関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 思考ツールを生かした授業&板書モデル
  • 4 思考ツールを生かした授業&板書モデル
  • 中学校
  • 公民的分野【私たちと経済】持続可能な財政と福祉をクラゲと蝶で考えよう
書誌
社会科教育 2023年6月号
著者
中野 英水
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業のねらいと概要 この授業案は,中学校社会科公民的分野の大項目B「私たちと経済」の中項目(2)国民の生活と政府の役割の単元のまとめとして,持続可能な財政や福祉の在り方を探究するものである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考ツールを生かした授業&板書モデル
  • 4 思考ツールを生かした授業&板書モデル
  • 中学校
  • 公民的分野【人間の尊重と日本国憲法】「緊急事態条項」はどのようなことを想定しているのか?
書誌
社会科教育 2023年6月号
著者
内藤 圭太
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業のねらいと概要 本稿で紹介する授業は,「人間の尊重と日本国憲法」の単元(全一六時間扱い)のまとめとして位置付け,二時間構成で実施したものである。日本国憲法を学習した生徒たちが,憲法改正の論点と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 わかる・できる!社会科授業のユニバーサルデザイン
  • 視点7 【授業最前線】UD(ユニバーサルデザイン)の視点でつくる社会科授業モデル
  • 中学校
  • 地理的分野〈世界の諸地域〉本質的課題に迫るUDを取り入れた学習モデル
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
森田 育志
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 本稿の目的は、ユニバーサルデザイン(以下、UD)の視点から構成した南アメリカ州の学習モデルを提案することである。とりわけ、大豆の輸出にみるブラジルと中国とのグローバルな結びつきから、開発に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 わかる・できる!社会科授業のユニバーサルデザイン
  • 視点7 【授業最前線】UD(ユニバーサルデザイン)の視点でつくる社会科授業モデル
  • 中学校
  • 地理的分野〈日本の諸地域〉授業のUD化のポイントは、授業者が適切な資料加工を行うこと!―中国・四国地方 交通・通信を中核として―
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 全ての生徒が「分かった」「なるほどそうか」と、社会事象を因果関係で把握できることが、社会科授業の目標の一つである。この目標の達成をめざし、UDの視点でつくる「日本の諸地域」の学習における授…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 わかる・できる!社会科授業のユニバーサルデザイン
  • 視点7 【授業最前線】UD(ユニバーサルデザイン)の視点でつくる社会科授業モデル
  • 中学校
  • 歴史的分野〈古代までの日本〉どの生徒も参加できるICT活用による効果的なプレゼン活動―唐・新羅軍が攻めてくる!君ならどこを守る?―
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
鬼木 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
1「ユニバーサルデザイン」の四つの視点 授業を進める際に「どの生徒にもわかりやすい授業」「どの生徒も参加できる授業」とは何かを考えることは、日々の授業を実践している教師にとって必要不可欠なテーマである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 わかる・できる!社会科授業のユニバーサルデザイン
  • 視点7 【授業最前線】UD(ユニバーサルデザイン)の視点でつくる社会科授業モデル
  • 中学校
  • 歴史的分野〈近代の日本と世界〉授業のUD化で「社会的な見方・考え方」を働かせる!
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
杉本 龍
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 新学習指導要領の公示によって、社会科が目指す方向性はより明確になった。「主体的・対話的で深い学び」が一つのキーワードとなり、その実現のために各教科において「見方・考え方」を働かせる学習が重…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 わかる・できる!社会科授業のユニバーサルデザイン
  • 視点7 【授業最前線】UD(ユニバーサルデザイン)の視点でつくる社会科授業モデル
  • 中学校
  • 公民的分野〈私たちと現代社会〉自分の考えを座標図で視覚化して話し合う授業
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
梅村 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 現行の学習指導要領の「私たちと現代社会」の中では、「少子高齢化・情報化・グローバル化などがみられることを理解させるとともに、それらが政治・経済、国際関係に影響を与えていることに気付かせる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 わかる・できる!社会科授業のユニバーサルデザイン
  • 視点7 【授業最前線】UD(ユニバーサルデザイン)の視点でつくる社会科授業モデル
  • 中学校
  • 公民的分野〈私たちと経済〉経済入門―コンビニの秘密を探ろう!
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
小林 朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1中学生の近くにコンビニあり 公民的分野の経済学習の入門講座で、中学生に対して行う場合、身近なコンビニエンスストアを取り上げることにしている。コンビニという窓口から日本経済が見えてくるのである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 わかる・できる!社会科授業のユニバーサルデザイン
  • 視点7 【授業最前線】UD(ユニバーサルデザイン)の視点でつくる社会科授業モデル
  • 中学校
  • 公民的分野〈私たちと政治〉抽象的な概念をすべての子どもに納得を伴って理解させる政治学習
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
下池 克哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに UD(ユニバーサルデザイン)とは、障害の有無にかかわらずすべての人が暮らしやすい社会づくりを追求していこうとする概念である。例えば、障害のある人にとって使いやすいトイレを追求していったら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
  • 育てたい資質・能力を社会科授業でどう育てるか―私のオススメ授業モデル
  • 中学校
  • 多面的・多角的に考察する力
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
坂田 秀一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに これからの社会は「正解のない時代」になるといわれている。正解がないとは、「変化が激しい」ということを意味する。また、「価値観が多様である」ということも意味している。これからの社会は、これ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
  • 育てたい資質・能力を社会科授業でどう育てるか―私のオススメ授業モデル
  • 中学校
  • 主体的に社会の形成に参画しようとする態度
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
湯本 育美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  本稿では、主体的に社会の形成に参画しようとする態度の育成を目指す中学校社会科公民的分野の授業モデルを提案する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
  • 育てたい資質・能力を社会科授業でどう育てるか―私のオススメ授業モデル
  • 中学校
  • 自分の考えを根拠を挙げて説明する力
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
王子 明紀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 何を伝えるかに重点を 「あれは何だ! パソコンであんなことができるのか。かっこいいな」 スクリーンに映し出されるプレゼンテーションソフトを使った研究発表に驚き、見入ったことを思い出す…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業に組み込む“テストで勉強術”秘策30
  • テストに強くなるポイント指導
  • 中学校
書誌
社会科教育 2004年7月号
著者
小石 秀一
ジャンル
社会
本文抜粋
定期テストをおこなった結果を見て感じることは、問題を解くことに慣れていない子どもが多いということである。正しい答えを知っていても、どのように答えたらいいかがわからず、見当ちがいの答えを記入してしまって…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “学び方の基本スキル”どう指導するか
  • フィールドワークの基本スキルと指導ポイント―プロの手法を授業に取り入れよう―
  • 中学校
書誌
社会科教育 2004年5月号
著者
鎌田 隆男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに  吉田中学校の一年生は、これまでに総合学習の時間を利用して、「いのち」と「国際理解」をテーマに二度のフィールドワークを実施した。この二度の事例を簡単に説明し、指導のポイントを述べてみたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 戦後史で考える授業―共感よぶ教材48選
  • 戦後史:10年刻みの時代像―人・もの・コトのトピック
  • 昭和40年代―人・もの・コトのトピックとは
書誌
社会科教育 2013年2月号
著者
鈴木 拓磨
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 昭和40年代は、戦後日本の様々な転機が訪れる。対韓国、中国国交正常化や、アメリカからの沖縄返還、非核三原則の宣言など、今日の日本に連なる対外的な動きはその一面であろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学年まとめ問題集”作成・活用ヒント38
  • 学年末を締めくくる“ディープな授業テーマ”10選
  • 中学地理=学年末を締めくくる“ディープな授業テーマ”10選
書誌
社会科教育 2012年3月号
著者
鈴木 拓磨
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 新学習指導要領上、中学校社会科の地理の締めくくりは「身近な地域の調査」である。要するに地理学習の集大成となるわけで、生徒の心に残るような形で展開されることが望ましい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
  • 白熱討論=面白くて奥が深い“このテーマ”
  • 中・地理で白熱討論:面白くて奥が深いテーマ例
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
鈴木 拓磨
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 生徒たちが積極的に考察し、主張し合って白熱した討論を展開するにはいくつかの仕掛けが必要である。特にテーマの選び方が大切であろう。筆者が討論や議論をさせるときには…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
  • 重要語彙にまつわるオモシロ逸話の具体例
  • 中学地理:重要語彙にまつわるオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
鈴木 拓磨
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに これから紹介する「重要語彙」がはたして「重要」と呼べるか定かではない。というのはいわゆる教科書の太字で示されたレベルの語句の集まりというわけではないからだ。しかし、地理の授業では地図から読み…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • 災害単元と社会科授業のポリシー=見直し点・強調点
  • 中学地理「自然災害・防災」見直し点・強調点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
鈴木 拓磨
ジャンル
社会
本文抜粋
「防災への努力」の強調 社会科地理的分野において、現行学習指導要領においても、「自然災害」の単元は存在する。ただし、現行学習指導要領の「災害が発生しやすく防災が大切であるという特色を理解させる」との記…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 01 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 社会科教育の本質から導く学びのスタンダード
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 考察のための問い 「令和の学びのスタンダード(規準)」について,文部科学省が教育政策の側面から提言したひとつの報告書がある。『Society5.0に向けた人材育成〜社会が変わる,学びが変わる〜』(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ