関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点5 【授業最前線】見方・考え方を鍛える! 単元別キー発問&授業展開プラン 小学校
3・4年/「住みよいくらしをつくる」「地域社会の災害や事故防止」
仮の見方・考え方を検討し修正する授業プラン
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
阿部 雅之
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 表現力が1ランク上がる!言語活動パーフェクトガイド
視点6 【活動づくり最前線】表現力が1ランク上がる!言語活動アイデア 小学校
3・4年/「住みよいくらしをつくる」「地域社会の災害や事故防止」
地域を災害から守るために〜未来へのメッセージ〜
書誌
社会科教育 2018年12月号
著者
宮本 静子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領では,改訂のポイントの一つに,第三学年と第四学年の学修の範囲と対象が明確にされたことがあげられている。また,各学年の内容が,地理的環境,歴史,現代社会の仕組みと働きと言っ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点1 【新学習指導要領の授業実践に向けて】見方・考え方を鍛える! これだけははずせない「キー発問」の考え方
概念を命題化する問いで,発問を構造化する
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 仮想通貨流出! 「仮想通貨って、何?」「インターネット上で取引するためのお金らしいよ」「子どもが夢中になっているのだって」「それはけしからん」「でも、職場体験できる子どもの国で、お店や職場のリアル…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点2 おさえておきたい! 見方・考え方を鍛える発問づくり はじめの一歩
@「考える道筋」をつくる導入発問のポイント
資料とセットで考える道筋をつくる
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
見方・考え方を育てるポイントは、見えない社会の仕組みを見えるようにすることです。 例えば、工場が海沿いに多いのは平地だし、輸送に便利だから。ショッピングセンターなどで飲食店が最上階に多いのは、そこから…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点2 おさえておきたい! 見方・考え方を鍛える発問づくり はじめの一歩
A思考を深める発問づくりのポイント
単元全体を見据えた発問づくりとは?
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
中村 祐哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教師が発問する場面とは? 社会科授業の中で教師が発問をする場面を想起してみると、子どもたちが問題づくりに使う導入資料の提示場面や、問題から子どもたちが予想を立てた後、中心資料によって社会的事象の現…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点2 おさえておきたい! 見方・考え方を鍛える発問づくり はじめの一歩
B主体的に考える力を引き出す発問づくりのポイント
判断を求める学習問題を適切に位置付ける
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
松崎 浩尚
ジャンル
社会
本文抜粋
1 主体的に考える力とは 中央審議会答申では、「主体的な学び」について、「学ぶことに興味や関心を持ち、自己のキャリア形成の方向性と関連付けながら、見通しを持って粘り強く取組み、自らの学習活動を振り返っ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点2 おさえておきたい! 見方・考え方を鍛える発問づくり はじめの一歩
C授業が楽しくなる面白発問・ナナメ発問づくりのポイント
リンカーンと坂本龍馬
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
河原 和之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 アメリカ合衆国の祝日 【発問】アメリカ合衆国は五〇州あるが、州により祝日が異なる。 また、歴代の大統領の誕生日を祝日にしている。誰の誕生日が最も多いか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点2 おさえておきたい! 見方・考え方を鍛える発問づくり はじめの一歩
Dこの発問で子どもが変わる!子どもをゆさぶる発問づくりのポイント
いずれにせよ,「ゆさぶり」は有効!―「ゆさぶり発問」づくりのポイント
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「ゆさぶり発問」とは? 平成二一年、私の所属するサークル(やまびこ)は、『「プロの技術」を学ぶ「ゆさぶり発問」の技』という共著を明治図書から発刊していただいた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点2 おさえておきたい! 見方・考え方を鍛える発問づくり はじめの一歩
E逆転現象を生む発問づくりのポイント
教師の見方・考え方を鍛えよう
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
逆転現象を生む発問づくりのためには、次の型を意識しよう。 AはBなのに、なぜCなのか このCを探し出すのが教材研究である。そのためには、まず子供も教師も見方・考え方を変えてみることだ。視点は次の三点だ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点2 おさえておきたい! 見方・考え方を鍛える発問づくり はじめの一歩
F子どもの「学び力」をグングン引き出す発問
発問の役割を理解し,「学び力」を引き出す
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
桔梗 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業のゴールを共有する課題発問づくり 子どもの「学び力」を引き出すためには、この授業・単元で、何をどこまで学ぶことが求められているかを理解させる必要があります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点3 社会科キー発問 よい発問・ダメな発問の境界線―“if…then”でどう変わるか―
納得解を求めるプロセス重視の授業へ
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業観の転換 「境界線」は、今後以下の授業転換ができるかどうか、ではないだろうか。 正解を求める結論重視の授業→納得解を求める過程重視の授業…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点4 発問からはじめよう! 「考える社会科」はじめの一歩―批判的思考を養う第一手―
「批判」を教えるか,批判的に思考するか?
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
田中 伸
ジャンル
社会
本文抜粋
1 基準・前提・常識を疑う授業展開 一つ事例を出そう。二〇一七年一一月に岐阜大学附属中学校で前田佳洋教諭が行なった実践である。本授業は、筆者が継続調査を行なっている英国リーズの学校と附属中をテレビ会議…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点5 【授業最前線】見方・考え方を鍛える! 単元別キー発問&授業展開プラン 小学校
3・4年/「身近な地域や市の様子」「地域の生産や販売」
「仮定的な発問」によって立場や視点を変えながら「見方・考え方」を鍛える授業―第三学年「買い物上手になろう」を事例として―
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
伊藤 公一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 社会科の目標において、「社会的な見方・考え方を働かせ、課題を追究したり解決したりする活動を通して」とあるように、「社会的な見方・考え方」の育成が求められている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
2 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
〈本居宣長/杉田玄白〉二人と今の時代のつながりとは!?
「勉強する目的」が二人の業績から見えてくる。それは,「世のため,人のため」ということ。
書誌
社会科教育 2023年9月号
著者
阿部 雅之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「国語科的」本居宣長 田中康二氏に拠れば,宣長学は大きく二つに分けられる。それは,源氏物語研究と古事記伝研究の宣長である。氏によれば,前者が国語教科書に載り,後者が社会科教科書に載る宣長であるとい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
視点5 【授業最前線】改訂キーワードを踏まえた社会科授業モデル―見方・考え方を鍵としたアクティブ・ラーニング
【小学校社会科】「汎用性のある知識」としての、「見方・考え方」の実際―4年生単元「地域の発展に尽くした人々」を例として
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
阿部 雅之
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿の目的は、「見方・考え方」を身に付ける実践の具体を述べることである。しかも、それがアクティブ・ラーニングと言えるものであるという条件が付く。そのためにまずは、「見方・考え方」とは何かを述べる。そし…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
視点7 深い学びに導く「探究する場面」をどう設定するか―単元別設定一覧
【小学3・4年】技能と動機づけに着目した授業構成―ごみの学習を例として―
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
阿部 雅之
ジャンル
社会
本文抜粋
1子供が「自ら探究する」には? 「探究する子」。多くの教員が育てたい子供像に挙げるのではないか
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
01 対話的な学びを深める!「論争問題学習」これからの展開と課題
なぜ,論争問題学習は難しいのか?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広義の主権者教育としての論争問題学習の意義と課題 周知の通り,二〇一五年に公職選挙法が改正され,選挙権年齢が一八歳に引き下げられた。そのことに伴って学校現場では「主権者教育」の名の下に,選挙学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
課題設定のポイントと学習過程に添った対話ナビゲート
問いの構成と対話の知的操作について
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
小田 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 対話する価値ある課題とは 「主体的で,対話的で,深い学び」がどのような学びなのかは,学習指導要領等で詳細に説明されているが,私の解釈では(主体的な学び)子どもたちが知りたくなった問いを起点に意欲的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
社会参加につなげるポイントと留意点
教師自身が熟議・省察することで「中立性」を乗り越える
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
岩崎 圭祐
ジャンル
社会
本文抜粋
1 この授業はフェアじゃない!! ある教師に,市長に呼び出されたという話を聞いたことがある。公民的分野の授業で,市の政策を吟味し,役場の職員と市議会議員になりきって,次の予算案をつくるロールプレイをし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
03 「話し合い」と「対話」の境界線とは? 「対話的な学び」成立の条件
「わたしたち」の考えを生み出す課題と議論を
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中 善則
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「対話」成立のための二つの前提 児童生徒(以下,生徒)と共に,学習課題に関して夢中になって議論し,自分たちの解決策やメッセージを世に問うてみるといった,社会に開かれた対話による学びを実現させるには…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
04 1人1台端末時代の「論争問題学習」―対話的な学び実現の手立て
三つの対話と三つの方法
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中平 一義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ICTを活用した対話的な学び 周知のとおり,学習指導要領等では対話的な学びが求められ,加えて,1人1台端末を使用したICTの有効な授業における利活用が求められている。既に両方について実践されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る