関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 「歴史総合」の新設を受けて―世界史と日本史の関連付け 私はこう考える―
  • 身近な所に世界史と日本史の接点を探り、アクティブ・ラーニングにつなげよう
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 まず教師が変わる 新設科目ができれば何かが変わると本気で思っている人は相当のお人好しである。問題解決型学習が期待された「現代社会」も、近現代史中心の学習が意図された「世界史A」も、結局は受験教育に…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 「歴史総合」の新設を受けて―世界史と日本史の関連付け 私はこう考える―
  • 社会における過去の取り扱いの時間的空間対比に基づく分析検討
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
服部 一秀
ジャンル
社会
本文抜粋
「日本史」と「世界史」の統合は必要である。尤も、過去そのものの学習を拡充するための統合に留めてはならない。学習領域を現在の社会における過去の取り扱いの学習という現在の学習まで拡げ(拙稿「年代史的カリキ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 「歴史総合」の新設を受けて―世界史と日本史の関連付け 私はこう考える―
  • 外国人の書いた史料を活用した歴史総合の授業実践の推奨
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
竹田 和夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 使われていない近代の史料 「歴史総合」で世界史と日本史を比較し因果関係を明らかにする場合、周囲にある諸史料の見直しが必要となろう。私は東京法令から刊行された大著『世界史資料』『日本史資料』と岩波書…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 「歴史総合」の新設を受けて―世界史と日本史の関連付け 私はこう考える―
  • 追究を通して事象と事象のつながりがわかる授業の工夫
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史授業で納得する瞬間 授業中に生徒が「あっ、そうだったんだ」とつぶやくことがある。学習問題の追究の過程で事象と事象のつながりがわかった瞬間である。その時、生徒は感動するとともに、納得し“腑に落ち…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 “海洋教育”の充実=社会科で構想すると…
  • 海の国と陸の国 カール・シュミットの苦悩
書誌
社会科教育 2015年1月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
ドイツの政治思想家のカール・シュミットは、第二次世界大戦中の一九四二年に、「わが娘アニマに語る」という形式の『陸と海と 世界史的一考察』というエッセーを書いた。戦争相手のイギリスを新タイプの海の国とし…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 ミニシンポ“日本の農業問題”をどう取り上げるか
  • 提言を読んで
  • 歴史学からの意見
書誌
社会科教育 2007年10月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
リセット史観と組み替え史観 従来の歴史教科書は、リセット、リセットで歴史を叙述する「リセット史観」に基づいていた。それは西欧の宗教観を踏まえた「進歩」・「進化」史観によるものであった。しかし、生活の場…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 え、本当?!“歴史上のモノ・ヒト・コト”面白話
  • え、本当?子どもが調べ魔になる歴史面白ウラ話
  • 和食の起源ってどこまで辿れるの?
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
豊かな大地への感謝と「いただきます」 和食がユネスコの無形文化遺産に登録された際に、@多様で新鮮な食材とその尊重、A栄養のバランス、B自然の美しさ・季節の移ろいの表現、C年中行事との密接な関わり、の諸…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
  • 世界の中の“日本の姿”→通説?大逆転の実像とは
  • 日本の国家像―通説と実像
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
世界共通の国家像の原型は「国民国家」 アメリカ独立戦争が伝統的な主権国家を変革し、国民が主権者となる国民国家(近代国家、nation―state)という政治システムを初めて誕生させ、それがフランス革命…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の何故だ?謎解きハンター (第6回)
  • 「倭寇」と東アジア海洋世界の「海禁」
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
1 元代の東アジア海域の繁栄 尖閣諸島、竹島を巡る紛争で、黄海・東シナ海を中心とする東アジア海域は「ナショナリズムの海」と化し、「倭寇」が具体的な歴史過程から遊離して観念操作の道具となり、日・朝・中の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 日本の何故だ?謎解きハンター (第5回)
  • 大交易時代と禅宗による新文化
書誌
社会科教育 2013年2月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
1 海外貿易を振興した南宋 中華帝国は、黄河の下流で二・三年毎に流路が変わるような大洪水が繰り返されたこともあって伝統的に内陸帝国の色彩が強い。そうした中にあって、北から遊牧民の圧力が強まった南宋、元…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 日本の何故だ?謎解きハンター (第4回)
  • 科挙を取りこめなかった日本
書誌
社会科教育 2013年1月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地図を見て考えてみよう 日本の歴史教育では集権制が強調され、日本列島固有の分権制が十分に踏まえられてこなかった。しかし地図を見れば、日本の歴史が分権的にならざるを得ないことが明らかになる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 日本の何故だ?謎解きハンター (第3回)
  • ウマ文化と関東・東北の台頭
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
1 世界史を変動させた騎馬遊牧民 大航海時代以前の世界史は、騎馬遊牧民と農耕民の対立を軸に大きく変動してきた。騎馬遊牧民の活動の小さなピークは(一)四・五世紀にあり、本格的なピークは(二)アラブ人、中…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 日本の何故だ?謎解きハンター (第2回)
  • 日本のタテ社会は「太陽」と「北極星」が支えた
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
1 民主主義が根づきにくい日本  第二次世界大戦後、日本社会は「民主主義」社会への転換を図ってきた。しかし、昨今の新聞を賑わす「学校のいじめ」問題の記事などを読んでいると、歴史的に形成されてきたタテ社…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 日本の何故だ?謎解きハンター (第1回)
  • 「受け身」の海国日本の原像を探る
書誌
社会科教育 2012年10月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
1 日本は「受け身」の海洋大国 現在の日本の歴史教育の特色は劇場型であり多数の人物が目眩く登場して、歴史を織り成していく。しかし、大きく世界の中に日本を位置付けるという観点から、日本の歴史を考えること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “歴史人物”深読みドリル=名言・名句100選
  • 外国人が見た“日本のイメージ”=名言・名句
  • 日本には科挙がなく家格が全てである―朝鮮通信使の一随員の言葉―
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
ドラマ「イ・サン」の社会と 朝鮮通信使の眼 NHKで放映されている朝鮮王朝22代国王の正祖(チョンジョ、位一七五二―一八〇〇)を主人公とする歴史ドラマ「イ・サン」が、朝鮮王朝の時代像を浮き彫りにする歴…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “言葉のルーツ・歴史変遷”面白活用辞典
  • “言葉のルーツ・歴史変遷”=授業に入れたいベスト10
  • 世界史=言葉のルーツ・歴史変遷の面白例
書誌
社会科教育 2011年1月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
最近の世界史学習は、異質性をもつ地球上の「諸地域世界」が「地球世界」として一体化していく過程を多角的、多面的に学ぶことを学習の目標にすえている。そうした面から考えると、言葉のルーツを教材とする学習は驚…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
  • 新しい歴史の見方・考え方動向レポート
  • 「グローバル・スタンダード」で考える新しい視点
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
グローバル・スタンダードとは? グローバル社会も「生物」であり、常に激しい変動の過程にある。世界の諸システムは複雑に絡みあい、種々の異文明が相互に影響を与えながら共存しているのが現状である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読み聞かせ“歴史面白ウラ話”ネタ100選
  • 最近ホットな“歴史面白ウラ話”お勧めNO.1
  • 禅僧の「点心」が日本の食を三食にした
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
私は、最近『知っておきたい「食」の日本史』(角川ソフィア文庫)という本を書いた。ホットな歴史の裏話は、生活の中にも隠されている。宋・元に長期留学した禅僧が行った「食」の革新は、同時期のルネサンスに匹敵…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • “地域資源の保護・活用”―わが県の一押しはこれだ!
  • 北海道
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
北海道の地域資源と言えば、広い大地と豊饒の海である。豊かな自然の循環は、多くの新鮮な食事をもたらしている。色々あるが、北海道の一押しはサケということになる。帰巣性を利用するサケの養殖はオホーツク海や北…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ