関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「考え、議論する道徳」に変える授業開きのシナリオ
  • 写真やイラストでよくわかる! 「考え、議論する道徳」に変える7つの工夫
  • A発問を変える
  • 「生き方を支えていた思いに迫る」発問で、多様な意見を交流する本物の自我関与を
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1登場人物への自我関与って? 考え、議論する道徳の推進に向けて、「問題解決的な学習」や「体験的な学習」と並んで提示されているのが、「登場人物への自我関与が中心の学習」です。この指導方法、気をつけないと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員が深く考える!道徳授業のユニバーサルデザイン
  • ユニバーサルデザインの視点で「発問の精選」レッスン
  • 〔小学校中学年〕教材名:泣いた赤おに
  • 「泣いた赤おに」をUDの視点から再構成する
書誌
道徳教育 2016年8月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
「道徳性の育成」という道徳科の目標を実現するためには、教材に示された問題をふまえたうえで、内容項目に示された指導の要点(理想)と子どもの実態(現実)とをつなぐことを常に念頭に置いて、学習を構想していき…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業のセオリーを検証する
  • 道徳授業のセオリーを乗り越えた授業の提案
  • 複数の価値を関連づけた授業を構想する(鉄則9を乗り越える)
書誌
道徳教育 2015年11月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1旧学習指導要領から考える これまで、人間の生き方を支えた思いに迫るなかで、子どもたちが中心となる価値を自覚するために、中心価値を支える複数の価値を構造化する授業実践を試みたところ、「一時間に複数の価…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 古今東西=授業名人の道徳教室
  • 道徳授業研究最先端―注目して欲しいポイントはここだ!
  • 【鳥取大学附属小学校】人の生き方に学んでこそ〜道徳の時間の王道を目指す〜
書誌
道徳教育 2013年8月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
本校の研究に対するスタンス 人の生き方は、『思考』→『行動』→『新たな思考』→…というスパイラルなサイクルによって展開されている。ところが、従来の道徳の時間の学習においては、『行動』により顕在化した価…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生きがいと「勤労」〜自分の「よさ」を見つける目を育てる〜
  • 一人一人の「よさ」を発見する
  • 小学校中学年/こだわりをもって生きる〜勤労の視点から〜
書誌
道徳教育 2010年11月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
働くことの意義をどこに見いだすか 働くことの目的とは何だろう。自分や自分を含めた社会生活の維持・発展のためといえるだろう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
  • 子どものよさが光るとき
  • 小学校中学年/夢に向かって、自分らしく生きる
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どものよさって何? 「子どものよさって何?」と聞かれたら、どのように答えるのだろう。現在の職場で教育実習生とかかわる機会が多く、放課後のミーティングでよく問うことのひとつである。学生たちは…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 偉人伝で道徳授業 (第12回)
  • 人物資料の宝庫
  • 『NHK道徳ドキュメント』を活用する
書誌
道徳教育 2015年3月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1視聴覚資料の可能性 大学の学生たちに「小学校のときの道徳の時間で記憶に残っていること」を尋ねると、多くの学生から、「NHK教育テレビ(Eテレ)の番組を視聴した」という答えが返ってくる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 偉人伝で道徳授業 (第11回)
  • 小川笙船
  • 『私たちの道徳』を活用する
書誌
道徳教育 2015年2月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1『心のノート』から『私たちの道徳』へ 本年度の四月に『私たちの道徳』が配布され、約一年が経とうとしている。各学校においても、新しくなったこの冊子を有効活用するために、試行錯誤しながら実践がなされたこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 偉人伝で道徳授業 (第10回)
  • 東山魁夷
  • 他教科との連携による道徳の時間
書誌
道徳教育 2015年1月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1他教科との関連を図るとは? 多様な授業構想の在り方として今月紹介するのは、「他教科との連携による道徳の時間の学習を構想する」ことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 偉人伝で道徳授業 (第9回)
  • 野口英世
  • 一人の人物を複数の資料で…そのA
書誌
道徳教育 2014年12月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
先月に引き続き、「一人の人物を複数の資料で学習する」授業構想の在り方について紹介する。 先月号は野口英世の幼少期〜青年期を描いた資料をもとに、高学年1―(2)を中心価値として、それを支えたと考えられる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 偉人伝で道徳授業 (第8回)
  • 野口英世
  • 一人の人物を複数の資料で…その@
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1柔軟で懐の深い道徳の時間を構想する 先月号まで、偉人伝で道徳授業を行う際のポイントについて解説してきた。今月号からは、これまでに述べてきたことを踏まえ、多様な授業構想の在り方や教材の活用の仕方につい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 偉人伝で道徳授業 (第7回)
  • 新渡戸稲造
  • 授業の終末の工夫
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1野暮になっちゃだめって? 七月号から、展開の大要の流れに沿って、偉人伝で道徳授業を実践する際のポイントを紹介してきた。今月は、そのシリーズの最後となる「授業の終末」についてである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 偉人伝で道徳授業 (第6回)
  • 松下幸之助
  • 自らの生き方に返す展開後段
書誌
道徳教育 2014年9月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1展開後段って必要? 読者のみなさんは、道徳の時間の学習についての議論で、「展開後段は必要か?」という話に出合ったことがないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 偉人伝で道徳授業 (第5回)
  • 棟方志功
  • 展開の大要A 生き方に迫る展開前段
書誌
道徳教育 2014年8月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「気持ち」を問うだけの展開って 大学附属校の責務のひとつに教育実習生の指導がある。道徳の時間の実践もあるので、指導案検討をする機会も多い。実習生たちは、様々な先行実践を読み、参考にして指導案を作成し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 偉人伝で道徳授業 (第4回)
  • 南方熊楠
  • 展開の大要@ 感想交流の意義と意図
書誌
道徳教育 2014年7月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1発表して欲しいのだろうけど… 伝記資料を用いた道徳の授業において、資料範読後に感想交流を行う授業展開を見かけることが多い。しかし、「なぜ感想交流が必要なのだろう?」と思わず首を傾げたくなることも少な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 偉人伝で道徳授業 (第3回)
  • 手塚治虫
  • 名言や逸話を活用しよう
書誌
道徳教育 2014年6月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳的な人間じゃないとダメなの? 道徳の実践的研究をしていると、「道徳をしている先生は、とんでもなく道徳的な人なのだろうね」といった誤解(もしくは嫌味?)を伴ったご意見をいただくことがある。「道徳を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 偉人伝で道徳授業 (第2回)
  • 福沢諭吉
  • エピソードファイルを作成しよう
書誌
道徳教育 2014年5月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1教育雑誌を読みながら 最近、先人の生き方をテーマにした授業実践のレポートをよく目にするようになった。そういったものの中に、「伝記等を参考にして事前学習用プリントを作成し、感想を書く活動」を散見するよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 偉人伝で道徳授業 (第1回)
  • 二宮金次郎
  • まずは年表を作成しよう
書誌
道徳教育 2014年4月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1連載を始めるにあたって 心のノートが大幅改訂された「わたしたちの道徳」では、今まで以上に多くの人物が取り上げられている。また、各出版社の道徳の副読本においても、先人の生き方を扱った資料は多い。その一…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳・最新オリジナル資料 (第59回)
  • 伝わっていますか、あなたの心
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
わたしは、「ケータイ・インターネット教育推進員」として活動しています。学校や地域に出かけ、おとなや子どもにケータイやインターネット、ゲームとの上手なつきあい方について話をするのが主な活動です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳教育×ウェルビーイングが熱い!
  • [解説]スッキリわかるウェルビーイング
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
白井 俊
ジャンル
道徳
本文抜粋
スッキリわかるウェルビーイング 第4期教育振興基本計画(2023年6月閣議決定)に盛り込まれた「ウェルビーイング」という言葉が注目されています。本稿では,その内容について解説するとともに,学校教育にお…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ