関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
数学プリント・スゥエモンの大冒険 (第5回)
ワカラン国の巻
書誌
数学教育 2005年8月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
一次関数と平面図形(1)
書誌
数学教育 2004年7月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 平面図形の問題を座標平面上で考える。面積を二等分する直線等を一次関数の式で表す。「作図できるものは式にも表せる」等,生徒の考え方を誉めながら,数学に対する関心・意…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
分数・小数の式を訓練しよう
書誌
数学教育 2004年6月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 計算能力の向上を図るには,小数と分数の式の計算を訓練することが大切である。そこで,分数・小数の式の両方の訓練を通して,計算に対する苦手意識をなくし,数学に関心・意…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
分数式の訓練をしよう
書誌
数学教育 2004年5月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 文字式の計算では,分数になると急に分からなくなる生徒がでる。これは,分数式の訓練が足りないことに原因がある。そこで,分割した分数式と分割しない分数式の両方を考える…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
平方根を作図しよう
書誌
数学教育 2004年5月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平方根を作図しよう 【このFAXを使う場面】 <ねらい> 平方根が数(数直線上の長さ)であることを生徒は意外と意識していない。実際に,どんな有理数の平方根も数直線上に作図することができる。この問題を通…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
正n/m角形の内角の和を考えよう
書誌
数学教育 2004年4月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 前回の正P(n―m)角形で,Pが素数でないものまで含んだ星形正多角形の内角の和を求める問題を作ってみた。表にまとめること等を通して,一般解の式が成立する不思議さを…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
星形正多角形の内角を円周角で考えよう!
書誌
数学教育 2004年3月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 星形正多角形の内角の和の問題を通して,数学的な見方や考え方を訓練する問題を作ってみた。一般化の考えまで類型を通して気づかせたい。表に示す等の体験を通して,数学的な…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
多角形の内角の和で考えよう
書誌
数学教育 2004年2月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 多角形の内角の和の問題を通して,考え方を訓練する問題 を作ってみた。一般化の考え方を類型を通して気づかせたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
積み木は何個必要?
書誌
数学教育 2004年1月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 表を通して,式の規則性を発見する問題を作ってみた。さらに金銭的な感覚も養うことを目指した。表に示す等の体験を通して,数学的な規則を見つけ,数学に関心・意欲をもつ生…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
規格紙の不思議(2)
書誌
数学教育 2003年12月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 前回の規格紙の不思議bRを,長さと面積を求める問題として作り直した。しかし,このことも深い発想を必要とする。そこで,実際に計算したり折ってみたり等の体験を通して…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
規格紙の不思議
書誌
数学教育 2003年11月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 規格紙には,自己相似形等の不思議さがある。しかし,このことも,深く考えないとなかなか気づくものではない。そこで,実際に計算したり折ってみたり等の体験を通して,数学…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
式の最小値は何か?
書誌
数学教育 2003年10月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 式の文字にどんな数を当てはめても,ある数以上になる不思議さを体験する。さらに,式の最小値は差の平方完成から求められる事実を知る。このような体験を通して,数学的な考…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
解析幾何学で入試問題を解く
書誌
数学教育 2003年8月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい>「平成15年度埼玉県公立高校入試問題の解答が分からない。 解き方を教えてほしい。」との申し出が県内の先生からあった。 図形を座標平面上に表し,一次関数及び式の計…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
文字の式の基礎・基本を考えよう
書誌
数学教育 2003年7月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 文字式の表し方についての基礎・基本を考える。普段「1aをaと書く」等,当たり前のこととして処理している。しかし,「なぜそのように書くのか」「表し方の基礎・基本は何…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
正負の数の基礎・基本を考えよう
書誌
数学教育 2003年6月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 1年生の選択数学補充コースの課題として,生徒が基礎・基本となる計算の説明を行う。説明の仕方を考え体験することを通して,数学的な見方や考え方などの基礎・基本を深め…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
同じ形・同じ大きさに分割しよう
書誌
数学教育 2003年5月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 生徒の考える数学というイメージは,「答えが1つ」である。しかし,実際の生活の場面では多数の解答の中から好みのものを探し出すことが多い。そこで,解答が1つではないパ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
循環小数を分数にしよう(2)
書誌
数学教育 2003年4月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 前号より引き続き,循環小数⇒分数を求める。循環小数を記号を用いて小数部分を表す方法を知る。循環する部分が多いと小数部分を何回も書くのが大変である。生徒同士が話し合…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/循環小数を分数にしよう
書誌
数学教育 2003年3月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 高校では,数列・級数から循環小数⇒分数を求めている。 ここでは,1次方程式の考え方を用いた求め方を知る。「なぜ循環小数が分数になるのか?」等の疑問を,生徒同士が話…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/長方形の数は何個?
書誌
数学教育 2003年2月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 大きな正方形から小さな正方形を数える課題が一般的であるが,大きな長方形から小さな長方形を探す方がより高度な問題となる。「なぜその数になるのか?」等の説明や話し合う…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/思考(考え方)を訓練しよう
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 最近の生徒は解答だけを欲しがり,考え方等の思考力をやり方でごまかす傾向にある。そこで,一見簡単そうで思考力を必要とする問題を集めてみた。グループで問題ごとに取り組…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/多面体から仮説をつくる
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 今回の教材は,1年の立体図形の単元で課題学習を行ったときに生徒が考え出したものである。正多角形をたくさん用意し(市販のものを使用),作った問題をレポートとして提出…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る