関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
  • 高学年/子どもが熱中する向山実践「教室の窓から〜」
書誌
向山型国語教え方教室 2009年2月号
著者
小野 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
1.保護者も爆笑!向山実践「教室の窓から」 向山氏の実践「私は教室の窓から外をながめていました」は,参観日にもぴったりである。どの子も活躍でき,参観している保護者が大爆笑となる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
  • 高学年/俳句を「色」で検討する
書誌
向山型国語教え方教室 2008年12月号
著者
樋口 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
参観日の授業では,全員の子に活動させる場面を作らなければならない。親は我が子を見に来ているのである。特別支援を要する子も活躍させたい。その時に,私は次のことに気をつけている…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
  • 高学年/多様な活動で「書く」抵抗感を和らげる
書誌
向山型国語教え方教室 2008年10月号
著者
川口 達実
ジャンル
国語
本文抜粋
B君はADHD児,乱暴な言動をし,離席した。3年生までプリントには書いたが,ノートや連絡帳にほとんど書いたことがなかった。B君は次の3つの場合,ほとんど離席せず,教室から飛び出して行くこともなかった…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
  • 高学年/学級崩壊したクラスの授業参観でも三つの原則を踏まえる
書誌
向山型国語教え方教室 2008年8月号
著者
伊藤 隆之
ジャンル
国語
本文抜粋
学級崩壊したクラスの授業参観 ある年,ある学校で学級崩壊した5年生のクラスを年度途中の1月から担任した…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
  • 高学年/子どもの変化を授業で見せる!
書誌
向山型国語教え方教室 2008年6月号
著者
白川 秋子
ジャンル
国語
本文抜粋
ある年受け持った5年生。4年生までは,「落ち着きのないクラス」と言われていた。 4月の参観日,まずは保護者に「落ち着きのある5年生」の姿を見せたかった…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
  • 高学年/「うとてとこ」をテンポよく進める
書誌
向山型国語教え方教室 2008年4月号
著者
上田 盛之
ジャンル
国語
本文抜粋
ほめて,ほめて,ほめまくる 「うとてとこ」 みんなで,いっしょに題を読んでごらん。さん,はい。よし,うまい! 読みの天才…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
  • 高学年/「一画加えて新しい漢字を作ろう」ゲームで熱中させる
書誌
向山型国語教え方教室 2007年12月号
著者
熊谷 博樹
ジャンル
国語
本文抜粋
参観日はどの子も活躍できる場面を作らな ければならない。特別支援を必要とする子も 活躍できるように,私は次のことに気をつけ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
  • 高学年/子どもが活動する場面を意図的に作る!
書誌
向山型国語教え方教室 2007年10月号
著者
岩田 一博
ジャンル
国語
本文抜粋
保護者が我が子の様々な姿を目の当たりに する。熱中している場面,しーんとなって取 り組んでいる場面,みんなに賞賛される場面…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
  • 高学年/「漢字文化の授業」で子どもも保護者も熱狂の渦へ!
書誌
向山型国語教え方教室 2007年8月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
国語
本文抜粋
1. 参観日は保護者に「見せる」ことを意識する 参観日は,特別な日である。 保護者の方が,学校での子どもの姿を見に…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
  • 高学年/「おはよう」=お葉葉
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
熊谷 壽
ジャンル
国語
本文抜粋
6年国語,3学期。「わたしたちの言葉」 の学習で,あいさつの言葉を取り上げた。 「朝・昼・夜のあいさつ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の子どもが熱中した参観日のこの授業
  • 高学年/変化のある繰り返しで子どもを引きつける「漢字文化の授業」
書誌
向山型国語教え方教室 2007年4月号
著者
廣野 毅
ジャンル
国語
本文抜粋
1.活動から入る 〈特別支援の子〉がいる場合は特に,活動から入る。そして,いつもの授業のパターンにする方が,全体が分かるので,安心する…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「伝統的な言語文化」の授業づくり
  • 「むかしばなし・しんわよみとりスキル」で昔話を楽しく授業する
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
1.昔話を子どもに語らせる だんだん話す子が増えた2年生の実践。 「桃太郎のお話できる人?」 6〜7人の子が手を挙げた。一人を指名,語らせる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型のここを学べ!「型」はここにある
  • 伴学級の子の身につけた3つの思考の型
書誌
向山型国語教え方教室 2009年12月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
この俳句は,どこがすばらしいのか? 古池や蛙飛び込む水の音 誰もが,知っている。言わば,「ザ・俳句」である。でも,どうして良い俳句なのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 8つの国語力を向山型国語でこう授業する
  • 描写〜まず、教師が描写せよ〜
書誌
向山型国語教え方教室 2007年4月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
1.話を描写せよ 「描写」というキーワードを意識するようになったのは,第1回の「向山洋一教え方教室」だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 向山型国語の授業技法一覧
  • 俳句・短歌の読ませ方
  • それぞれの、音読で始まり音読に戻る
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 切り方は解釈の違いである 俳句や短歌では、それぞれの音読で入ることが基本型である。  それぞれのリズムで読みなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教室が熱中する暗唱詩文集
  • 熱中!暗唱詩文集 2つの我流の修正でまだまだ熱中する!!
書誌
向山型国語教え方教室 2008年6月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
我流1 何を暗唱させるか? なぜ,「詩・文」を暗唱させるか? 向山氏は,次のように述べている
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 改訂を先取り!向山型“8つの国語力”の場面指導
  • 国語力6・報告の指導法
書誌
向山型国語教え方教室 2006年8月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
「報告」というと,芦田恵之助のエピソードを思い出す。ガラスを割ったら,「割った」(事実)だけではなく,謝罪の言葉を付ける子どもに育てないといけない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語が大好きになる「黄金の3日間」授業メニュー24
  • グレーゾーンの子どもがいる学級の授業の留意点
  • 出会いの授業で子どもの見方を変える
書誌
向山型国語教え方教室 2005年4月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
ADHDのA君を担任する。 ア その子に自信を取り戻させる イ 周りの子の見方を変える 出会いの授業から,このことを実現する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
  • 詩文の暗唱指導を継続するポイント
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
1.流行らせる 何事も継続するには無理をしないことである。子供は暗唱を好む。風評と違い,意外なほど喜んで取り組む。ただし,全員にどこまで覚えさせるか,どこまで詰めるかで,指導する側も覚える子供も苦しく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型説明文指導の極意
  • 向山型説明文の授業
  • 1時間の授業の組み立て方
  • 教師の整理が授業の成否を決める
書誌
向山型国語教え方教室 2001年4月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏は,「説明文指導の骨子」として,次のように述べている。 説明文は,文章全体の論理構造が明確である文章だ。(が,明確である文章は,教材全体の3割に過ぎない。) 本誌呼びかけ号…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ