関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 2 数学の授業ならではの「伝え合い」 ペア学習,グループ学習のポイントはここだ
  • (2)グループ学習
  • 全員が能動的に活動できるグループ学習
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
上野 眞理子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
グループ学習をするとき,自信のなさから傍観者的立場をとってしまう生徒がいる。一緒に座ってはいるが,みんなの話を聞いているだけで,何も積極的な活動をしない。これではせっかくのグループ学習なのに「わかった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 2 数学の授業ならではの「伝え合い」 ペア学習,グループ学習のポイントはここだ
  • (2)グループ学習
  • 「数学のたのしさ」を体験するグループ学習
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
淡川 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学はたのしいものである。数学が得意な生徒だけでなく,数学が苦手な生徒も「数学のたのしさ」を感じられる,それがグループ学習である。「数学のたのしさ」とは,問題が解けることだけではない。友だちに説明して…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 3 全国学力調査/PISA問題から考える “説明し伝え合う”数学的活動のプラン
  • @「連続する3つの自然数の和の性質」問題
  • 全国学力・学習状況調査平成24年度B問題[2]
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
魚野 潤
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 2 数学的活動のプラン (1)指導展開概要 @予想 連続する3つの自然数をたしてみよう。5組以上やろう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 3 全国学力調査/PISA問題から考える “説明し伝え合う”数学的活動のプラン
  • A「作図の手順」問題
  • 全国学力・学習状況調査平成24年度B問題[4]
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
長谷川 信夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 平成24年度の全国学力調査B問題4は,垂直二等分線などの基本の作図について,その手順の正しさを三角形の合同条件を用いて考察させる問題であるが,ここでは,手順の正しさを証明するのではなく,手順…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 3 全国学力調査/PISA問題から考える “説明し伝え合う”数学的活動のプラン
  • B「多角形の頂点の数と1つの外角の大きさの関係」問題
  • 全国学力・学習状況調査平成24年度B問題[6]
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
久永 克己
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業の説明場面は,大きく4つに分けることができる。  全体 個別 ア 教師による全体説明 イ 教師による個別説明…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 3 全国学力調査/PISA問題から考える “説明し伝え合う”数学的活動のプラン
  • C「甲子園大会の投球の記録」問題
  • 全国学力・学習状況調査平成24年度B問題[5]
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題解決のために,表やヒストグラムから情報を適切に読み取ったり,その情報を基にして判断し,その理由を数学的な表現を用いて説明したりすることは大切である。平成23年度全国学力・学習状況調査として実施でき…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 3 全国学力調査/PISA問題から考える “説明し伝え合う”数学的活動のプラン
  • D「スキージャンプの記録」問題
  • 全国学力・学習状況調査平成24年度B問題[3]
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
佃 拓生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題  下の2つのヒストグラムは,1998年シーズンの長野オリンピックまでのいくつかの国際大会で,原田雅彦選手と船木和喜選手の二人が飛んだ距離の記録をまとめたものです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 3 全国学力調査/PISA問題から考える “説明し伝え合う”数学的活動のプラン
  • F「盗難事件」問題
  • PISA2000,2003
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
小寺 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 (1)PISAの出題意図 「盗難事件」問題は,棒グラフの見かけの高さの違いだけで「激増」と説明する報道のまやかしを問うている。グラフ下部の省略記号の意味を理解し,縦軸の目盛りを読み取れば,「…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 3 全国学力調査/PISA問題から考える “説明し伝え合う”数学的活動のプラン
  • G「テストの点数」問題
  • PISA2003
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 2 数学的活動のプラン (1)自分なりに説明し伝え合う活動をするための工夫 @伝えるべき相手を意識させやすい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 全員楽しめるヒントつき!全単元の「おもしろ難問」コレクション
  • 2年
  • データの比較(夏休みの旅行はどこに行こう?/まぐろを食べる量を捉えよう)
書誌
数学教育 2023年9月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)問題 東京に住んでいる太郎さんが夏休みに旅行する計画を立てています。 行き先として,大阪,軽井沢,札幌を候補地に,2022年8月の日ごとの最高気温を調べています。2022年8月の日ごとの最高気温…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
  • 1人1台端末を活用したおすすめ授業プラン
  • 3年
  • 標本調査/標本の平均値を測定し,母集団の傾向を推測しよう
書誌
数学教育 2021年11月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 みかん200個の重さを調べた表があります。標本の大きさが4のときの標本の平均値を20回分求めてヒストグラムに表し,母集団の平均値を推定しましょう。標本の大きさを16や64にしたら,標本の平均値は…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材研究の腕を磨く
  • 2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
  • (1)素材研究
  • 資料の活用
書誌
数学教育 2021年1月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学/教育学一般
本文抜粋
Point1 統計的探究プロセスに沿って活動を構成する  統計的探究プロセスは,「問題(Problem)」⇔「計画(Plan)」⇔「データ(Data)」⇔「分析(Analysis)」⇔「結論(Conc…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 すきま時間や習熟度別学習でも使える! 全単元の「おもしろ難問」大集合
  • 1年
  • (7)資料の散らばりと代表値(全体と部分の平均点/相対度数から傾向を捉えよう)
書誌
数学教育 2019年10月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)問題 ある検定試験が実施され,1600人が受験しました。この試験は100点満点であり,受験者の最高点は98点,平均点は52点,合格率はちょうど60%という結果が発表されました。のり子さんも受験し…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
  • DICTを活用した資料の整理,活用
書誌
数学教育 2013年12月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 定番教材 (1)教材例 次のグラフは,「先週1週間の平均睡眠時間はどれくらいですか」という質問に対して得られた結果を,男女別にまとめたものです。グラフを見て,男子と女子どちらの睡眠時間が長いと思う…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
  • 1 生徒の学習履歴を踏まえた中1内容導入のアイデア
  • J新しいグラフ
  • 資料の散らばりと代表地
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 新しいグラフの特徴 小学校では,「絵グラフ」「棒グラフ」「折れ線グラフ」「円グラフ」「帯グラフ」「柱状グラフ」によるデータ表現について指導される。どのグラフで表現するのが適切かについては,分類の基…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
  • 1 生徒の学習履歴を踏まえた中1内容導入のアイデア
  • K代表値
  • 資料の散らばりと代表地
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 代表値の特徴 小学校では,5年で測定値の平均,6年で資料の平均を指導する。測定値の平均は,心拍数や歩幅などの真の値を推定するため,複数の測定値におけるばらつきをならしてみるものである。一方,資料の…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業が白熱する「資料の活用」の教材づくり
  • 2 授業が白熱する「資料の活用」の教材づくり
  • 〈標本調査〉
  • 『選抜総選挙』と『じゃんけん選抜』の仕組みで学ぼう
書誌
数学教育 2011年12月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 『選抜総選挙』の仕組みで学ぼう ?教材づくりの工夫 国民的人気グループであるAは,3枚目のシングル曲を歌う選抜メンバーをファンによる投票で決めることになった。この『選抜総選挙』の仕組みは,次のよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
  • (11)『情報過多の資料から必要な情報を取り出す力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 平成19年度全国学力・学習状況調査から 京子さんは,家族5人でファミリーレストランに出かけ,全員がセットメニューを注文することになりました。家族5人の希望に合わせるためには,どのように注文したらよ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
  • データから導き出される事柄を批判的に理解すること
書誌
数学教育 2010年10月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 育てたい学力像の分析 PISA調査は,OECD(経済協力開発機構)によって実施され,2003年の調査には41か国/地域が参加した。2003年の調査では,4つの数学的な領域(包括的アイディア)から出…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
  • 「資料の活用」領域の疑問
  • 中央値はどのように求めるの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 資料の総数が奇数個または偶数個のとき 中央値とは,n個の資料を昇順及び降順で並べたとき,その中央にくる値です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ