関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 注目の“読解力テスト”実例と育成スキル
  • 識者に聞く=さすが!と思った読解力テスト問題
  • “経済リテラシー”(経済に関する読解力・推論の力)を、どう測ってきたか
書誌
社会科教育 2005年7月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 本稿の課題は、PISAの読解力テストをふまえて、社会科における読解力育成とそれをテストするユニークな例を示すということである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科授業で“どんな学力”を保障するか
  • 社会科学力形成にとっての反復学習を考える
  • “社会生活上の必要性”から考える私の意見
書誌
社会科教育 2004年12月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
一 反復学習は必要ないか 棚橋氏が指摘する反復学習の問題点とは、誤りを恐れず要約すれば、質の低い知識の量的な反復強化が、人文・社会諸科学の概念形成を危うくする(学力形成がなされない)、というものであろ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
  • 具体目標と到達度評価で考える“公民的資質がめざす人間像・社会像”
  • “諸資料に基づく多面的・多角的な考察”―具体目標と到達度評価
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
一 多面的・多角的な考察の背景  表題に関しては、これまでも社会科の目標として繰り返し論じられてきた。評価についても、ブルームの評価革命以来、様々に論じられてきたにもかかわらず、細目までを示した研究が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 どこで体験活動−教科書単元リンク集
  • 学習と体験の関連=あの人の「この意見」をひも解くと
  • マリリン=クリルスキー…アメリカの経済教育から学ぶ
書誌
社会科教育 2003年5月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
「経験は最良の教育者である」 アメリカの経済教育学者マリリン・クリルスキー(カリフォルニア大学ロスアンゼルス校、元教授)の言葉である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
  • 時代を映す鏡:男と女の役割と位置付けを語るキーワード
  • 現代
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
一 自己言及性としてのジェンダー  文芸評論家の平野謙は、非合法活動下にある小林多喜二に、ハウスキーパーがいた問題について考察している。ハウスキーパーとは、家事から性的関係も含めて身の回りの世話をす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “アメリカ”を授業する―ヒト・モノ・コト100選
  • 教科書にない“アメリカの実像”に迫る―ヒト・モノ・コトのポイント3
  • アメリカの「これから」を語る
  • 僕の大好きな国アメリカ。そして、ならず者国家としてのアメリカ
書誌
社会科教育 2002年7月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
一 チョムスキーの呪文 僕の大好きなアメリカは、米国の著名な言語学者チョムスキー(マサチューセッツ工科大学)によれば「ならず者国家」であり「テロ国家」であるという。これはどのような意味なのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ニッポン─外国人に語れる“知識&ネタ”
  • ニッポンのNOW―これだけは欲しい基礎知識
  • 金融システム
書誌
社会科教育 2001年8月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
一 突然、炎のごとく 世界の金融システムが、ドラスティックに変革されている。しかし、その大きな炎だけ見ていても、何も見えない。実体を知るためには、経済の原理的知識が必要だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科研究最前線 わが教室の取り組み、ここに注目して (第8回)
  • 【弘前大学】応用経済教育とワークショップ型授業
書誌
社会科教育 2013年6月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 弘前大学教育学部の社会科教育研究室は、戦後、石崎宜雄(法社会学)、村越潔(考古学)が歴任し、社会科教育としては、十八年前、猪瀬が着任した。以後、祗園全禄(地理教育・評価)、山田秀和(歴史…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 目からウロコの読書案内=私のベスト3
  • インセンティブとおせっかい
書誌
社会科教育 2010年8月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
専門書ではないのに、経済学のエッセンスが分かり、近年の動向も俯瞰することができる三冊を紹介する
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “政権交代の仕組み”をどう教えるか (第1回)
  • 民主主義度と市民性の深化
書誌
社会科教育 2010年4月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
一 政権交代はなされていた! 一九七〇年代、日本に政権交代がないことについて、フランスの政治学者は、予想外の指摘をした。すなわち、「自民党内の派閥による政権交代」を指摘し、これを実質的な政権交代として…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会科版 免許更新ニュース
  • 青森県/全県下をまとめるコンソーシアムには未だならず
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
免許更新制については、既に本誌に私見を述べているので、前口上抜きで、青森県の現状について述べることとする…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 教員免許更新“社会科のテーマ”私の出題予想
  • 社会科教員の基礎基本
書誌
社会科教育 2008年9月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
一 免許更新のジレンマ 全国の教員養成大学はすでに講習内容を試行的に案内しており、集客?、評定(甘い?厳しい?)などで、その真価が問われることになる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 何か気になる?先読み情報
  • 「絶対計算」がプロのカンに勝つ日は来るか?
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
「絶対計算」がプロのカンに勝つ日は来るか? 一 格差はあるか 格差問題について「格差は見かけだけのものだ」といえば、どのように思われるだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 社会問題を考える時の“モノサシ・習慣づくり”
  • 公平か不公平かのモノサシから考える習慣
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
一 兄と妹の争い―アリストテレスの正義 公平とは何かと聞かれて、多くの人は、戸惑うのではないか。ところが、定義が難しいにもかかわらず、「不公平だ!」と不満を表明することは、さほど難しいことではない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領先取り企画・金融学習の焦点はここだ (第12回)
  • 経済教育は愛を語ることができるか―二宮金次郎とスザンヌ・ヘルバーン
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
二〇〇六年のノーベル平和賞が、グラミン銀行とムハマド・ユヌス氏に贈られた。マイクロクレジット(無担保少額融資)によって、バングラデシュの貧しい農村女性に経済的自立を促したことが授賞理由であり、「バング…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新学習指導要領先取り企画・金融学習の焦点はここだ (第11回)
  • 様々な金融経済教育2
書誌
社会科教育 2007年2月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
労働のタガが外れるかもしれない。いわゆる「労働ビッグバン」の導入問題である。 一九九七年に導入された金融ビッグバンは、それまでの金融システムに、大改革をもたらした。それに倣って、戦後一貫して継続されて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新学習指導要領先取り企画・金融学習の焦点はここだ (第10回)
  • 様々な金融経済教育1
  • 「学力」としての金融学習
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
戦後最長であった「いざなぎ景気」を、現在の景気が更新することになったという(二〇〇七年十月時点)。しかし、実感がない。少なくとも、バブル時期の「札びらが飛び交う」狂騒も狂乱もない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ