関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
肯定的「子ども理解」のススメ (第11回)
子育ての師とは この父親をいうのか
書誌
道徳教育 2002年2月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第103回)
自分がみじめさを味わって気づくこと
書誌
道徳教育 2010年10月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
こんなみじめな思いをしたのは、何十年ぶりのことだろう。 卒業した女子学生から、結婚式の案内状が届いた。ゼミ学生の一人でもあったので、取りあえず出席の返事を出すことにした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第102回)
いま『学級づくり』という実践は健在か
書誌
道徳教育 2010年9月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
今日、学級をつくるという実践はどれほど積極的に行われているのだろう。 もちろん、ここでいう学級づくりとは閉鎖的で排他的で独善的な「ゆがんだ学級づくり」ではない。学年や学校、さらには地域にも開かれた母集…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第101回)
そのとき私と友人は深く反省した
書誌
道徳教育 2010年8月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「センセー、うちの学校へ講演に来てくれませんか。」 三重県の友人から電話が入った。もちろん二つ返事で快諾。理由は単純だ。毎回オプション付きのうれしい招聘だからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第100回)
『勇気の分数』と『ニュー・スター』
書誌
道徳教育 2010年7月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
〈先生の話を聞いて、心打たれた。〉 〈きょうの話は心にひびくものがありました。〉 このような書き出しで始まる感想文が届くと、やっぱりうれしい。たとえ、お世辞であったとしても…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第99回)
ある理髪店店主の「嘆き」
書誌
道徳教育 2010年6月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「学校の先生も、最近はいろいろと大変ですなー。」 行きつけの理髪店で、店主が話しかけてきた。店にはさまざまな客がやって来て、整髪してもらう小一時間には、かみの毛といっしょに最新の話題もたくさん切り落と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第98回)
子どもが学びから離脱していく理由
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
チャイムが鳴っても、子どもたち(五年生)はいっこうに席に着こうとしない。担任は子どもに向かって、早く席に着くよう何度も促すのだが………
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第97回)
たかがトランプ されどトランプ
書誌
道徳教育 2010年4月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「きょう、子どもが学校にトランプを持ってきていたので、取り上げました。」 「えっ、どうしてトランプがだめなの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第96回)
子どもは「未完の姿で完結している」
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
いったい何が違うのだろう。 昨年十二月、ソウル市内の小学校二校を訪れ、授業を参観させていただく機会に恵まれた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第95回)
教師のストライク・ゾーン
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
中学校教師の友人が、一年生の生徒からこんなことを言われたそうだ。 「先生、もっとみんながいろんな意見を出し合える授業をしてください…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第94回)
胸のあたりがなんだかむくむくあったかくなった
書誌
道徳教育 2010年1月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
かつて、この国のそれぞれの屋根の下では、このような光景が見られ、子どもに豊かな心情をはぐくんだのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第93回)
教室には心地よい緊張感が漂っていた
書誌
道徳教育 2009年12月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
やや小ぶりの教室に生徒がひしめいている。数えると、男女合わせて四十八人。おそろいのジャージを着て座っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第92回)
学校は「集団的自尊感情」をはぐくむ場
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
四年生の研究授業を参観しているときのことだ。 子どもたちは自分の心にひびいた本一冊を選び、ノートに書名や「友だちにこの本をすすめる理由」を書いていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第91回)
旅の恥も「地元の恥もかき捨て」なのか
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
旅の途中だから、感傷的になっていたというわけでは決してない。そうではなく、ほんとにさわやかな気持ちに包まれたのだ。しばらく忘れていた、実にすがすがしい一瞬を味わうことができたのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第90回)
生き方をも問い直す「総合的な学習」なのか
書誌
道徳教育 2009年9月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
これは明らかに社会科の授業じゃないのか。あらかじめ指導案に目を通すことなく、教室にやってきた人は、だれもがそう思うにちがいない。しかし、いま目の前で展開されているのは、まぎれもなく総合的な学習なのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第89回)
時には「あえてニュートラルを演じること・装うこと」
書誌
道徳教育 2009年8月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「友だちに悪いことをした人、すぐに立ちなさい。」 担任はきびしい表情で黒板を背にした。声も凍っていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第88回)
風呂敷を捨て去り、高級ボンドの用意を
書誌
道徳教育 2009年7月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「学校とか学級とかは、それが組織され、相互のひびき合いを持つようになっていてはじめて本来の機能を発揮するものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第87回)
家庭訪問と子どもの「立つ瀬」
書誌
道徳教育 2009年6月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「きょうは、家庭でのお子さんのステキな姿を三つ聞かせてください、と私は行った先々で、必ずそう聞くんですよ。これを聞くのがとても楽しみでね……。どの親もいい顔をして語ってくれますよ。担任がまったく知らな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第86回)
子どもが書いたステキな「読み物資料」
書誌
道徳教育 2009年5月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
東京の小学生から手紙が届いた。 毎日小学生新聞(毎日新聞社)に長年コラムを書いている関係で、全国の子どもたちから便りが舞い込むのだが、今回届いたものを読み、久しぶりに血湧き肉が躍った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第85回)
「これ。これだよね。重要なのは……」のひと言
書誌
道徳教育 2009年4月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「いま担任している子どもたちは、社会性に欠けて、どうも身勝手さばかりが目につきます。」 「コミュニケーション力がなくて、すぐに口汚い言葉で相手を攻撃する子どもが多いように感じます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第84回)
学び合いと「創意力」をめざす教室
書誌
道徳教育 2009年3月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
しまった、しまった。こんなことなら、あの時、絵本もいっしょに買っておくべきだった……。と、悔まれたが、後の祭…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る