関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
持続可能な社会の創り手を育成する社会科教育 (第7回)
SDGs時代のESDキー・コンピテンシー
書誌
社会科教育 2024年10月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第315回)
兵庫県の巻
書誌
社会科教育 2024年6月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
実は二〇一七年,二〇二一年に続いて,このコーナーを三回連続担当させていただくことになった。有り難いことである。今回は小中高それぞれの校種の「この授業あり!」を紹介したい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第2回)
地図を描く(描図)学習活動を通して情報活用能力を育てよう
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地図を描く学習活動の重要性 新学期がスタートして学校教育現場の先生方は,本年度の重点目標を決めて授業実践を展開されていることであろう。高等学校の必修科目「地理総合」では,地理情報システム(GIS…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第26回)
子どもが「問い」をもって学習に進めるには?
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
今回は,次のご質問です。 Q子どもたちが自分で「問い」をもって追究を進めていくことが難しいです。「問い」をもって子どもが学習を進めるポイントは何でしょうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第14回)
地名から探る地域のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地名からリアルを探る 丸竹夷二 押御池 姉三六角 蛸錦といえば,京都の通り名の数え唄です。 「では,これは何を表しているでしょう?」と,行壽(二〇二二)は「近畿地方」の学習の最初に問いかけます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会参加から考える公民授業づくり (第2回)
社会参加に基づく主権者教育
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科と社会参加 社会科で今日のように「社会参加」という言葉が注目されるようになったのは,それほど昔ではなく,近年である。平成一八(二〇〇六)年に教育基本法が改正され,第2条の「教育の目標」で「……
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育研究は教師の成長にいかに寄与し得るか (第2回)
子どもの素朴知の変容を促す社会科授業づくり
教師教育研究は教師の成長にいかに寄与し得るか 教師のゲートキーピングの支援の視点から
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
藤瀬 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 社会科教師の多くは,教科書記述をしっかりと教えれば民主的な国家・社会の形成者を育成できるという信念を持っているのではないだろうか。なぜなら,教科書は,学習指導要領に準拠して作成されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第314回)
長崎県の巻
書誌
社会科教育 2024年5月号
著者
新谷 和幸
ジャンル
社会
本文抜粋
■ はじめに 本稿では,参観授業の中から,小学校社会科授業に焦点を当て,子どものために継続的・研究的に取り組む先生の実践を紹介する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第1回)
社会科授業で育てる情報活用能力の具体について提案する
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「情報活用能力」とは 現行の学習指導要領では,「情報活用能力」を次のように示している。 学習活動において必要に応じてコンピュータ等の情報手段を適切に用いて情報を得たり,情報を整理・比較したり,得ら…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第25回)
個別最適な学びを進めるための第一歩は何か?
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 子どものエピソードを語る 昨年度の連載は, ・自分で選択しながら学びを進める子ども・学習目標を明確にし,活動とつなげる・「学び方」を,見て学ぶ・具体と抽象の往還を意識する・授業の「間」を活かす…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第55回)
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(1)
単元を想定した年間計画の作成
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 形骸化した計画になっていないか 新たな年度の準備として,今年も年間指導計画を作成されたと思います。さて,どのように作成しているでしょうか。それは形骸化した作業になっていないでしょうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第13回)
万博跡地のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 一九七〇年大阪万博 いよいよ大阪・関西万博まであと一年となりました。一九七〇年の大阪万博の時には小学二年生でした。万博会場に向かう際,阪急千里線の「万国博西口駅」という臨時駅を降りるとパビリオンが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会参加から考える公民授業づくり (第1回)
社会参加学習の理論と方法の再考
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 本連載の意図 本稿より始まる12回の連載では,「社会参加」に焦点を当て,これからの公民授業づくりの在り方を論じることにする…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 (第13回)
深い学びにつながる体験活動@
「運動場に東大寺の大仏を描こう!」
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
1 東大寺の大仏と庶民の気持ち 奈良,東大寺の大仏の高さは,15m(台座を含めると18m)と巨大で,労働人員は延べ二六〇万人以上であり,当時の人口がおよそ六〇〇万人から七〇〇万人といわれているので,多…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育研究は教師の成長にいかに寄与し得るか (第1回)
専門家としての社会科教師の実質化のために
教師教育研究は教師の成長にいかに寄与し得るか 専門性/専門職性の視点から
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
川口 広美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 なぜ,今,教師教育なのか 今号から,新しく「社会科教育研究は教師の成長にいかに寄与し得るか」がテーマとなり,前半部は「教師教育研究は教師の成長にいかに寄与し得るか」がテーマとなっている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第313回)
奈良県の巻
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
今回は奈良県で活躍している三人の実践家を紹介したい。 丹後七重教諭は,奈良県内の公立中学校勤務を経て二〇二三年度より奈良教育大学附属中学校に勤務されている。勤務の傍ら奈良教育大学教職大学院で学ばれ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第60回)
「単元で考える」授業づくり(23)
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
●はじめに 本号も,教師の学習指導要領に基づく教材研究のポイントについて説明する。 前号で説明したように,解説を読み込むと単元展開のイメージ,内容理解,教材研究の方向性などがわかる。この単元では…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第24回)
子どもの側から問いをつくるB
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教材研究からつくる問い (前号より続き)問いをつくる際,教材の側からつくることが多くなるでしょう。つまり,教科のねらい,目標からつくる問いのことです。例えば「どのようにしてごみを処理しているのだろ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第54回)
フィールドワークを伴った地域史のレポート学習(6)
地域の歴史から何をどのように学ぶのか
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学校と地域社会 さて,一〇月号から地域の歴史の学習などについて示してきました。 社会に開かれた教育課程の実現,コミュニティー・スクールの増加,高等学校のスクールミッション・ポリシーの作成・公表の過…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第12回)
灌漑用水のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「地域」教材で! 小学校4年生社会科の「先人の働き」の学習では,熊本県の通潤橋が事例として掲載されている教科書もあります。インパクトあるビジュアルから,通潤橋を扱って授業をしたくなります。何といっ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
多様性と向き合う公民教育 (第12回)
多様な社会参加から公民教育をどう構想するか
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 多様な社会参加の促進 本稿を含めた全12回の連載では,教育内容,教育方法,社会参加という三つの観点から「多様性と向き合う公民教育」について論じてきた。今回は社会参加に注目するが,12回の連載のまと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る