関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 知識・技能
  • 「知識の概念的な理解」を問うテスト問題づくり
  • 数と式
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
小岩 大
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
全18件(1〜18件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 知識・技能
  • 知識や技能を用いる場面づくりとその評価
  • 「観察や実験」の場面づくりとその評価
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
小野田 啓子
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
太陽の光が地面に真上から当たっているとき,次のそれぞれの場合の正方形の紙の影の形はどうなりますか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 知識・技能
  • 知識や技能を用いる場面づくりとその評価
  • 「式や表,グラフなどによる表現」の場面とその評価
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
山脇 雅也
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 本時の概要 本時は,第2学年「一次関数」の単元における小単元「一次関数の利用」の第1時です。昔話「うさぎとかめ」を題材として,2匹が競走する様子を一次関数で捉え,グラフで表す場面を設定します。この…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 知識・技能
  • 「知識の概念的な理解」を問うテスト問題づくり
  • 図形
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
柴田 翔
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 平面図形(第1学年) (1)問題 次の図の△ABCにおいて,下の手順で直線APを作図します
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 知識・技能
  • 「知識の概念的な理解」を問うテスト問題づくり
  • 関数
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
草桶 勇人
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 比例,反比例(第1学年) (1)問題 (1) 比例の関係y=axから,表やグラフについてどのようなことがいえますか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 知識・技能
  • 「知識の概念的な理解」を問うテスト問題づくり
  • データの活用
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
赤本 純基
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 データの分布(第1学年) (1)問題 A中学校とB中学校の生徒に対して,家庭でのデジタル端末の利用時間を調査しました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 思考・判断・表現
  • 論述・レポートの課題例と評価のポイント
  • 第1学年
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
濱 祐一郎
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
(1)課題 立方体の辺上に3点P,Q,Rを決め,平面PQRで立方体を切ると,その切り口の図形はどのような図形になりますか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 思考・判断・表現
  • 論述・レポートの課題例と評価のポイント
  • 第2学年
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
菅原 大
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 文字を用いた式 (1)課題 (1) 陸上トラックの1つのレーンの幅が1mのセパレートコースがあります。ゴールの位置を同じにして,各レーンのスタートからゴールまでの長さを等しくするには,各レーンのス…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 思考・判断・表現
  • 論述・レポートの課題例と評価のポイント
  • 第3学年
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
島袋 靖之
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 簡単な多項式 (1)課題 カレンダーのような7つ区切りの数表で,正方形や長方形で囲むとき,対角の数の積をひいた差(右上と左下の数の積から,左上と右下の数の積の差)はどんな数になるのか予想し,その予…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 思考・判断・表現
  • 話合いの場面づくりとその評価
  • 「学級全体での話合い」の場面づくりとその評価
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
大塚 みずほ
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 本時の概要 本時では,連立方程式を効率よく解く方法を考える課題として,日常的な買い物の場面を設定し,未知数が二つ存在する場合の解決方法を考えます。買い物の条件から二つの式を立式し,図を使って未知数…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 思考・判断・表現
  • 話合いの場面づくりとその評価
  • 「グループでの話合い」の場面づくりとその評価
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
島 智彦
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 本時の概要 本稿では,グループでの話合いの評価を,グループ活動中の生徒の様子を見るという学習指導の一つの局面として捉え,生徒の思考力,判断力,表現力を育成するために,教師がどのような対応ができるか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 思考・判断・表現
  • 「指導と評価の一体化」を意識したテスト問題づくりの工夫
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
銀杏 祐三
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 単元の導入時に到達目標として示す 単元の評価テストを行う際に大切なことは,その単元の目標に生徒が到達できているかを的確に評価し,生徒自身も自己の学習状況を確認できるようにすることです。「思考・判断…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 主体的に学習に取り組む態度
  • 「粘り強い取組を行おうとする側面」と「自らの学習を調整しようとする側面」の評価のポイント
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
大谷 実
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 問題発見・解決に取り組む過程において評価する 新しい学習指導要領の改訂と実施に伴い,学習評価の在り方も工夫改善が求められています。今回の改訂では,中学校数学科において育成を目指す資質・能力を三つの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 主体的に学習に取り組む態度
  • 生徒の記述物の評価の工夫
  • 振り返りシート
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
加々見 良・吉岡 睦美
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
奈良教育大学附属中学校では,2021年度は第1学年 加々見良,第2学年吉岡睦美,第3学年 亀井朋也がそれぞれ「振り返りシート」の実践を行いました。今回は3人の実践と評価の工夫について説明します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 主体的に学習に取り組む態度
  • 生徒の記述物の評価の工夫
  • 自己評価
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 付箋で仲間にコメント作戦 生徒が思うがままに描いていく記述物には,5時間かけて制作するような統計グラフがあれば,2時間かけて制作するような算額問題もあります。何時間かかけて取り組む作品の場合の評価…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 主体的に学習に取り組む態度
  • 生徒の記述物の評価の工夫
  • 単元を通した問いの記録
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
和田 勇樹
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 「問い」をもつことの大切さ 私は授業づくりにおいて,生徒自身の出した「問い」を大切にして授業を進めていくことを心がけています。教師から与えられた課題を行うだけの授業では,「主体的・対話的で深い学び…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 主体的に学習に取り組む態度
  • 生徒の記述物の評価の工夫
  • ICT活用(相互評価)
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
岩井 洋平
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 相互評価を踏まえた自己評価を行う 第3学年「関数y=ax2」における関数y=ax2のグラフのかき方と特徴についてグループごとで学習し,違うグループ同士で2人組をつくって学習した内容をお互いに説明し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 主体的に学習に取り組む態度
  • 生徒の記述物の評価の工夫
  • ICT活用(解答共有と学びの振り返り)
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
市野 嘉也
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 「考える過程」の共有 生徒の考えがまとまった段階で,解答共有することが一般的ですが,今回の実践では,「考える過程」を何度も解答共有することで,考えの幅を広げたり,途中経過を記録で残したりして,学び…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 主体的に学習に取り組む態度
  • 生徒の記述物の評価の工夫
  • ICT活用(学びの足跡)
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
小木曽 賢吾
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
本校では1人1台のiPadを普段の授業や学級活動などで活用しています。主にロイロノート・スクール(以下,「ロイロ」とします)を使い,課題の配信や成果物の回収を行っています。ロイロでは写真やPDFなどの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ