関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子どもは学習場面をどう考えているか (第7回)
生徒の表現活動を重視した中学校のクラスにおける意識
書誌
楽しい理科授業 2002年10月号
著者
松原 道男
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもは学習場面をどう考えているか (第12回)
理科学習場面に対する子どもの意識のまとめ
書誌
楽しい理科授業 2003年3月号
著者
松原 道男
ジャンル
理科
本文抜粋
子どもの意識のまとめ 理科学習場面に対する子どもの意識について,これまで11回の連載を行った.そこで明らかにされたことや推測されたことについて,次ページの図1のようにまとめてみた.この図1をみながら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもは学習場面をどう考えているか (第11回)
子どもの意識についてのシミュレーション
書誌
楽しい理科授業 2003年2月号
著者
松原 道男
ジャンル
理科
本文抜粋
人の意識や考えについて 人の意識や考えというものは,なかなかつかみどころがないようである.人の話を録音して,それを書き起こしてみると,そのままでは文法的におかしく文章になるものではない.しかし,話を聞…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもは学習場面をどう考えているか (第10回)
中学生が難しく感じたり,時間を必要としたりする理科学習場面
書誌
楽しい理科授業 2003年1月号
著者
松原 道男
ジャンル
理科
本文抜粋
1.調査の概要 生徒の主体的な学習を考えたときに,あまり難しいと感じる場面が多くなると,子どもの主体性にブレーキをかけてしまうことが考えられる.また,これまでに述べてきたように,とくに中学校においては…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもは学習場面をどう考えているか (第9回)
中学校の理科好きの生徒と理科嫌いの生徒の意識の比較(2)
書誌
楽しい理科授業 2002年12月号
著者
松原 道男
ジャンル
理科
本文抜粋
1.対象とした生徒 前号においては,教師中心の解説型の授業の特徴が見られるA校において,理科好きと理科嫌いの生徒に分け,理科の学習場面の意識について示した.そこでは,理科好きの生徒と理科嫌いの生徒それ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもは学習場面をどう考えているか (第8回)
中学校の理科好きの生徒と理科嫌いの生徒の意識の比較(1)
書誌
楽しい理科授業 2002年11月号
著者
松原 道男
ジャンル
理科
本文抜粋
1.対象とした生徒 前号においては,比較的生徒が積極的な発言や活動を行っている学校をとりあげて,生徒の理科の学習場面に対する意識について明らかにした.教師は,予想や考えなどの記述や発表といった表現活…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもは学習場面をどう考えているか (第6回)
中学生の好きな学習場面と考えが深まる学習場面
書誌
楽しい理科授業 2002年9月号
著者
松原 道男
ジャンル
理科
本文抜粋
1.好きな学習場面 前号では,中学校第3学年207人を対象に行った調査から,とくに理科学習場面の「多い−少ない」の結果について報告した.その結果からは,調査校の理科授業においては,教師が板書や教科書…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもは学習場面をどう考えているか (第5回)
中学校において多い理科学習場面
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
松原 道男
ジャンル
理科
本文抜粋
1.自然を通した理解 これまでは,小学生を対象とした理科学習場面の意識について示してきた.これからは,中学生の意識について示していきたいと思う.その前に,これまでの小学生の結果も踏まえながら,次の点を…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
基礎理論編 一番大事なことは何か
自然認識と子どもの思考の特徴とは
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
松原 道男
ジャンル
理科
本文抜粋
1.自然認識について 自然認識は,自然からの情報を得て,それを解釈する一連のプロセスである.@その情報は五感を通して得るため,五感の影響を受ける,Aその解釈は経験や学習によって得た知識の影響を受け,同…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
移行期の理科研究スキル 中学校 (第12回)
化学変化と電池
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
小林 輝明
ジャンル
理科
本文抜粋
葛飾区,文京区,新宿区,スペインマドリッド日本人学校に勤務し,現職.日常生活に関連した実験・観察を体験できる授業づくりをめざし,科学のおもしろさを伝える教材の開発にも取り組む…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
パソコンでする学習定着システムのコンテンツ (第12回)
TOSSランドとスマートボードで授業参観を盛り上げる
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
新村 勲
ジャンル
理科
本文抜粋
プロフィール:TOSS下野教育サークル所属.『小5経営のマネジメント』(明治図書)など共著. 11月の土曜日.午前中に家族参観があり,午後はPTA主催のバザーが開催される.午前中ずっとたくさんの保護者…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教員免許更新ニュース (第12回)
地域のニーズに対応した講習を目指して
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
秦 明徳
ジャンル
理科
本文抜粋
T 基本的取り組みについて 島根県は,中国地方の日本海側である山陰地方の西部をなす県である.東西に長く,その距離は約230キロに達する.また,島根半島の北方40〜80キロの海上には,島前,島後などから…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“あやふやな知識”を揺さぶる授業スキル (第12回)
連載をふりかえって
ものの見え方を言語化・数値化する
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
山本 智一
ジャンル
理科
本文抜粋
1968年生まれ.専門分野:理科教育,科学教育 1.知っているけどわかっていない!? 現代は多様なメディアが発達し,テレビやインターネット,子ども新聞,図鑑,参考書などから理科の知識を得る機会が増えて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
PISA型学力を評価する問題 中学校 (第12回)
PISA型学力を育てる問題例
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
角田 陸男
ジャンル
理科
本文抜粋
1976年より筑波大学附属中学校に勤務.主に理科1分野を担当.日本読売科学賞中央審査委員.指導と評価(日本応用教育研究所)編集委員…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
移行期の理科研究スキル 中学校 (第11回)
「火山岩」「深成岩」「断層」「褶曲」
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
小森 信男
ジャンル
理科
本文抜粋
15年間科学部において,火星の岩石が赤褐色をおびている一因を調べる生徒実験研究を指導している. 1.指導のポイント…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
パソコンでする学習定着システムのコンテンツ (第11回)
パソコンを活用して楽しく知的な授業をつくる
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
新村 勲
ジャンル
理科
本文抜粋
プロフィール:TOSS下野教育サークル所属.『小5経営のマネジメント』(明治図書)など共著. 6年「大地をさぐる」では化石について学習する.TOSSランドNo.1133248「化石を知ろう」の授業案を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教員免許更新ニュース (第11回)
地域との連携をめざした更新講習
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
杉本 孝作
ジャンル
理科
本文抜粋
香川県は四国東北部に位置し,瀬戸内海をはさんで本州岡山につながる.47都道府県の中で最も面積が小さく,東西約100q,南北30q弱の半月形をしており,北部に讃岐平野を,南部に讃岐山脈を擁している.公共…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“あやふやな知識”を揺さぶる授業スキル (第11回)
「スケッチ」で揺さぶる
ものの見え方を言語化・数値化する
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
山本 智一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.同じものを見ているのに見え方は違う 観察は主観的な行為であり,写真や絵を提示してある事象を共有しようとしても,必ずしも同じように見えていないことがしばしばある.これらの見え方の違いは,子ども同士…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
PISA型学力を評価する問題 中学校 (第11回)
身の回りのものを科学の目で見る力
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
新井 直志
ジャンル
理科
本文抜粋
1992年から現職.主に理科2分野を担当.特に,生物教材の開発,指導法の研究を行っています. 1.はじめに…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
移行期の理科研究スキル 中学校 (第10回)
遺伝の規則性と遺伝子
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
牧野 崇
ジャンル
理科
本文抜粋
1993年から都内中学校に勤務.2004年から現任校へ. 品川区教育会理科部会幹事長. 1.はじめに…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
パソコンでする学習定着システムのコンテンツ (第10回)
パソコンだからできる変化のある繰り返し
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
新村 勲
ジャンル
理科
本文抜粋
プロフィール:TOSS下野教育サークル所属.『小5経営のマネジメント』(明治図書)など共著. 1.虫捕り…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る