真の読み取り 深め方のコツ
考え方と授業デザイン
書誌
社会科教育 2015年6月号
著者
鎌田 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の授業は資料が命 社会科の授業は資料が命と言われる。それは社会科が事実を元に考え、判断する教科だからである。事実をとらえるための材料が資料だ。資料にも直接的な資料と間接的な資料があるが、学習対象…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 追究の鬼を育てる!子どもの問いを深める授業づくり
2 有田和正先生直伝! 追究し続ける子どもの育て方
鍵は学習技能の育成にあった
書誌
社会科教育 2020年9月号
著者
鎌田 和宏
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 有田実践の魅力は何か〜追究し続ける子どもの姿にまいった〜 社会科の実践を考える者に,知らぬ人はいない有田和正先生。先生が亡くなられてから六年が経った今でも,社会科関係の著作に先生のお名前は,しば…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「歴史的な見方・考え方」を鍛える!課題追究学習
視点2 「モノ・ヒト・コト」を切り口とした歴史的な見方・考え方 課題追究のアプローチ
人物の働き
見えない「歴史」を可視化する人物―具体的で豊かに,関係性と価値を―
書誌
社会科教育 2017年7月号
著者
鎌田 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
「歴史的な見方・考え方を人物で」と問われた時に、まず思い浮かべるのは伊藤博文である。 1伊藤博文という人物…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
アクティブ・ラーニング時代の社会科授業開きとは
一八歳選挙権時代の社会科授業開きで考えたいこと―学習者の自立を願って―
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
鎌田 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
1アクティブ・ラーニング時代の授業は 二〇一四年の学習指導要領に関する諮問にアクティブ・ラーニングが登場して以来、脚光を浴びてきたアクティブ・ラーニングだが、高等教育機関ではすでに授業改善の鍵として注…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
新指導要領社会科の「重点」―課題の突破点はここだ
社会的事象への関心、社会参加への意欲
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
鎌田 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
論点整理が提起するこれからの社会科 論点整理が公表された頃、高知県の山深いところにいた。日に一度、ネットのつながるところにでて、その時にしか世間とつながっていなかったので、社会、地理歴史、公民のところ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
産業単元を面白く!こんなネタ・こんな展開
情報単元を面白く!こんなネタ・こんな展開
書誌
社会科教育 2015年5月号
著者
鎌田 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
無料ゲームから情報社会をとらえる 現代は高度情報社会である。子どもが社会の情報化をとらえる身近で興味深い素材は何だろうか。農業、水産業、工業の産業では物が生産され、物を求めた消費者が対価を支払い、その…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学年末“総まとめ”→楽しい復習クイズ100
スリル満点!落とし穴クイズのつくり方&実例紹介
“貿易額”から出題の落とし穴クイズ
書誌
社会科教育 2014年3月号
著者
鎌田 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
「落とし穴」をつくる!? 「落とし穴クイズ」とは、何ともアンフェアな響きをもっている。テレビのクイズ番組のように、参加者の裏をかき、容易に正解が出せぬよう、ふるいにかけるクイズには落とし穴も必要であろ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特色ある年間計画づくりマネジメント
〈今から準備しておきたい絶対お薦めの〉学び方習得で活躍する“学習フォーマット”
調べ活動
書誌
社会科教育 2004年11月号
著者
鎌田 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
<解説>小学校ではインターネットを使った調査活動よりも、フィールドワーク等の実体験を重視したいというのが基本的な考え方だ。しかし家庭のPC普及率を考えるとウェブサイトを利用する際に考えねばならない事を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る