関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 意味理解にこだわる数と式の指導
  • 2 意味理解力アップ間違いなしの数と式の練習問題
  • E連立方程式
書誌
数学教育 2011年5月号
著者
豊田 早穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
最初に解いた問題 類題 0.3x−2y=2.6…@ 0.1x+0.6y=−0.2…B 3y=2x−7 …A 0.3x+0.2y=1 …C…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 意味理解にこだわる数と式の指導
  • 2 意味理解力アップ間違いなしの数と式の練習問題
  • G多項式の展開と因数分解(展開,因数分解)
書誌
数学教育 2011年5月号
著者
岸 順一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 1−Jでお話しした通り,私は展開から因数分解までタイル図から面積図で通しています。特に,間違えやすい問題や紛らわしい問題は意識的に取り上げ,面積図の有用性や利便性をアピールしています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 意味理解にこだわる数と式の指導
  • 2 意味理解力アップ間違いなしの数と式の練習問題
  • H多項式の展開と因数分解(文字による説明)
書誌
数学教育 2011年5月号
著者
銀杏 祐三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 類推により新しい命題をつくる問題  3×5+1=16=4^2,7×9+1=64=8^2のように,2つの続いた奇数の積に1を加えると,それらの間にある偶数の平方に等しくなることは,すでに証明しました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 意味理解にこだわる数と式の指導
  • 2 意味理解力アップ間違いなしの数と式の練習問題
  • I二次方程式
書誌
数学教育 2011年5月号
著者
竹下 知行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中教審答申では,改善の具体的事項として,「生徒のつまずきに対応し,時間をかけてきめ細かな指導ができるようにする。また,新たな内容を学習する際に,一度学習した内容を再度学習できるようにする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
  • 2 新しい世界に踏み出した生徒へ贈る 数学授業のファースト・メッセージ
  • 2年
  • 数学をする心と数学をする眼を養おう!
書誌
数学教育 2017年4月号
著者
茅野 賢一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 一定の割合で増減する2つの数量の関係を理解すること 「車で400q離れた田舎に行くとき,高速道路を使って約4時間かかります」ということから,高速道路を時速100qで走っている様子が想像できます。現…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 つまずき撃退!図形の入試定番問題を授業でこう扱う
  • 3年
  • H円と接線の求値問題と証明問題
書誌
数学教育 2015年11月号
著者
茅野 賢一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
円と接線の性質を知ると,平面図形で学んできた様々な事柄が相互に関係付けられるようになる。例えば,三角形の中心(五心)に関することを基に九点円(フォイエルバッハの円)について考えて理解できるといった豊か…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループの力を生かしたアクティブ・ラーニング
  • 2 グループの力を生かしたアクティブ・ラーニングの具体例
  • 3年
  • D三平方の定理 グループでの学習を行うことの意義―三平方の定理の導入の授業を通して
書誌
数学教育 2015年8月号
著者
茅野 賢一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
生徒たちには,数学が好きで得意な子もいるし,嫌いだけどテストはできる子,好きだけどテストになるとできない子…様々である。少なくとも,テストで点は取れなくても,数学を好きになってくれたら,教師冥利に尽き…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底追究!証明指導の10大問題
  • 5 証明を読むことにかかわる問題
  • I自分で書いた証明を振り返り,誤りや不十分な部分を修正できない
書誌
数学教育 2014年9月号
著者
茅野 賢一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図形の証明には多くの生徒が苦手意識をもっており,多くのつまずきが見られる。そのような生徒たちでも,自分の証明を振り返って誤りを見つけ,自力で修正できるようにしたい。そのためには,自分が書いた証明を読む…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “知識の積み残し”を出さない定着,まとめの工夫
  • 3 生徒が陥りがちな落とし穴“ここだけは必ず”の年度末チェックポイント
  • 2年
  • 「図形」領域
書誌
数学教育 2014年3月号
著者
茅野 賢一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
多くの生徒が解けていたにもかかわらず,設定や言葉の表現を少しだけ変えると,解けなくなってしまう問題がある。授業をふり返り,指導内容が形式的で,解き方を憶えさせるような進め方になっていたのではないかと反…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒の“つまずき認知力”を上げる発問トレーニング
  • 1 何がわからないのかがわからない? 生徒につまずきの状況を認知させる発問・指示の工夫
  • (2)2年の指導場面で
  • C三角形と四角形
書誌
数学教育 2013年2月号
著者
茅野 賢一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3年の受験期のはじめに,2年で学んだ「特別な四角形の性質」と,「証明」について復習させようとしたときの課題である…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業の予想外場面→とっさの対応術
  • 2 “そんなはずが…”の授業展開→切り抜けるための対応術
  • D生徒の数学的な表現が不十分で,発表や説明の意図が伝わらない
書誌
数学教育 2012年2月号
著者
茅野 賢一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
発表や説明をするとき,人に伝えようと意識したり,起承転結を付けて内容を用意したりできる生徒は,教科の授業,道徳・学活など学校生活全般でしっかりとした発言をしており,数学の授業でも,図,表,グラフなどを…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
  • この単元でこう指導する 思考力・表現力を伸ばすノート指導の実際
  • 平方根
  • グラフ用紙(方眼紙)の利用と平方根の導入での「正方形つくり」
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
茅野 賢一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 グラフ用紙を用いる効果 グラフ用紙は,平面図形,立体図形の見取図や平面図,関数のグラフをかくときなど,様々な場面で利用できる。図を繊細にかくことができるので,小数や分数の値を丁寧に表現する場面で使…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒が方程式のよさを感じられる授業づくり〔苦手な文章題もこれで克服〕
  • 立式を支援する−文章題・タイプ別指導
  • 方程式の解に関する問題〜方程式の係数に文字が入っている問題〜
書誌
数学教育 2005年9月号
著者
茅野 賢一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導の概要 本指導は,平方完成・和と差の積を用いて2次方程式を巧みに扱えるようにさせること。そして,2次方程式の解と係数の関係を意識できるようにさせることを目指したものである。この指導が2次式・2…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数指導の補充と発展
  • 高校へとつながる発展教材
  • グラフの解析的な見方―3y−3x=1のグラフ
書誌
数学教育 2004年10月号
著者
茅野 賢一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導の概要 本稿は2学年で2元一次方程式のグラフのかき方のあらましを学習したあと,3y−3x=1(y=x+1―3)のグラフをかかせる授業について考察する。このグラフは,格子点を通らないグラフになる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的に表現する力を育てる図形の指導
  • 論理的に表現する力を育てる実践事例
  • 1年 図形に対する洞察の能力を伸ばす
  • 円とおうぎ形
書誌
数学教育 2002年12月号
著者
茅野 賢一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導の概要  おうぎ形で円錐をつくることは多くの生徒が経験しており,おうぎ形の弧が円錐の底面の周になることは中学1年生にも強く印象づけられている。本稿で取り上げる授業では,はじめに半円で円錐を作ら…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • [解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • @数学の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 数学の世界における「探究的な学び」は,次の局面を辿りながら,徐々に進展し,深まっていく学びです。第一の局面は,事象の数学化を行い,数学的に表現した問題を記述する…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで無料提供)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • A数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第二の局面である,数学的に表現した問題を既習事項や既有経験を活かしながら,数学的推論を働かせて解決する局面に焦点を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • B結果の振り返り,統合的・発展的な考察
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第三の局面である,解決の過程や結果を振り返って統合的・発展的に考察し続ける局面に焦点をあてて述べていきます…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 現実の世界
  • C日常生活や社会の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 重要なのは数学化のプロセス 現実事象の問題をなぜ数学科で扱うのでしょうか。端的に言えば,日常や社会の事象を数学の目でみることができる人間になって欲しいからだと考えます。そのために重要なのは,事象を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ