関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 地理嫌いも熱中!地理ネタ+授業化ヒント47
  • 身近なニュースを地理から考えよう!子どもの興味と視点を広げる時事問題
  • 日中関係・日韓関係・日ロ関係と領土問題
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
向山 行雄
ジャンル
社会
本文抜粋
1 四囲に「領土問題」を抱えた日本 我が国は四方を海に囲まれていることもあり、これまで領土についての国民的な関心はあまり高くはなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地理嫌いも熱中!地理ネタ+授業化ヒント47
  • 身近なニュースを地理から考えよう!子どもの興味と視点を広げる時事問題
  • ギリシャの財政破綻とEU
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
真島 聖子
ジャンル
社会
本文抜粋
繰り返されるギリシャ危機 ギリシャ政府は二〇一五年六月三〇日、IMF(国際通貨基金)からの融資十六億ユーロ(約二千二百億円)を期限までに返済せず、債務延滞状態に陥った。EU(欧州連合)は、追加支援策を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地理嫌いも熱中!地理ネタ+授業化ヒント47
  • 「地理」視点からズームアップ!他分野でも応用できる地理ネタ
  • 地理の視点から歴史をズームアップ!
  • 環境を切り口にパラダイムの転換
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
田尻 信壹
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史は縦糸、地理は横糸 歴史学は時間軸を、地理学は空間軸を、主な研究対象とする学問領域である。人類の生活文化は歴史を縦糸に、地理を横糸にして精巧に織られたタペストリーにたとえられよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地理嫌いも熱中!地理ネタ+授業化ヒント47
  • 「地理」視点からズームアップ!他分野でも応用できる地理ネタ
  • 地理の視点から公民をズームアップ!
  • 宗教分布図を用いた日本の宗教の学習
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
平成20年1月の中央教育審議会答申において、宗教的内容の重視が示され、改訂学習指導要領(平成20年、21年)で重視されることになった。しかし、その内容には依然として偏った傾向がみられる。日本の宗教につ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地理嫌いも熱中!地理ネタ+授業化ヒント47
  • 「地理」視点からズームアップ!他分野でも応用できる地理ネタ
  • 地理の視点から理科をズームアップ!
  • 地理と理科の「同じ」と「違い」
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
宮本 真二
ジャンル
社会
本文抜粋
私の経歴と経験から表題の問いについて、@地理(学)の特色と、A理科との関係について考える。 宴席や学部の一回生向けの講義などで、自分の専門分野の説明をするときに、定番のフレーズは以下の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地理嫌いも熱中!地理ネタ+授業化ヒント47
  • こんな視点もあったのか! 子ども熱中!地理ゲーム
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
黒木 寛久
ジャンル
社会
本文抜粋
グループワークで都道府県の復習 都道府県の学習は小学校段階でも行っているが、「日本の地域構成」の単元で小学校の学習をふまえて復習する場面が出てくる。これから紹介する学習は、個人単位でも学習可能であるが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 04 地理的な見方・考え方を働かせた授業デザイン―地理的技能定着の工夫ポイント
  • 地理的な見方・考え方を働かせた探究過程を
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 マインドセットとスキルセット 学校教育の文脈で,マインドセットは,学習経験や学習環境によって形成される思考のパターンで,スキルセットは,学習を進めるのに必要な技能と知識のセットであると考えてみよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 3観点の学習評価を位置づけた社会科授業プラン
  • 2 見方・考え方を働かせる!3観点の学習評価を位置づけた授業づくりの要件
  • 地理 評価場面を意図的に設定しよう
書誌
社会科教育 2022年12月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会/教育学一般/評価/指導要録/指導方法/授業研究
本文抜粋
3観点の学習評価を位置付けた授業設計をするための要件を論ずるにあたり,知識・技能では知識の構造化,思考・判断・表現では,地理的な見方・考え方と対話的学習,そして主体的に学習に取り組む態度では,粘り強さ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業づくりと評価
  • 3 「主体的に学習に取り組む態度」をいかに育て,どうとらえるか―活動の設定の仕方と運用の手引き
  • CHECK1 地理
  • PBL的な単元構成で繰り返し考え直す機会を
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 指示待ち→自分で決める きっとどこの学校でもそうだったと思いますが,この二年間は,学校運営について意思決定したことをすぐ翌日に変更したりしなければならず,かなり混乱したことでしょう。公立学校であれ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
  • 4 「地域」を授業する―資料・モノからの教材づくりと授業化ヒント
  • 地域の将来を考えるための資料
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1地域の大きさ 「地域」という概念は,なかなか難しいものです。一定の空間的な広がりをもっているという点では,誰もが容易に合意できそうですが,「一定の」というところを具体的に問うと,それぞれがイメージす…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICTで変わる社会科授業 はじめの一歩
  • 視点2 ICTで変わる社会科授業 教材化の視点とポイント
  • (1)地理 教材化の視点とポイント
  • GISの活用で変わる地理授業 地理の教材化の視点とポイント
書誌
社会科教育 2020年2月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 まずは面白い地図を見よう  地理の学習では言うまでもなく地図をよく使う。新学習指導要領では小学校三年生から地図帳が供給されるため,これまでより一層低学年から地図に触れる機会が多くなる。例えば,電子…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
  • 視点2 時間・空間認識を育てる探究教材づくりの視点―成否を分けるのはここだ
  • 時間と空間のマルチ・スケールと科学の探究方法の援用を
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿に与えられた課題は、「時間認識・空間認識」を育てる探究的な学習では、どのような教材づくりが必要なのかということである。課せられた課題は二つである。一つは、時間認識・空間認識を育てる学習のためにどの…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1年間を決める!成功する授業開き 特選ネタ30選
  • 視点3 成功する授業開き 「教材準備と板書の工夫」おさえておきたいはじめの一歩
  • 探究の流れが見える教材準備と板書の工夫
書誌
社会科教育 2018年4月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1教材の準備は問いの準備  教材と言えば、読み物やグラフなどを連想する方が多いだろうか。授業や学習に使う材料という意味では、むしろどのような問いを設定できるのかがポイントであるから、教材研究の第一歩は…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードでつくる「授業開き」成功の極意
  • 視点1 【提言】改訂キーワードでつくる「授業開き」成功の極意―資質・能力を踏まえた授業のはじめ方―
  • 社会の問題について思考・判断するための課題設定・探究とその評価
書誌
社会科教育 2017年4月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科を学ぶ意義の共有 「社会科を学ぶ意義」を学習者と共有することが授業開きの目的であるとすれば、それを達成する方法は幾つか考えられよう。意義だと思うことを教員が直接語る。社会科を学ぶことが役に立ち…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 主体的・対話的な深い学びのプロセスと問題解決学習
  • 視点7 「学びに向かう力」を意識した学習ナビゲート レベルアップのポイント
  • 獲得した概念を用いたパフォーマンス課題の設定と評価
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1学びに向かう力 「学びに向かう力」の実体は、自分の気持ちを言う、相手の意見を聞く、物事に挑戦しようとするなど、様々な人々とコミュニケーションを図ったり協力したりしながら、目の前の課題にあきらめずに挑…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 9つの視点で日常授業をAL型に変える!
  • 視点4 自分で考えたくなる! AL型向け社会科教材づくりのポイント
  • 学習問題のデザイン、そして意志決定
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
アクティブ・ラーニングとは、能動的な学びのことである。社会科では、子どもが社会的事象に関する認識の仕方を概念装置として身につけ、生活に即した社会的事象に関する学びを続けていけるようにならなければならな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
  • 新指導要領における地理教育 授業デザインのポイント―アクティブ・ラーニングを見据えて実践を考える―
  • 地球環境の危機
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ダブル・ループの探究 「地球環境の危機」の問題だけに限らず、社会事象を探究する授業をどうデザインするかがポイントになろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
  • 各県“御当地”伝説―通説逆転のウラ情報
  • 大阪府
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全25ページ (250ポイント)
  • 特集 新社会科“価値ある学習問題”テーマ100選
  • 新出教材で学習問題づくり=習得・活用型テーマのベスト3
  • 持続可能社会・環境
書誌
社会科教育 2010年4月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 持続発展教育は、未来予測を行わせる学習場面を伴う。「よりよい社会」の具体的なイメージが、「持続可能な社会」ということになるが、持続可能の対象は自然環境のみではなく、労働環境などの社会環境…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 政治単元―大活躍の“身近な題材資料”100選
  • 政治学習のキーワード=考えさせる題材・資料ベスト3
  • 「領土(領海・領空)」=考えさせる題材・資料ベスト3
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
領域とは、国家の主権が及ぶ範囲であると同時に、国家の主権がこれ以上拡大しないようにする範囲でもある。学習指導要領では、我が国の領土問題について触れるよう記載されているが、ここでは国家の領域そのものにつ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ