関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 応用力を育てる
  • 3年の事例
  • 平方根
  • コピー用紙の謎を探れ!
書誌
数学教育 2007年7月号
著者
大塚 明彦
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 数の性質を考える授業づくり
  • 指導事例
  • 平方根
  • 数の拡張を意識した平方根の導入―平方根の図形的意味づけを意識させた指導法
書誌
数学教育 2005年4月号
著者
大塚 明彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学1年で負の数を学び,整数,小数,分数を用いて計算や問題解決を行ってきた生徒たちは,中学3年で新たな数「無理数」に出会うことになる。この数の拡張と数の概念を理解することについて,学習指…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 【緊急アンケート】数学教師90人に聞いた 1人1台端末超活用ガイド
  • どの単元の活用事例を知りたいですか? ―端末が生きる教材アイデア
  • 平方根
書誌
数学教育 2023年5月号
著者
八神 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
表計算アプリを使って「“自分の出席番号”の正の平方根」と「“自分の出席番号×10”の正の平方根」の近似値を求めましょう。求めた2数を使って,どのようなことが言えるか探究してみましょう…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全単元収録!「思考・判断・表現」の授業課題&テスト問題集
  • 3年
  • 平方根
  • 平方根の計算と意味を,「そもそも」から考えてみよう
書誌
数学教育 2022年5月号
著者
村田 敏彦
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業のねらい 他者が考えた平方根の計算を読み,どのように解いたかを理解すると同時に,知識の概念的な理解を深めることによって,平方根の定義をもとにして正しい値を求め,説明することができるようにする1…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業&定期テストで使える 「思考・判断・表現」の全単元良問コレクション
  • 3年
  • 平方根
  • いろいろな面積の正方形の1辺の長さを求めよう
書誌
数学教育 2020年12月号
著者
吉岡 睦美
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業のねらい 正方形の面積とその1辺の長さの関係から有理数だけでは表現できない数があることを述べ,平方根の必要性と意味を説明することができる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングでスタート! 全単元の導入アイデアSPECIAL
  • 3年
  • 平方根
  • 2乗するブラックボックスの出口から数を入れてみよう!
書誌
数学教育 2020年9月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 2乗するブラックボックスの出口から次の数を入れたときに,入口から出てくる数を求めましょう
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 2019年最新版! 全単元のアクティブ・ラーニング教材&授業プラン
  • 3年
  • 平方根
  • 面積が〇〇の正方形ってかけるかな?
書誌
数学教育 2019年3月号
著者
荒木 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業のねらい 正方形の面積と1辺の長さの関係を考える課題は,一見すると簡単そうであるが,面積によってはかなり難易度が高くなる。基本から発展させていく過程を通して,協働学習に取り組ませながら,今後の学習…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
  • この単元でこう指導する 思考力・表現力を伸ばすノート指導の実際
  • 平方根
  • グラフ用紙(方眼紙)の利用と平方根の導入での「正方形つくり」
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
茅野 賢一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 グラフ用紙を用いる効果 グラフ用紙は,平面図形,立体図形の見取図や平面図,関数のグラフをかくときなど,様々な場面で利用できる。図を繊細にかくことができるので,小数や分数の値を丁寧に表現する場面で使…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価
  • 数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(3年)
  • 平方根
書誌
数学教育 2010年2月号
著者
吉岡 久幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 授業では積極的に数学的活動を取り入れ,そのプロセスの中にみられる工夫,驚き,感動を通して,数学を学ぶことのおもしろさ,考えることの楽しさを味わえるようにしたい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 目的に応じて式を変形する力を育てる
  • 3年の事例
  • 式の展開
書誌
数学教育 2007年11月号
著者
金川 純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 乗法公式は因数分解の公式とともに,目的に応じて式を変形したり式の意味を読み取ったりして,数や図形の性質が成り立つことや二次方程式を解く場合にしばしば利用される。乗法公式は式を効率的に操作…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 目的に応じて式を変形する力を育てる
  • 3年の事例
  • 因数分解の式の意味−図形とのつながり
書誌
数学教育 2007年11月号
著者
守屋 謙一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 因数分解をなぜ学ぶのであろうか? 展開を学んだからその逆の意味を知るためであろうか? 計算が入試に出る可能性があるからだろうか? 因数分解の公式は数のパズルをしているようで,考える楽しさ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 目的に応じて式を変形する力を育てる
  • 3年の事例
  • 因数分解−数式パズルの開発と実践〔「数と式」のイメージ化をめざして〕
書誌
数学教育 2007年11月号
著者
竹下 知行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学習指導要領の「数学科の目標」では,「数学的活動の楽しさ」を謳っている。数学的活動とは,生徒が目的意識をもって取り組む数学にかかわりのある様々な活動を意味し,処理的・体験的な活動(外的活動)から思考活…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 目的に応じて式を変形する力を育てる
  • 3年の事例
  • 乗法公式を汎用的に利用する力の育成
書誌
数学教育 2007年11月号
著者
風間 寛司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「乗法公式の利用」でねらうこと ここでいう「利用する」とは,式をどうすることなのだろうか。文字式やその計算の概念は,そもそも何の分野に利用するかなどとは無関係に存在している一つの基礎的な理論である…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 目的に応じて式を変形する力を育てる
  • 3年の事例
  • 式を積極的に変形することを目指した指導
書誌
数学教育 2007年11月号
著者
銀杏 祐三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 目的に応じた変形から,積極的な変形へ 中学校における数学教育の大きな柱は,文字式指導にあるといってよい。現行の指導要領では,文字式の学習は中学1年生からスタートし,中学3年生の式の展開や因数分解の…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 目的に応じて式を変形する力を育てる
  • 3年の事例
  • 式を変形するためには最終形をイメージすることが大切
書誌
数学教育 2007年11月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 文字式を用いることのよさを味わう 授業を進めていくと,文字式を用いることのよさを味わうには格好の問題に出会うことがある。例として,次のような問題が挙げられる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 目的に応じて式を変形する力を育てる
  • 3年の事例
  • 置換の活用−発展的な展開と因数分解の指導
書誌
数学教育 2007年11月号
著者
坂本 雄士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 発展的な式の展開について 式の展開では長方形を用いた面積図を利用して指導することがよくある。例えば(a+b)2の展開は右の図1のように考える。これは面積の図を用いて理解を助けるとともに,関係を表す…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 目的に応じて式を変形する力を育てる
  • 3年の事例
  • 因数分解と二次方程式
書誌
数学教育 2007年11月号
著者
西野 泰司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 因数分解による二次方程式の解き方を指導する際に,AB=0ならば,A=0またはB=0であることを十分に理解させることが大切であると考える。これまでの指導を振り返ると,(x−1)(x+2)=…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 目的に応じて式を変形する力を育てる
  • 3年の事例
  • 平方完成から解の公式へ
書誌
数学教育 2007年11月号
著者
木谷 直充
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「解の公式って知ってる?」と高校生に質問をすると,当然「知ってます。」と答える。しかし,「どうやって導くの?」と聞くと,「わかりません。」という返事が返ってくる。因数分解が利用できない2…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 目的に応じて式を変形する力を育てる
  • 3年の事例
  • 直線と放物線の交点〔「直線と放物線の交点」に関する式操作についての考察と提案〕
書誌
数学教育 2007年11月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 直線と放物線の交点(発展)の教科書での扱われ方 直線と放物線の交点線の交点を求める問題が,中3の教科書では発展学習として扱われている…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 応用力を育てる
  • 提言・中学校の数学で応用力をどのように育てるか―誰もが体験できる教材と指導を
書誌
数学教育 2007年7月号
著者
松元 新一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 応用するとは 「応用」とは「理論やすでに得た知識を,具体的な個々の事例や他の分野の事柄にあてはめて用いること。また,相手やその場の状況に合わせて変化させて用いること。」(大辞林 第二版:三省堂)と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 応用力を育てる
  • 3年の事例
  • 式の計算
  • 予習型授業の導入で計算の応用力をつける
書誌
数学教育 2007年7月号
著者
坂本 雄士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 式の展開と因数分解の理解度から 生徒の応用力を育てるには,まずは基礎基本を確実に身につけさせることが重要である。3年生の最初の単元である「式の計算」では,中心となる学習内容は式の展開と因数分解であ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ