関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
  • 確かな学力と個に応じた指導の充実
書誌
数学教育 2003年8月号
著者
柴田 録治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.気になる算数数学の学力 数学科の学習指導要領作成に,高い立場から関与された秋山仁先生が,小学校の先生向けに昨年末「新しい算数研究388」で次のようなお話をされたとのことである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
  • 学習を発展的に展開する教材開発の視点
書誌
数学教育 2003年8月号
著者
礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「確かな学力」を育む教材開発の前提 1) 補充も発展も生徒にとってはすべてが発展学習である 評価規準に係る学習の実現状況に応じて,遅れがちな生徒には補充的な課題を,余裕のある生徒には発展的な課題を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
  • 評価規準からの個に応じた指導の計画
書誌
数学教育 2003年8月号
著者
中谷 眞人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 個に応じた評価について 個に応じた指導では,進んだ生徒も遅れがちな生徒も,同じことを学習するばかりでなく,生徒が自ら発展する活動を尊重していく。学習指導において求められる評価は,各時間,そのときど…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
  • 補充と発展による「個に応じた指導」事例編
  • 中学3年「数と式」
  • 平方根を正方形の1辺としてとらえる指導
書誌
数学教育 2003年8月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 平方根を正方形の1辺として導入する 平方根の導入段階の指導としては,方眼にいろいろな面積の正方形をかき,その1辺の長さとして平方根を導入するという方法が一般的であると思われる。そのとき,生徒たちは…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
  • 補充と発展による「個に応じた指導」事例編
  • 中学3年「図形」
  • 直角三角形の辺の比の値を活用する授業
書誌
数学教育 2003年8月号
著者
金児 正史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校3年生の数学で学習する図形領域の内容は図形の相似と三平方の定理である。この学習内容は中学校で完結するのではなく,上級学校でそれらの知識を活用したり発展させた学習場面がある。つまり中…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「共同思考」で授業を再構築しよう
  • 1 「共同思考」を成功させるための13のポイントを検証する
  • F自分の考えをどのようにわかりやすく表現(発表)させるか
書誌
数学教育 2011年9月号
著者
平野 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新学習指導要領では,「表現(発表)」させることが重点の1つとしてあがっている。しかし,自分の考えをまとめて人にわかるように説明したり,発表したりするのは一朝一夕にはうまくいかない。1,2,3年を見通し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒が夢中で取り組む計算練習―楽しく,確実に計算力を高めよう!
  • 計算力がグンと上がるトレーニングプラン―その中身と成功の秘訣
  • 授業開始5分の計算練習の継続と計算練習時の問題提示の工夫
書誌
数学教育 2009年5月号
著者
平野 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
各章各単元において,何かしらこだわりをもって授業に当たっているものであるが,式の計算の単元においては,その指導法について他の単元ほどこだわっていないと感じることがある。とても大切な数学の基礎の部分であ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 これからの関数指導のポイント
  • 関数関係を見いだすことを中心にした数学的活動
  • 「関数」の意味を意識させる教材〔ともなって変わる量,一意対応〕
書誌
数学教育 2008年11月号
著者
平野 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 数量関係領域では,中学1年生での「比例・反比例」,中学2年生での「一次関数」,中学3年生での「関数y=ax2」を学習するが,生徒の意識としては,これらが強く意識され,これらが「関数」であり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 この1年・学習環境づくりの検証―次年度のシラバスに生かすための自問自答
  • 指導法・授業形態について
書誌
数学教育 2006年3月号
著者
平野 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校の数学科においてのTTについては,小学校算数から中学校数学の抽象の世界へ入っていく中で,さらにその差が広がる教科であること,また,中学校でのきちんとした学習習慣を身に付けさせることが重要であること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 授業を見るならこの先生! (第4回)
  • 岡山県の数学科エースを紹介します
  • 思考力・判断力・表現力の育成を目指して
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
平野 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 岡山大学教育学部附属中学校 守屋秀昭教諭 研究主題を「見通しを立て,数学的な表現を用いて,学びを深める生徒の育成をめざして」として,@数学的に推論することが必要な課題や場面を設定し,関連しそうな既…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
  • 第X章 数学科の授業をどう変えるか
  • 2 学ぶ意欲を高め,考えをさらに進めることを重視した指導
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
平野 圭一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
日頃どうしても知識注入形の授業になってしまいがちな中で,自分なりに工夫した授業に取り組み,生徒が生き生きとした目で,「あれ?」「どうなるんだろう?」「今考えたことのこの部分をこう変えたらどうなるのだろ…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • [解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • @数学の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 数学の世界における「探究的な学び」は,次の局面を辿りながら,徐々に進展し,深まっていく学びです。第一の局面は,事象の数学化を行い,数学的に表現した問題を記述する…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで無料提供)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • A数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第二の局面である,数学的に表現した問題を既習事項や既有経験を活かしながら,数学的推論を働かせて解決する局面に焦点を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • B結果の振り返り,統合的・発展的な考察
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第三の局面である,解決の過程や結果を振り返って統合的・発展的に考察し続ける局面に焦点をあてて述べていきます…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 現実の世界
  • C日常生活や社会の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 重要なのは数学化のプロセス 現実事象の問題をなぜ数学科で扱うのでしょうか。端的に言えば,日常や社会の事象を数学の目でみることができる人間になって欲しいからだと考えます。そのために重要なのは,事象を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 現実の世界
  • D数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 共通の題材を複数の学年で扱う 現実事象の問題を数学の問題に置き換えたら,数学的な結論を得るまでは「現実の世界」を離れて「数学の世界」での活動になります。算数・数学の問題発見・解決の過程の図でも,数…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 現実の世界
  • E結果の解釈,類似の事象への活用
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 検証を行う 現実事象の探究では,現実事象を数学化し,数学的処理によって結果を得た後に,その結果を現実の事象に戻して意味を解釈すること,そしてその結果の検証を行うことが重要です。検証の重要性を2点に…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
  • 数学の世界
  • D3年 三平方の定理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
宮部 剛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 本実践は,三平方の定理を一通り学び終えた後,演習に入る前の振り返りとして行いました。数学にはあるパターンの問題が解ければ,類題が解けるということがあります。しかし,これには個人差があ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
  • 数学の世界
  • E3年 円
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
篠原 博之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 「探究」と聞くと,単元の後半や学習内容を活用する場合を思い浮かべます。また,「探究」には,生徒の興味や関心が必要不可欠です。そこで,本実践は,図形領域「B(2)円周角と中心角の関係…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ