関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
  • 視点1 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン―授業を組み立てるアプローチ
  • 社会の在り方に起因する構造的問題を感じ取り,個人の努力を超えた解決を考える
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「考える社会科」の三つのポイント  問題解決力を鍛える「考える社会科」授業は、唯ひとつの理想形しかないわけではない。考えるとは何をすることか、何を考えるのか、考えることによって何に到達しようとする…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
  • 視点2 問題解決力を鍛える「考える社会科」―教材づくりの視点と方法
  • 【地理】「自ら学び、自ら考え」主体的に学ぶ構えをもち、授業づくりを
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「自ら学び、自ら考え」主体的に学ぶ構えをもつよう努め続けたい  筆者は、地理的分野内容C(2)「日本の地域的特色と地域区分」に、次の四つの問題を感じている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
  • 視点2 問題解決力を鍛える「考える社会科」―教材づくりの視点と方法
  • 【歴史】コツコツと現代と過去の対話をめざす
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
岡明 秀忠
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  子どもたちに「主体的・対話的で深い学び」させるためにどうしたらよいか。 問題解決的、探究的な学習を通して、その教科の「見方・考え方」を子どもたちに身に付けさせることになる。子どもたちが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
  • 視点2 問題解決力を鍛える「考える社会科」―教材づくりの視点と方法
  • 【公民】よりよい社会の構築に向けて「見方・考え方」を働かせ、鍛える
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
樋口 雅夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「現代社会の見方・考え方」〜多様な視点(概念や理論など)に着目するとは〜  新しい小・中学校学習指導要領が公示されて、まもなく二年である。今回の改訂では、「主体的・対話的で深い学び」、とりわけ、深…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
  • 視点3 問題解決力を育むICT活用術
  • タブレットPCの機動的活用とアプリの有効活用で楽しく深い学びへ
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  機器の種類や量、形態は地域によって差異はあるが、どの教室にもモニタやプロジェクタが設置され、インターネットに接続されたパソコンやタブレットPC、スマートフォンを使って、様々な動画や写真…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
  • 視点4 問題解決力を鍛える思考トレーニング―考える場面をどう組み込むか
  • 社会的問題を議論・論争するための歴史的類推
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
渡部 竜也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史的類推―社会的問題の分析にも判断にも歴史は大変有益だ  「歴史教育では歴史的視点に偏りがちで、現代的視点を組み入れることすら難しいといわれる。どうすれば社会問題学習を通して社会形成の学習を可能…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
  • 視点5 今、そこにある社会問題を考える―多様な授業デザインの在り方
  • 政策問題学習と論争問題学習 活動重視と研究重視
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
土肥 大次郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「今、そこにある社会問題」と「社会問題を考える」社会科授業  「今、そこにある社会問題を考える」社会科授業を述べるにあたり、「今、そこにある社会問題」にはどのような問題があるのか、「社会問題を考え…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
  • 視点7 【授業づくり最前線】問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン/中学校
  • 地理的分野/「世界の地域構成」「世界各地の人々の生活と環境」「世界の諸地域」
  • 学習者が「問題状況に浸る」場面を単元に組み込む
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
佐伯 侑大
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  問題解決は学習のプロセスであって、社会を認識するための手段として扱われてきた。少なくとも筆者はこのような理解であった。しかし近年、教育界において、コンテンツ(内容)ベースの学力観から…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
  • 視点7 【授業づくり最前線】問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン/中学校
  • 地理的分野/「日本の諸地域」
  • 「知る」「わかる」授業から「考える」授業を展開する単元設計の工夫
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
藤原 正治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 概念探究過程を踏まえ、価値分析過程で行う「考える」社会科授業の設計  「考える」について、岩田一彦は次のように定義している…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
  • 視点7 【授業づくり最前線】問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン/中学校
  • 歴史的分野/「古代までの日本」「中世の日本」「近世の日本」
  • 抜歯・銀閣・踏絵〜生徒の関心を引き出し、そして内容を深めていく教材〜
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
面白い教材だけど、深みに欠ける。内容は深いが、中学生には難しい。よくある悩みである。そこで中学生の目の高さにあったレベルで、かつ身を乗り出して発言したくなって思考力が高まる授業を構想してみた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
  • 視点7 【授業づくり最前線】問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン/中学校
  • 歴史的分野/「近代の日本と世界」
  • いつまでさかのぼれば太平洋戦争をくいとめることができたのか?
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
塚田 勝利
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  戦争の悲惨さや国民生活の窮乏から、「二度と戦争を起こしてはいけない」という平和への強い気持ちをもたせることは必要だが、それだけでは平和学習にはなるが社会科学習としては十分とは言えない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
  • 視点7 【授業づくり最前線】問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン/中学校
  • 公民的分野/「私たちと経済」
  • 未来社会の「お金」を考える議論
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
岡田 昭彦
ジャンル
社会
本文抜粋
新学習指導要領解説社会科編には、現代社会の見方・考え方について、今回の中央教育審議会答申を踏まえ、「社会的事象を、政治、法、経済などに関わる多様な視点(概念や理論など)に着目して捉え、よりよい社会の構…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
  • 視点7 【授業づくり最前線】問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン/中学校
  • 公民的分野/「私たちと政治」
  • 更新された社会的な見方・考え方や統合された社会認識を総動員して、意思決定する問題解決学習
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
古田 伸二
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会や自己の在り方を見いだし、質の高い学びを目指す単元構想  OECDは、日本の教育において、様々な知識や情報を社会や自分と関連付けて学ぶことが十分でないことを指摘している。また、今後、児童生徒が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 協働的な学びを深める!ペア・グループ学習アイデア
  • 6 協働的な学びを深める!ペア・グループ学習アイデア 中学校
  • 公民的分野 【私たちと国際社会の諸課題】生徒の考えを生かす「ミニ・ホワイトボード」を活用した授業の展開
書誌
社会科教育 2022年8月号
著者
鈴木 文人
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 公民的分野「私たちと国際社会の諸課題」は,これまでの小・中学校の社会科における仕上げの段階ともいえる単元である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 注目の“読解力テスト”実例と育成スキル
  • 読解力スキルが育つプロセス〈情報の取り出し・解釈・熟考・評価〉を授業でどう育てるか
  • シミュレーション教材で、さらなる読解力のアップをねらう
書誌
社会科教育 2005年7月号
著者
鈴木 文人
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 社会科において、読解力を高めるということは、どういうことだろう。 資料を読みとる技術、そして分析する技術、与えられた資料から自分の考える最良な判断を下し、それを表現することではないだろう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 シチズンシップ教育―新しい授業の提案
  • シチズンシップを考える“論争授業&読み物教材”
  • A 地域社会への参加・貢献
  • 中学校「国際協力とOECD」
書誌
社会科教育 2005年1月号
著者
鈴木 文人
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 国際協力…生徒たちには見えているようで、実は見えない部分が多い分野ではないだろうか。また、東南アジアをはじめとする開発途上国とよばれる国は、生徒たちにとっては、近いようで実は遠い国なので…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業で“ミニ討論”発問&ネタ全単元一覧
  • 中学校公民で始めるミニ討論の“きっかけ発問とネタ一覧”
  • 現代社会と私たちの生活―どんなテーマでミニ討論が出来るか
書誌
社会科教育 2003年12月号
著者
鈴木 文人
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに  公民分野の学習は、地理や歴史と違い、中学校の社会科の初めて学習する内容である。しかし、現代社会と私たちの生活という単元は、自分の生活と密接に関係している内容が多いので、生徒が自分自身の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 01 地理的技能×見方・考え方を育てる授業デザイン
  • 地理的技能と地理的な見方・考え方を意識した地理授業で持続可能な社会の形成者を育成!
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理授業の特質 地理授業は,身近な地域から日本,世界までの地域スケールに応じた地域の事象に関する知識を習得し,その知識に基づいて地域を分析および解釈し,そのプロセスで概念的知識を習得し,持続可能な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 02 地理的な見方・考え方×地理的技能で考える地理カリキュラム
  • 地理的概念,地理的探究と地理的ツールとは
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理的な見方・考え方とは何か 日本における地理的な見方・考え方は,位置や分布,場所,人間と自然との相互依存関係,空間的相互依存作用,地域の地理的概念を,問いや活動指示の中に意図して,児童生徒が地理…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 03 地理的技能の体系的指導―小→中→高でどのように力を培うべきか
  • フィールドワークの技能の育成 地図と観察・調査
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 フィールドワークの技能 地理的技能の中でフィールドワークに関する地図及び観察・調査の技能を中心に小中高における段階的・体系的な学習について考察したい。地図技能は,資料の活用並びに思考力・表現力の向…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ