関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子ども憧れの人物=活用ヒント36
  • 人物の「生き方」に憧れる自作資料
  • 〔小学校高学年〕北島康介選手の挑戦(ロンドンオリンピック)【コピーOK!】
書誌
道徳教育 2012年11月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1目標に挑む人の生き方から学ぶ 子どもたちは、様々な人とのかかわりの中で生きている。そして、肌で感じる思いや感動が、心の成長を促す…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 年度初めの道徳授業 〜楽しい道徳授業がしたい!〜
  • 実践/「年度初め」の道徳授業
  • 〔小学校高学年〕みんなの願いは、いじめのない学級
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 人をいじめないことの意味 子どもたちの成長に大きな役割を担っている学校は、豊かな人間関係の中で、子どもたち一人一人が安心して個性や能力を発揮できる場所でなければならない。一人一人の存在が認められ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 思いやりの心を取り戻す道徳授業 〜心にガツンと響く資料提示の工夫〜
  • この資料はこう活用する
  • 〔小学校高学年〕ジョルジュの温かな心づかいを感じよう
書誌
道徳教育 2011年1月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 資料について ◎資料名「最後のおくり物」高学年用 ※出典 小学校「読み物資料とその利用」 「主として他の人とのかかわりに関すること」 文部省…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「礼」の心と形を育てる道徳授業 〜新しい資料ではぐくむ人間関係の基礎・基本〜
  • 新しい資料で「礼儀」の道徳授業
  • 時と場をわきまえよう
  • 小学校高学年/心と心をつなぐために
書誌
道徳教育 2010年10月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 事前のアンケートで実態把握 「心を通わせる言葉にはどのような言葉がありますか。」「その言葉を使っていますか。」といったアンケートを実施した…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 発問で変わる道徳授業 〜基本的生活習慣に切り込む〜
  • 実践/この発問で「基本的生活習慣」に切り込む
  • 小学校高学年/あいさつなんて必要ない?
書誌
道徳教育 2010年6月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 あいさつについての児童の実態 高学年の児童は、低学年のころと比べて、様々な面で周囲の目や状況を敏感に受け止め、自分の言動を気にし始める年ごろである。特に、あいさつについては、屈託のない元気なあいさ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 家庭・地域との信頼を築く〜公開授業で道徳教育を広げる〜
  • 「家庭・地域との連携」本校はこう取り組んだ
  • 自転車乗りに注意(地域からの声を生かす)
書誌
道徳教育 2009年9月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導計画をつくる 学校を離れて地域で生活する子どもたちは、周囲の思惑などを気にせず、思いのままに行動することが多い。また、学校で指導したきまりでも、守れなかったり、問題行動を起こしてしまったりする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「教師の語彙力」〜ことばと言葉で心をつなぐ〜
  • この場面、どっちの発問にしますか
  • 青鬼の取った行為は、本当によかったのか
書誌
道徳教育 2009年2月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 資料「ないたあかおに」の魅力 一九三三年、浜田廣介さん四十歳のときの作品が、今も、道徳の副読本として、小学生向けに修正され、採用されている。赤鬼を思う青鬼のやさしさ、深い友情が強く表現されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
  • 生活を直視する目を育てよう
  • 気になる大人の行為から、自分のモラルを見つめ直す
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 法律とモラルのちがい ◎ 法律とは→「国民が従わなければならない定められたその国のきまり」 ◎ モラルとは→「社会生活の秩序を守るために一人一人が守るべき行為の規準」 【三省堂 国語辞典…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 元気が出る「学級開き」〜この子たちと新しい一年をスタートしよう〜
  • 道徳授業開きまでに準備しておきたいこと
  • 伝えたい思いあふれる年間指導計画づくり―子どもの心をとらえる資料の開発と選択
書誌
道徳教育 2006年4月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 創意を生かした年間の見通しをもつ 道徳の授業が楽しく待ち遠しく感じられるようにしたい。そのためには、子どもの実態、興味・関心を踏まえ、心情に訴え、意欲的に考え、主体的に話し合いが進められるような資…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 規則やきまりは必要か〜守るもの、守られるもの〜
  • この一枚で問題意識を揺さぶる
  • 「清掃の開始時刻」を守って、学校をきれいにしよう
書誌
道徳教育 2006年1月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 時間の大切さを学ぶ 時間を守ることは、社会生活を送っていく上で大変重要なマナーである。小学生のうちから、学校や家庭で確実に身に付けさせておく必要がある。しかし、時間を意識する習慣が身に付かず、学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
  • 実践/「命」の授業
  • 小学校高学年/「もっと生きたい」と願い続けた親子の訴え
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「生きることの尊さ」を学ぶ 子どもたちを取り巻く環境が激変している。階級社会のような少人数のグループ化が顕著になり、周囲の目を過剰に意識する。メール、チャットなどによる見えない相手とのやりとりに明…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「心を揺さぶる」〜子どもの心に響く道徳授業〜
  • 実践/子どもの心が動いた授業
  • 小学校/傍観者の責任・罪の重さ・勇気について考えよう
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 導入と終末でタイムリーな活用を 本実践は、六年生で実施した。いじめ問題の傍観者の責任について考えてもらうために、導入で上記のような高学年用「心のノート」をコピーして配布した。そして、「この文章を書…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「ありがとう」を学ぼう 道徳授業
  • 実践/この資料・指導法で学年別 わたしの道徳授業
  • 小学校5・6学年/生活が人々の助け合いで成り立つことに感謝
書誌
道徳教育 2001年3月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに こんなにも 生徒に慕われている 先生がいます こんなにも 生徒を愛している 先生がいます…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 子どもも保護者も大満足! 参観日の道徳授業
  • 参観日の道徳授業 事前事後のポイント
  • 心の成長を共有するために―事前の準備と事後の学級だよりの活用―
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳授業の価値をアピールする 勤務校では、年一回、全学級道徳授業参観日を設定している。道徳の教科化に向けた準備が進む中、保護者にとっても興味深い参観日になっている。担任には道徳授業の改善が求められて…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特選資料でルールとモラルを考える
  • グラビア 写真やポスターからルールとモラルを考える
  • 〔小学校高学年〕盲導犬サーブの銅像から
書誌
道徳教育 2012年6月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
これは、愛知県名古屋市地下鉄栄駅14出口のところに建つ盲導犬サーブの銅像である。サーブは、主人を交通事故から救うために自動車に飛びかかり、自らの左前足を失った盲導犬である。天国に旅立った今も、サーブは…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (無料提供)
  • 道徳・最新オリジナル資料 (第47回)
  • 少年の見たもの
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
資料前半 グラウンドで行われていた運動会が終わろうとしていたとき、六年生のゆうすけさんは、のどがかわいたので、体育館の水のみ場にいました。ちょうどそのとき、体育館の中では、五人の中学生がサッカーボール…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳・最新オリジナル資料 (第9回)
  • 差別の責任と罪とは
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
資料前半 五年生になった頃(ころ)から、しずかさんは、いつも一人でいるようになった。一人でいたかったわけではなく、誰(だれ)も声をかけなくなったといったほうがいいのかもしれない。そのことは、クラスの全…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
  • 新しい「資料」で展開した道徳授業
  • 小学校
  • Cみんなかけがえのない存在であることを学ぶ―共に生きている大切な一人として―
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
女性も男性も 子どももお年寄りも はだの色の ちがいがあっても あるいは障害が あったとしても みんな同じ…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳教育×ウェルビーイングが熱い!
  • [解説]スッキリわかるウェルビーイング
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
白井 俊
ジャンル
道徳
本文抜粋
スッキリわかるウェルビーイング 第4期教育振興基本計画(2023年6月閣議決定)に盛り込まれた「ウェルビーイング」という言葉が注目されています。本稿では,その内容について解説するとともに,学校教育にお…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 道徳教育×ウェルビーイングが熱い!
  • [論説]学校教育とウェルビーイング
  • ウェルビーイング・コンピテンシーを育む
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
平 真由子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ウェルビーイング・コンピテンシー 第4期教育振興基本計画では,「日本社会に根差したウェルビーイングの向上」がコンセプトの一つとして掲げられています。そのため,教育現場では,子どもたち一人ひとりが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ