関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第17回)
親子で活躍する場面を設ける
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
矢吹 睦子
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第19回)
パーツで組み立てたので、子どもたちも保護者も授業に熱中した
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
上木 信弘
ジャンル
国語
本文抜粋
家庭訪問の時に、保護者から言われた。 「先生の授業が保護者の間で評判になっています。子どもたちは集中していました。『漢字の勉強が大変楽しかった』と言っていました。私たちも集中してしまいました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第18回)
子どもが楽しく、集中して勉強しているところを見せる
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
三島 麻美
ジャンル
国語
本文抜粋
低学年、特に一年生の保護者は、我が子がちゃんと座って授業を受けているか、教師の指示に従っているかが気になっている。楽しく知的な教材で子どもたちの集中を持続させたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第16回)
知的興奮! 五年生国語保護者参観「要約指導の授業」
書誌
向山型国語教え方教室 2014年10月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
国語
本文抜粋
授業のはじめに「桃太郎のお話を知っている人?」と聞き、指名をして言わせた。 この「桃太郎」の話を二十字以内にまとめなさい。句読点も字数に入れます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第15回)
一人一人が活躍している場面を見せる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
大川 雅也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 大失敗の参観授業 初任二年目の四月の参観日に大失敗をした。持ち上がりのクラスで討論の授業を仕組んだ。しかし、発言したのはクラスの三分の二。三分の一の児童が発言しないまま終わった。その後の懇談会で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第14回)
ひゃ・ひゅ・ひょの授業で、徐々に保護者を巻き込む
書誌
向山型国語教え方教室 2014年6月号
著者
平山 靖
ジャンル
国語
本文抜粋
五十音図や、日本語の音の数を扱い、「きゃ・きゅ・きょ」のつく日本語を三つノートに書かせた。書けた子から板書させ、発表。キャラクターの名前や外来語などが出る。カタカナ表記や、キャラクターの名前はだめ、と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第13回)
保護者を安心させる参観授業の五つのパーツ
書誌
向山型国語教え方教室 2014年4月号
著者
地川 雅望
ジャンル
国語
本文抜粋
参観日の授業は、保護者に対して、子どもが学習している様子を見せる場であるとともに、指導の意図を示すことができる場でもある。テンポよく活動を進めるために、私は、最初の参観授業では次の五つのパーツを組み合…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第12回)
特別な練習なしで、最後の参観日を盛り上げる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年2月号
著者
末廣 真弓
ジャンル
国語
本文抜粋
「すごい」という歓声とともに大きな拍手が、小学校最後の参観日の教室を包んだ。 話す・聞くスキルに出ている作品名を一人が言い、続いて子どもたちが暗唱する。同様にして数作品行う。最後に、数名が「日本国憲法…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第11回)
保護者を巻き込み、家でも話題になる「漢字文化の授業」
書誌
向山型国語教え方教室 2013年12月号
著者
飯塚 美代子
ジャンル
国語
本文抜粋
四月、最初の授業参観は、保護者を巻き込んで、親子で考え盛り上がる授業がいい。(向山氏の「漢字文化の授業」の部分追試をされた冨田元久氏の追試 六年生で実施 旧TOSSランドbP115136…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第10回)
ウケる授業のポイントは保護者も「?」とテンポのよさ
書誌
向山型国語教え方教室 2013年10月号
著者
松山 英樹
ジャンル
国語
本文抜粋
「とても楽しかったです。私も真剣に考えてしまいました。」「とても楽しく難しく、子どもたちの発想の豊かさに驚きました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第9回)
千年の歴史をもつ「字謎」 漢字文化に触れ、親子で熱中
書誌
向山型国語教え方教室 2013年8月号
著者
高野 宏子
ジャンル
国語
本文抜粋
参観日は保護者も巻き込む知的な授業をしたい。易から難への展開で、五年生に字謎の授業をした。 漢字のなぞなぞです。「日があれば明るい」漢字一文字です。何ですか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第8回)
スキルで盛り上げる
書誌
向山型国語教え方教室 2013年6月号
著者
永山 祐
ジャンル
国語
本文抜粋
スキルで盛り上げる 授業開始。いきなり次のように言う。 「ためになることわざ。」 子どもたちも続けて言う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第7回)
全員が黒板に書ける「対比」の導入で保護者も子も大満足! 盛り上がった発表場面
書誌
向山型国語教え方教室 2013年4月号
著者
関澤 陽子
ジャンル
国語
本文抜粋
細かなパーツの組み合わせで,全員が活躍する場面をたくさん見せたい。4年生での実践。 @漢字スキル指導 5分…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第6回)
学び方を理解し、一緒に考えてもらう授業を仕組む
書誌
向山型国語教え方教室 2013年2月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
国語
本文抜粋
年度初めの参観日は,毎年国語にしている。五色百人一首と漢字スキルを見てもらいたいからだ。 五色百人一首は,さっきまで眠そうにしていた子も,脳のスイッチがカチッと入ったように変わる。千年続く伝統文化の威…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第5回)
参観授業で作る「親子の歌」
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
大関 貴之
ジャンル
国語
本文抜粋
親守歌は,授業参観や子どもTOSSデーで,作るとよい。私は授業参観を使った。 親守歌埼玉県大会のHPでテキストは無料ダウンロードできる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第4回)
保護者も巻き込む感動の「親盛詩」
書誌
向山型国語教え方教室 2012年10月号
著者
木村 重夫
ジャンル
国語
本文抜粋
「親守詩(おやもりうた)」は,子どもが父母など自分を育ててくれている人を思って作る詩である。親学の高橋史朗氏によって提唱された親を元気にする詩である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第3回)
緊急事態でも対応可能
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
6年生を担任していた時のことだ。1月の参観日は,専科の先生と相談して音楽の発表会にした。5年生の先生とも相談し,5年生合同で行うことにした。時期は,1月である。校内にインフルエンザが蔓延し,その当日…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第2回)
保護者を巻き込む作文授業
書誌
向山型国語教え方教室 2012年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
6年生の参観日に隙間単元【動詞にそえて使う言葉に目を向けよう】を授業した。「補助動詞」の学習である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私のクラスでウケた保護者参観授業 (第1回)
親を巻き込んで楽しく、そして、子どもの成長が見える演出を!
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
星野 裕二
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型国語の様々なパーツを組み合わせて,楽しく,子どもの成長が見える授業をする。それも,親を巻き込む授業を仕組む…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS教材ユースウェア☆ライブでやっとわかったポイント (第9回)
正しく学び、正しく使う・足を運ぶ
書誌
向山型国語教え方教室 2013年8月号
著者
矢吹 睦子
ジャンル
国語
本文抜粋
『中学生のための暗唱詩文集』 教師の持つイメージが変われば、子どもの姿も変わる 二〇一二年六月三十日、福島で開催されたQ&Aセミナー。伴先生の示範の声が、会場の壁にはね返り響き渡る。まさに気で圧倒…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ちょこっと分析批評―“このパーツ”で国語をカジュアル化 (第7回)
三十年前の詩の授業に対する向山氏の代案
「春」坂本遼 その2
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
前号で示した「春」の詩の授業プランを書いたのは大森修氏である。 大森氏の発問は具体的であり、答えが確定でき、意見が分かれ、討論になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る