関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
新分析批評の授業が読解力をあげる
構造理解,分析のものさしを1年間の中でもつなぐことができる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年4月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新分析批評の授業が読解力をあげる
「海の命」の教材分析から発問を作る
書誌
向山型国語教え方教室 2011年8月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書6年「海の命」の教材研究から授業展開までを紹介する。 1.題名は象徴か主題を表す 物語教材で何を授業すればよいか,わからない時は題名を見ればよい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新分析批評の授業が読解力をあげる
新教材・漢文を分析批評で授業する
五言絶句の展開モデルの提案
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
伝統的言語文化の授業が始まった。国語の授業が大きく変わる予感がする。 しかし,現場は混乱するだろう。古文,漢文の授業が初めてだからだ。多くの授業実践例が必要になる。その準備はTOSSの教師が担うことに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新分析批評の授業が読解力をあげる
向山型分析批評を研究し,追試する。そして、+αを工夫することで読みを深めることが出来る
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
平瀬 公士
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型分析批評を追試する。+αとして写真資料を提示することで読みを深める。 向山型分析批評の授業を研究する。そして,追試する。さらに,+αとして写真資料などを提示することで読みを深める授業が出来る…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新分析批評の授業が読解力をあげる
分析批評で物語全体をあつかう授業の流れをつくる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
星野 裕二
ジャンル
国語
本文抜粋
1.いまだにまかり通っている読解力のつかない物語文の授業 気持ちが悪いほど気持ちを問う授業 当たり前のことを当たり前の言葉に置き換える授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新分析批評の授業が読解力をあげる
説明文と異なる物語の要約指導のポイント
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
平田 真紀
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「白いぼうし」を授業する 1975年,向山氏が分析批評に出会ってはじめて授業した作品が「白いぼうし」である。『「国語の授業が楽しくなる」向山洋一著 明治図書』に詳しい。向山氏は,話者の視点を扱った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新分析批評の授業が読解力をあげる
一つだけ分かって,使って授業すれば,飛び込み授業でもやんちゃ君が熱中する
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
著者
斎藤 浩康
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「先生,授業を続けて!」 授業終わりのチャイムが鳴った。 だが,子どもたちは授業を続けて欲しいと言う。休み時間あそびたいやんちゃが多いクラスでだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新分析批評の授業が読解力をあげる
先行研究と教科書の学習内容を照らし合わせ、根拠をもって分析批評の授業をする
書誌
向山型国語教え方教室 2010年8月号
著者
大関 貴之
ジャンル
国語
本文抜粋
新しく担任した3年生に分析批評の授業を行った。 光村図書3上の最初の物語教材「きつつきの商売」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新分析批評の授業が読解力をあげる
「だからわるい」で視点と対比をなぜ扱うのか
書誌
向山型国語教え方教室 2010年6月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.視点で討論させるか 「だから わるい」〈以下,要約〉 一ぴきの犬が,小ねこをはげしくほえたてている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新分析批評の授業が読解力をあげる
『海のいのち』 ピナクルを検討する
書誌
向山型国語教え方教室 2010年2月号
著者
今井 豊
ジャンル
国語
本文抜粋
1.『海のいのち』でクライマックスを検討する 昨年度6年生を担当した。最後の教材に『海のいのち』(立松和平著)があった。『海のいのち』の授業実践はTOSSランドにも7つある。それほど有名な授業である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新分析批評の授業が読解力をあげる
「大造じいさんとがん」を分析批評で授業する
書誌
向山型国語教え方教室 2009年12月号
著者
井川 裕子
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一先生は,分析批評の授業構造を大きく3つに分けていたと書かれている。 第一は,「作品の構造を理解する」という授業である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新分析批評の授業が読解力をあげる
教師の評論文を示す
書誌
向山型国語教え方教室 2009年10月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
国語
本文抜粋
1.ことばの分析も指導する 大森修氏の論文に以下の記述がある。 (教室ツーウェイ2009年6月号P62…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新分析批評の授業が読解力をあげる
クライマックスを検討させる@
書誌
向山型国語教え方教室 2009年8月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
国語
本文抜粋
1.1つだけ分かればできる 向山先生は書いている。 全部分かってから,やらなくてもいい。 一つだけ分かって,それを使って授業をすれば,それだけで効果は絶大だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新分析批評の授業が読解力をあげる
「おおきなかぶ」の登場人物を考える
書誌
向山型国語教え方教室 2009年4月号
著者
鬼頭 衛
ジャンル
国語
本文抜粋
1.新分析批評の授業とは何か 新分析批評とは,『向山型国語教え方教室』No.30〜33の向山洋一氏の巻頭論文「新分析批評入門(1)〜(4)」が基礎となる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
誌上対決! 読解力向上授業実践
エラーレスラーニングでの読解の一歩を踏み出す
書誌
向山型国語教え方教室 2010年2月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
誌上対決!読解力向上授業実践
言葉を読み解くには体験が必要である。短文づくりで事例を集めて体験の層を厚くする。
書誌
向山型国語教え方教室 2009年12月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
誌上対決!読解力向上授業実践
「書きかえ」によって「情報の取り出し」と「解釈」を境界知能の子を巻き込んでできる
書誌
向山型国語教え方教室 2009年10月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
誌上対決!読解力向上授業実践
人間の認識法は絵画的である。文章読解が困難な境界知能の子に絵画的指導ステップを入れる。
書誌
向山型国語教え方教室 2009年8月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
誌上対決!読解力向上授業実践
桃太郎型要約指導の準備に、『よみとりくん』を活用して「人物の行動」を確定する
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
誌上対決!読解力向上授業実践
境界知能の子に「連続型テキストを非連続型テキスト化」して与え,キーワードを抽出する力と文を選択する力をのばす
書誌
向山型国語教え方教室 2009年4月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第19回)
パーツで組み立てたので、子どもたちも保護者も授業に熱中した
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
上木 信弘
ジャンル
国語
本文抜粋
家庭訪問の時に、保護者から言われた。 「先生の授業が保護者の間で評判になっています。子どもたちは集中していました。『漢字の勉強が大変楽しかった』と言っていました。私たちも集中してしまいました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る