関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
5年
「わたしたちの生活と工業生産」 まとめの時間+概念化で「日本の産業の決まり」をつくろう
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
佐々木 豊
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
視点5 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 小学校
5年
〈我が国の工業生産〉1つの絵・本物から「見える・見えない」ことを思考する
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
福山 憲市
ジャンル
社会
本文抜粋
難問 右の絵を見て、疑問に思ったこと、気が付いたことを書き出してください。時間は五分です。 解説…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
視点5 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 小学校
5年
〈情報産業と情報化した社会〉情報モラルをもとに自分とのかかわりを考える
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
星野 竹志
ジャンル
社会
本文抜粋
現在、世界ではAI(人工知能)など情報化の進展がとどまることを知らない。次期指導要領でもプログラミングが導入され、情報教育の重要性は益々増していく…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
5年
〈国土の自然などの様子〉知識の理解の質を高め、批判的思考力を育成する
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
石原 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 新学習指導要領では、資質・能力というキーワードが注目されがちだが、一方で知識の理解の質を高めることも重視されている。受験対策に必須の山地・山脈、平野、川などの地名が多く出てくる単元だからこそ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
5年
〈我が国の農業や水産業〉わかっているつもりの輸送方法の工夫
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
石橋 昌雄
ジャンル
社会
本文抜粋
あまり扱われない「輸送方法の工夫」 学習指導要領には「食料生産に関わる人々は、生産性や品質を高めるよう努力したり輸送方法や販売方法を工夫したりして、良質な食料を消費地に届けるなど、食糧生産を支えている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
5年
〈我が国の工業生産〉工業生産の分布に着目し、問題解決型ワークシートで技能を身に付ける
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
椿倉 大裕
ジャンル
社会
本文抜粋
問題解決を意識した設問と育成したい技能 ワークのねらい 資料読み取り能力を育成するトレーニングワークにおいても、社会的な見方・考え方を働かせて、課題を追究したり解決したりする活動を意識することが大切で…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
5年
〈情報産業と情報化した社会〉ネットワーク情報から立場の違う情報を取れーニングワーク!
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
中村 祐哉
ジャンル
社会
本文抜粋
ワークのねらい ネットワーク等を通じて最新の情報がリアルタイムに発信される情報化社会において、正確な情報・必要な情報を児童に正しく選択させるということは重要なファクターの一つである…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
5年
〈我が国の国土の様子と国民生活〉〈我が国の農業や水産業における食料生産〉教科書を生かした単元開発にチャレンジ
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
中島 常彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1教科書+αの教材作りに挑戦!! 社会科授業を支えているものの一つに、教師の社会的関心や興味が挙げられる。教師の思いで切り取られた具体的事例を、いかに子供の学習過程に変換することができるかが重要であ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
5年
〈我が国の工業生産〉〈我が国の産業と情報との関わり〉思考ツール「6W3H1R」と「1C」で鍛える
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
福山 憲市
ジャンル
社会
本文抜粋
小単元「自動車工業のさかんな地域」の授業で、拙著『社会科基礎・基本を確実に身につけさせるワーク』(明治図書)から、一枚のワークを提示した…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
視点1 「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)に結びつける学習課題の工夫点
アクティブ・ラーニングと知識の科学化を結ぶ
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
中教審答申(以後、答申)のポイントは、「アクティブ・ラーニングと知識の科学化」を結びつける方向性を示したことである。この視点から学習課題の設計について、三点述べる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
視点2 改訂キーワードから考える「考察する力」「構想する力」を鍛える課題づくり―「必要感」を感じるよい学習課題とは―
将来につなげていけるきっかけとして自ら提案できる学習課題
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1自分にとっての必要性 今日の株価の終値は何円上がった、下がったと報道されても、TVの前の子どもには、その後の番組の方がよほど気になる。株の投資家や企業の経営者にとっては重大な事柄であっても……。だ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
視点3 「社会的な見方・考え方」を成長させる学習課題の切り口
【小学校】切り口は社会的な意味の明確化
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会
本文抜粋
1自分事に引き寄せる 小学校らしい「社会的な見方・考え方」を成長させるには、学習で取り上げる課題が実社会にとって意味ある側面をクローズアップすることだ。しかも、その課題との心理的距離を縮めるためにリ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
5年
「これからの食料生産とわたしたち」 四つの「対話」を意識した授業プラン
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
黒田 真司
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 二〇一六年一二月に示された中央教育審議会答申においては、現行の学習指導要領の課題の一つとして、「課題を追究したり、解決したりする活動を取り入れた授業が十分に行われていないこと」が指摘され…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み宿題“社会のふしぎ探検”テーマ63
探検したくなる!“社会のふしぎ発見”テーマ例
5年
書誌
社会科教育 2012年7月号
著者
栗原 聡太郎
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもたちの身の回りはたくさんの「ふしぎ」があふれている。しかし、「社会のふしぎ」は、子どもたちにとって当たり前になってしまい、その裏側にある人々の営みや仕組み、努力などに気付くことは難しい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 追究力UP“問題解決型思考法”のヒミツ
新指導要領+αの“追究したくなる社会問題”とは
5年
書誌
社会科教育 2012年1月号
著者
河野 富男
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 新学習指導要領を読み返してみると、現在、社会問題になっている内容がたくさんある。「原発問題に関連する農業の米や野菜の風評被害」「工業生産における電力等のエネルギー問題」等追究したくなる社会問…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み宿題“今が旬!面白レシピ”大集合
新指導要領の力点と“ひと味プラス”の宿題レシピ
5年
書誌
社会科教育 2009年7月号
著者
栗原 聡太郎
ジャンル
社会
本文抜粋
夏休みは絶好のチャンス! 新学習指導要領では、改善の基本方針に基礎的・基本的な知識・技能の「習得」と「活用」が明記された…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科で大事な“学び方技能”指導のツボ
社会科で必要な学び方技能と指導のポイント
5年
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
臼井 忠雄
ジャンル
社会
本文抜粋
1 子どもに興味関心をいかに抱かせるか、そこがポイント 「馬を水辺に導くことはできるが、馬にその気がなければ水を飲ませることはできない」という教訓がある…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“気迫ある指導案”書き方&見方
新社会科:注目単元の指導案―書き方&見方
5年
書誌
社会科教育 2009年5月号
著者
久保 里美
ジャンル
社会
本文抜粋
情報化社会について学ぶとは 「通信」「情報」の産業単元は、指導要領改訂毎に時代の変化に伴い、扱い方が変わってきた。新指導要領下では、私たち教師自身が、授業への意識を変えるためにも、産業学習から一歩進ん…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地域学習=“新要領の重点”どう盛り込むか
新視点でつくる地域プランと教材開発のヒント
5年
書誌
社会科教育 2009年4月号
著者
中村 俊哉
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに〜5年生の新視点〜 新学習指導要領における小学校社会科の五年生の目標の新旧を比較した上で新視点を簡単に記すると「国土の環境と国民生活との関連」について理解できるようにすること、「自然災害の防止…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
こんなのいかが?=手づくり教材資料開発のオモシロ例
5年
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
中嶋 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
一 使おう地域教材 五年生では、国土の様子や外国とのつながりを学習していくが、そのきっかけとして、【地域の教材】から広げていくことを大切にしたい。これは、六年生の歴史学習にも通じることだ。地域の素材を…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科の“学習の手引き”作り方・使い方
新社会科の“学習の手引き”作り方・使い方
5年
書誌
社会科教育 2009年1月号
著者
川口 克典
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「学習の手引き」の必要性 今や社会科は、「子ども」「教師」双方ともに「苦手」で「嫌い」な教科となっている。その原因として考えられるのは、子どもの側からは、「学び方」がわからない、教師の側で言えば「…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る