関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 数学科で求められる創造性とは
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
能田 伸彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒自らが創造性を育成する授業の工夫 創造性を育成する数学の授業とは,簡単に言えば,生徒が数学する面…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 創造性豊かな数学授業の構想
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
岡本 光司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 創造過程としての授業過程 創造性という観点から数学授業の構成を考えるための一つの方法は, 創造性研究における創造過程に関する知見を参考にすることである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 新たな発見を生み出す図形指導のアイデア
  • 1年 「平面図形」の授業で
  • 観察することに留意して
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
鈴木 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領で図形指導のポイントを探るとき,どの学年にも登場 する「…観察,操作や実験を通して…」に着目したい。とくに「観察…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 生徒の創造性を育てる課題学習/図形編
  • 中1における教材案
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
羽田 明夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 課題学習について 課題学習は,平成元年度の学習指導要領で設けられ,これまで中2, 中3で実施されてきた。そして,今回の改訂では中1にも位置づけられ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 生徒の創造性を育てる課題学習/図形編
  • 1年 サッカーボールを作ろう!〜「空間図形」〜
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
山本 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学科の新学習指導要領では,「観察,操作や実験を通して」という 文言が盛り込まれました。生徒の創造性を育み,数学的活動の楽しさを…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 生徒の創造性を育てる課題学習/図形編
  • 「考える力」を育てる図形の題材例〜選択教科「数学」で〜
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
西村 文一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今回の教育課程の改訂で,中学校における数学の学習にかかわるカリ キュラムが次のように,これまで以上に複雑になってきている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 生徒の創造性を育てる課題学習/図形編
  • 課題間の関連を考えて〜選択教科「数学」で〜
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
清水 信幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 3年生選択数学の授業では,数学の楽しい世界を知ってもらいたいと いう思いで,様々な冊子やホームページ上で紹介されている各種実践を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力アップへの道
  • 研究者からベテラン教師へアドバイス
  • 学力観とeラーニングによる数学学習
書誌
数学教育 2006年8月号
著者
永井 正洋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学力の低下論と情報リテラシー 近年,子どもたちの学力の低下が,新聞,テレビなどのメディアで取り上げられるようになった。PISA2003やTIMSS2003などの調査からもこの学力低下の傾向は表出してい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「確からしさ」の楽しい指導
  • 「確からしさ」の楽しい実践事例
  • 「同様に確からしい」を理解する
  • Web上のソフトウエアを利用したモンテカルロ法によるπの値の算出
書誌
数学教育 2003年9月号
著者
永井 正洋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 確率に関しては,まず「ある実験や観察で,あることがらの起こりやすさを表す数を,そのことがらの起こる確率という」と統計的確率としてとらえ,続いて,場合の数の考え方の導入により,「同様に確か…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 インターネット・パソコンの活用〜数学的活動の楽しさを味わう〜
  • インターネット・パソコンの導入で生徒が生き生き取り組んだ私の授業
  • インターネットの導入とWeb上での数学科協同学習
書誌
数学教育 2001年3月号
著者
永井 正洋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 全 国すべての学校へのインターネット接続も間近に迫ってきた。現場 での先生方の関心も高まりつつあるのではないか。しかしながら,「I…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 時事ネタ
  • 1年/2025年ってどんな年?
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
小川 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題  「2025」は九九の和と一致するということでも有名ですが,他にもとても不思議な性質があります…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/10/6まで無料提供)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 数や計算
  • 1年/暗証番号は何の日?
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
銀杏 祐三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 次の暗証番号は,あるきまりにしたがって求められた国民の祝日を示す数になっています。 この暗証番号は,何の日を示しているのかな…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 数や計算
  • 数T/数当てマジック
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
鈴木 祥之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 (1)みなさん2桁の好きな数を決め,次の計算をやってみて,その結果を教えてください。みなさんの好きな数を当ててみせましょう…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 平面図形
  • 1年/折り紙で正三角形をつくろう
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 正方形の紙を折って,正三角形をつくりましょう。  『図(省略)』  (この図を見せると,次ページの方法Uを思いつくヒントになります…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 空間図形
  • 1年/立体のペアをつくろう
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 下のア〜コの立体の中からある理由によりペアをつくりましょう。ただし,他の立体はその理由には当てはまりません。できるだけ多くのペアをつくってください…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 日常生活
  • 1年/体温100度!? 温度について考えよう
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
田村 敬済
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 「温度」について,次の図を見て疑問に感じたことを話し合おう。  『図(省略)』  ちょっと熱っぽい……
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 確率
  • 数A/テストの得点の期待値
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
酒井 一哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 次の問いにT(True)かF(False)で答えよ。[1点×5問] (1) 旧約聖書『創世記』(6章〜9章)に登場するノアの方舟の長さは…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 統計
  • 数T/「偏差値」のパラドックス
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
冨田 真永
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 あなたは数学のテストで80点,国語のテストで90点をとりました。クラスメイト40人の点数は以下のとおりです。クラスの中で,数学と国語のどちらの方が優れているといえるでしょうか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 1人1台端末活用
  • 1年/整数を2つに仲間分けしよう
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
長縄 正芳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 1〜20の整数を2つに仲間分けします。どのように分けることができるでしょうか。スライドに分け方と理由を書きましょう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
  • 「おもしろ問題」で授業開き!
  • 1人1台端末活用
  • 数T/正直者はだれ?
書誌
数学教育 2025年4月号
著者
酒井 一哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 A,B,Cのうち,1人が正直者で2人がうそつきです。3人は次のように言っています。 A:「私は正直者です…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ