関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 読者のページ
書誌
向山型国語教え方教室 2014年10月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 読者のページ
書誌
向山型国語教え方教室 2001年8月号
ジャンル
国語
本文抜粋
◆奇跡を起こした 向山型漢字指導 ◇4月当初,昨年度学習の漢字テストで0点だった子がいました。追い読みもできませんでした。1年はかかると思っていました。その子が6月になった頃から変わり始めました。指書…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 読者のページ
  • 本誌創刊号
書誌
向山型国語教え方教室 2001年6月号
ジャンル
国語
本文抜粋
◆本誌創刊号 ◇川崎の田中忠と申します。『向山型国語教え方教室』創刊号おめでとうございます。国語の授業ってどうやればいいのかずっと悩んできましたので大変うれしいです。さて,平成12年度も終了し,4年生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 読者のページ
  • 本誌呼びかけ号
書誌
向山型国語教え方教室 2001年4月号
ジャンル
国語
本文抜粋
◆本誌呼びかけ号 ◇『向山型国語教え方教室』呼びかけ号,一気読みさせていただきました。発刊おめでとうございます。すばらしい雑誌です。11のパーツの基本システムを再認識することができました。個人用には2…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
雨宮 久・根本 直樹・長谷川 博之
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
谷 和樹・雨宮 久・根本 直樹・長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
◆次号(二〇一五年三−四月号)で本誌は終刊となります。二〇〇〇年十月号から十五年にわたって多くの読者の方に読んでいただきました。創刊号から執筆にかかわり、また途中からは編集にもかかわることができた者と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
谷 和樹・雨宮 久・根本 直樹・長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
◆テストの答え方と言えば『あかねこ中学読解スキル』が大評判になっています。これで指導した長谷川博之副編集長の学校では、学力調査で順位六千位から二百位に急上昇したほどです。指導の原理はシンプルです。読解…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 巻頭論文
  • 向山実践から熱中する要素を抽出し、他教材に応用する
書誌
向山型国語教え方教室 2014年10月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 システムに含まれた熱中要素 授業開始数分後、子どもたちは漢字スキルを開き、筆順を唱えながら練習し始める…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
向山型国語教え方教室 2014年10月号
著者
谷 和樹・雨宮 久・根本 直樹・長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
◆向山洋一編集長は森村誠一氏の大ファンです。森村氏の文章の「どの二行をとっても、自分には書けない」とまで言います。その森村氏の髷物の中に江戸の四季を描写した文があります。ストーリーとは関係なく描かれて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
谷 和樹・雨宮 久・根本 直樹・長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
◆つまらない官製研修が多いです。今月号の研修イノベーションのようなテーマでTOSSの講師が講座を持ってくれれば授業が具体的に変化するのにと思います。個人的にはこの研修イノベーションの中に「国語も暗記だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
向山型国語教え方教室 2014年6月号
著者
谷 和樹・雨宮 久・根本 直樹・長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
◆「単元を貫く言語活動」研究校の「授業記録」を見ました。本時の「めあて」は「(登場人物の)気持ちを紙しばいの吹き出しに書こう」です。「うれしかった」「ありがとう」「〜したかったなあ」などの気持ちが発表…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
向山型国語教え方教室 2014年4月号
著者
谷 和樹・雨宮 久・根本 直樹・長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型国語教え方教室5―6月号は、4月下旬刊行予定です 向山型国語教え方教室 5-6月号予告 特集…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 巻頭論文
  • 「見える」ようになる発問・指示は、スキルとして子どもに身に付く
書誌
向山型国語教え方教室 2014年2月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「見える」かたちにするのは教師 向山洋一氏は、授業について次のように言う。  知的興奮をもたらすような発問をすべきである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 分析批評ビギナーズ (第12回)
  • 「対比」で授業はこう変わる
  • 「対比」の理由が「へりくつ」になると論理的思考が高まる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年2月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 編集後記
書誌
向山型国語教え方教室 2014年2月号
著者
谷 和樹・雨宮 久・根本 直樹・長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
◆文科省学力テストの国語Aで最下位だった静岡県。県下の多くの学校が採用している出版文化会の国語テストを入手したので問題を分析してみました。びっくりしました。本号で取り上げた「深い読み取り力」どころでは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
向山型国語教え方教室 2013年12月号
著者
谷 和樹・雨宮 久・根本 直樹・長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
◆文科省の学力テストの結果が公表されました。小六国語Aで静岡が最下位だったことに、同県の関係者は少なからぬ衝撃を受けているようです。静岡はドリルやテスト等で独自の教材を使っています。先日、その実物を入…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
向山型国語教え方教室 2013年10月号
著者
谷 和樹・雨宮 久・根本 直樹・長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
◆向山洋一氏が新しい作文指導を発表しました。TOSSのSNSに報告された実践に対して、その場でコメントしたものです。この向山氏のコメントが日本中の先生方に衝撃を与えています。これまで私たちが実践してき…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
向山型国語教え方教室 2013年8月号
著者
谷 和樹・雨宮 久・根本 直樹・長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
◆読みたくない雑誌原稿1は「上から目線」でお説教するものだとか。しかも、向山洋一氏のような著名人の文章をそのまま引用して、「こうするといい」みたいに書いてあると、じゃあ、あなたはいったい何なの、と思…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 巻頭論文
  • 小さいが重要な指導を日常的に仕掛けることで討論のできる子どもを育てる
書誌
向山型国語教え方教室 2013年6月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教室に入れなかった子が討論した A男は、学校には来るが、学級に入ることが出来ず、自ら「ここで勉強する」と言い、廊下で学習をしていた。知的には高いものを持っていた。診断はおりていなかったが、情緒的に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ