※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
  • 教科書中心の授業に+α こう作る
  • 中学公民/国際社会の諸課題
  • 生徒の関心や学習経験と結び付けて国際社会の諸課題に対する理解を深めさせる
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
青柳 慎一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 公民的分野「私たちと国際社会の諸課題」では、国際社会に対する理解を深めさせ、国際社会における我が国の役割について考えさせることをねらいの一つとしています。その際、現実の国際社会に対する関…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 問題解決思考が育つ“学習問題の構造化”
  • 問題解決思考が育つ学習問題の条件
  • あっさり解決しちゃう学習問題の欠陥
書誌
社会科教育 2015年6月号
著者
青柳 慎一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 学習問題にありがちな欠陥 学習問題は、生徒に「この授業で何を学ぶのか」学習の内容を問の形で示し学習への動機付けを図るとともに、学習のゴールを示し見通しをもたせる働きがあります。私は、学習問題の設定…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 年間単元の構造図&楽しい単元名一覧
  • 中学1年の年間単元=こう構造図化できる!
  • 地歴並行―π型構成のモデル案
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
青柳 慎一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに ここでは、一学年で地理に六十時間配当し「日本の地域構成」まで、歴史に四十五時間配当し「中世の日本」まで学習することとする…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 年間単元の構造図&楽しい単元名一覧
  • 中学1年の年間単元=こう構造図化できる!
  • 時間配分入り関連構造図一覧
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
青柳 慎一
ジャンル
社会
本文抜粋
(図
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
  • 〈知識と理解〉を結ぶ新テスト問題づくりの実例
  • 中学地理 用語・語句+理解力=新テスト問題
  • まとめ学習の具体例
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
青柳 慎一
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 本稿では、大項目「日本の様々な地域」のまとめ学習を想定して述べる。「日本の様々な地域」は、日本及び日本の諸地域の地域的特色をとらえる学習を通して、国土の認識を深めることをねらいとして四つの中…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新社会科“気迫ある指導案”書き方&見方
  • 新社会科:注目単元の指導案―書き方&見方
  • 中学地理
書誌
社会科教育 2009年5月号
著者
青柳 慎一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 今回の学習指導要領改訂で、中学校地理的分野において、再び日本の諸地域学習が位置付けられた。この内容の扱いについて、次の点に留意して指導することが求められると考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “言葉と体験”つなぐ授業力:UP作戦37
  • “この言葉”には“この体験”=全単元一覧
  • 中地理
書誌
社会科教育 2008年1月号
著者
青柳 慎一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 地理的分野の学習では、学習で取り上げる地域を直接見聞するのが効果的である。授業の中では「身近な地域」の学習で、野外観察や地域調査を位置付けることができる。さらに、修学旅行や林間学校といっ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業開き・社会科好きにするクイズ100選
  • 基礎基本の定着度チェッククイズ
  • 中学地理
書誌
社会科教育 2007年4月号
著者
青柳 慎一
ジャンル
社会
本文抜粋
事例一「名探偵?国(県)当てクイズ」 世界の地域構成の学習に関する基礎基本を、推理ゲームの要領でクイズを行いチェックする。問一は、大陸や海洋、地域区分、経緯線などをヒントにどこの国を示しているかを当て…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 単元を貫く“大黒柱の発問”全学年一覧
  • 中学地理/単元を貫く大黒柱の発問と補助発問の構造化
  • 世界の地域構成がわかる
書誌
社会科教育 2006年4月号
著者
青柳 慎一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 中学校学習指導要領解説―社会編―は「世界の地域構成」の主なねらいについて「世界の地域構成を大観させ、地球規模での位置関係をとらえるための基礎的な知識や技能を身に付けさせること」と示してい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科教師の実力試し“難問・良問”49
  • “この問題”が難問・良問なわけと模範解答
  • 地理の難問・良問―高校入試問題にトライする
書誌
社会科教育 2005年11月号
著者
青柳 慎一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 本稿では、中学校の授業で身に付けた学力を測るという視点から、高校入試問題を見ていきたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 01 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 社会科教育の本質から導く学びのスタンダード
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 考察のための問い 「令和の学びのスタンダード(規準)」について,文部科学省が教育政策の側面から提言したひとつの報告書がある。『Society5.0に向けた人材育成〜社会が変わる,学びが変わる〜』(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 02 これからの社会科授業づくりで大切にしたいこと
  • 学習指導要領実施状況調査速報版から考える
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領実施状況調査 令和六年七月一〇日に令和四年度実施の学習指導要領実施状況調査の結果について速報版が公表された。速報版には…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 03 社会科教育と教科書の活用の仕方 これからのスタンダード
  • 教科書の記述内容と,副読本や現実社会を比較して,方法の概念装置と内容の概念装置を創る
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教科書とは 教科用図書(「教科書」)は,「教科書の発行に関する臨時措置法」(通称「発行法」)第2条において,「教育課程の構成に応じて組織排列された教科の主たる教材」と規定されている。つまり,授業に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 04 1人1台端末のデジタル学習基盤を前提とした協働的な学び
  • 「対話」と「批判的思考」を働かせた情報を吟味する学習活動
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科授業におけるICTの活用 文部科学省のGIGAスクール構想のもと,二○二一年度より1人1台端末が小中学校で整備され,その活用が求められた。活用が始まった当初は,「まずは慣れる」からスタートし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 05 社会科教育における授業理論と実践の関係 これからどのように考えていくべきか
  • 教科のグランドデザインから教室状況をふまえたデザインの原則へ
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
溝口 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科教育における理論とは 教育に係る,あるいは教育実践に係る「理論」といえば,認知心理学で明らかにされてきた発達理論や,近年の学習科学の発展の中で提唱されているモデルなど様々な理論がある。例えば…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 06 子どもの多様性を受けとめる「個別最適な学び」「個に応じた指導」
  • 個のためにある学校,教師の構え
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 多様性と個性化・個別学習 本誌七五四号において,「個別最適な学び」を社会科教育でどう実現するか特集が組まれた。筆者は「個別最適な学び」「個に応じた指導」を受けて「指導の個別化,学習の個性化の考え方…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 07 社会科教育と学習評価―これからの評価の在り方を問う
  • 文脈をふまえた学習評価の必要性
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
井上 奈穂
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 はじめに 「学習指導要領の趣旨の実現に向けた個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に関する参考資料」では,「『学習指導』と『学習評価』は学校の教育活動の根幹であり,教育課程に基づいて組織的かつ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 08 「内容知」と「方法知」から考える教科内容の構造化
  • 「内容知」「方法知」の理論と今後の在り方
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
坂井 誠亮
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 内容教科である社会科は,授業設計を行う上で,単元の「内容知」と「方法知」を整理・確認することは必須である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 09 社会科教育における「真正の学び」と教授法
  • 当事者意識にこだわるのもほどほどに
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
渡部 竜也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 真正の学びとは何か ニューマンは「真正の学び」が@知識の構成,A鍛錬された探究,B学校外での価値の3条件からなると説明している。真正の学びについては「教科の本質」と関連づけてパフォーマンス評価の評…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 10 教科横断的な学びも視野に入れた社会科カリキュラム―授業時数や単位時間の弾力的運用から考える
  • 身近な地域の学習へ発展させるカリキュラムデザイン
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
佐藤 浩樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 文部科学省は小中学校の授業時間を五分短くし,短縮分を各学校の裁量で自由に使えるようにする方向性を示した。年間の授業時数は変更されないため,年間で計約八五時間が学校の裁量時間として弾力的に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ