関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 1 7つの視点で考えるグループ学習を成功に導く工夫
  • @グループで取り組む意義がある問題作成の工夫
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
吉村 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 いろいろな場合で確かめてみようと思うようにする 授業の導入で,いろいろな場合を考えて,一般的に成り立つことを生徒に発見させることがある。その際に,ペアやグループでお互いの予想を話し合わせることによ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 1 7つの視点で考えるグループ学習を成功に導く工夫
  • A「教えて」と素直に言えるルールづくりの工夫
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 グループは「偶然性」を前面に出して決める 「4人グループは小さな社会である」そう生徒に伝えた後に,グループ(座席)を決定する。気の合う相手・合わない相手,学力に関する高い・低いなど,生徒にとっては…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 1 7つの視点で考えるグループ学習を成功に導く工夫
  • B役割の固定や偏りを生じさせない工夫
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
石原 博之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 人数や学力に考慮してグループをつくる グループ学習には,教師が意図するしないを超えて,難しさが存在する。細かくあげればたくさんあるのだろうが,最も課題となるのが,生徒同士のかかわり方である。グルー…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 1 7つの視点で考えるグループ学習を成功に導く工夫
  • C話し合いの停滞を解消させる工夫
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
佃 拓生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒の学習状況を見取り,停滞する要因を見極めて対応する グループ活動や話し合い活動は,「対話的・主体的な学びの過程」の1つととらえることができる。教師が目標を達成するための効果的な指導の手立てとし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 1 7つの視点で考えるグループ学習を成功に導く工夫
  • Dグループの考えをわかりやすく発表させる工夫
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 5つの言語意識を意識させる グループの考えを全体の場で発表するとき,一方的に言いたいことだけを言い,自分たちが言いたいことが,聞いている人に十分伝わっていない場合がある。簡単に言うと,わかりやすい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 1 7つの視点で考えるグループ学習を成功に導く工夫
  • E新たな疑問や問いを発生させる工夫
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 発展的に条件を変えて,新たな問いを見いださせる (1)前時で成り立った命題を思い出させる 前時では,次の問題に取り組みました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 1 7つの視点で考えるグループ学習を成功に導く工夫
  • F学習したことをしっかり定着させる工夫
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 全体で命題を言語化させることで問題の解決意欲を高める  △ABCの辺BC上に,点Dをとる。 @ABC∽△DACであることを証明せよ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 2 グループ学習でつくる関数の授業実践例
  • @比例
  • なるほど! 表・式・グラフのよさを感じよう!
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
稲見 雄太
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 意外性のある課題設定により意欲を高め,課題解決の過程に迫るグループ学習を通して,表・式・グラフそれぞれのよさを感じ,よりよい表現方法で解決しようとする態度を養う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 2 グループ学習でつくる関数の授業実践例
  • A反比例
  • 数学的な関係を見いだし説明しよう!
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
島 智彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 比例,反比例の学習においては,一般的,形式的に流れることなく,具体的に事象を考察することを通して,関数関係を見いだし表現し考察する能力を培う必要がある(文部科学省,2008)。今回は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 2 グループ学習でつくる関数の授業実践例
  • B一次関数(1)
  • 一次関数のグラフの特徴を理解しよう
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
前田 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 様々な一次関数のグラフをかき,それらを比較し,検証することで,一次関数のグラフの特徴を理解し,説明することができる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 2 グループ学習でつくる関数の授業実践例
  • C一次関数(2)
  • どっちがお得? 表・式・グラフを使って説明しよう!
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
妹尾 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 身近にある一次関数の問題を解決するのに,表・式・グラフとそれらの間にある関係を利用することができるようになる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 2 グループ学習でつくる関数の授業実践例
  • D関数y=ax2
  • 斜面を転がるボールの動きに隠れる変化の割合を見つけよう!
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
神谷 信広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 斜面を転がるボールの動きを実際に見せながら,この場面に隠れている関数を見いだし,中でも速さに目を向け,変化の割合について考えていく。変化の割合という言葉は,日常生活で使うことはないが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 3 グループ学習でつくる図形の授業実践例
  • @平面図形
  • ∠QBRが∠ABCの2倍になる理由を考えよう!
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
宇治野 忠博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 課題から考えられる複数の場面を設定し,グループ学習で協力して課題解決を図り,図形の性質を「対称性」の観点から理解させる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 3 グループ学習でつくる図形の授業実践例
  • A空間図形(1)
  • 立方体を切断してみよう! 切り口の形は…?
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 1年の空間図形では,見取図,投影図など,立体を平面で表現する方法について学習する。しかし,三次元の立体を二次元で表現するため,どうしてもうまく表現できない部分があり,想像したり,理論…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 3 グループ学習でつくる図形の授業実践例
  • B空間図形(2)
  • 側面積にひそむ謎を発見しよう!
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 円錐の側面積を求める問題は,答えに辿り着くまでに多くの手順を要する。そこで,ヒントを活用し,グループで考えを交流させる。さらに,いろいろな数を使って側面積を出し,母線の長さと底面の半…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 3 グループ学習でつくる図形の授業実践例
  • C平行と合同
  • 点Pが動いたときにできる角の大きさを根拠を明確にして求めよう!
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
和田 勇樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 本稿では,「平行と合同」の内容を取り扱う。角の大きさを求める課題として提示するが,単に角度を求めるのではなく,1つの問題でも複数の解き方があり,それぞれの考え方にはよさがあることを実…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 3 グループ学習でつくる図形の授業実践例
  • D三角形と四角形(1)
  • ひし形、長方形、正方形は平行四辺形の性質をもっていると言い切れる?
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
小川 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい ひし形,長方形,正方形の定義や性質を調べ,平行四辺形の定義や性質と比較する活動を通して,ひし形,長方形,正方形は平行四辺形の性質をもつことに気付き,定義と性質に基づいてこれらの図形の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 3 グループ学習でつくる図形の授業実践例
  • E三角形と四角形(2)
  • 皆で協力して合同の証明を完成させよう!
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
富永 和宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 三角形の性質の証明問題の中には,三角形の形によって,場合分けをしなければならないものもある。これまで授業では,1つの形を全体で解決し,その過程を参考にしつつ,他の形について,グループ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 3 グループ学習でつくる図形の授業実践例
  • F相似な図形
  • 図形の中に、図形を見いだそう!
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
西前 孝嗣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 「図形」領域において,生徒の空間的に図形を把握する能力や,図形の中に別の図形を見いだすことのできる能力が低くなってきている。特に,合同や相似の証明の分野においては,図形の中の関係性を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 3 グループ学習でつくる図形の授業実践例
  • G円
  • 円の特徴を学習のまとめにおけるレポートを活用して学び合おう!
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
清水 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 円の学びのまとめとして,生徒が円の特徴についてのレポートを作成し,作成したレポートを基に円の特徴についてグループで説明し伝え合うことで,円の特徴についての理解を相互に促すとともに,数…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ