関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
  • 巻頭エッセイ/子どもが安心するクラスづくり
  • 「もう一つの学級開き」の日
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
初めて出会う日のシナリオ 今年は最高級のクラスをつくりたい! いや、必ずつくって見せる! そう意気込んで、新学期に向けてステキな目標をいろいろ考えることは大事なこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
  • 私の学級掲示―ここに一工夫!
  • 大きなメッセージ付き写真で、全員の誕生を祝う!
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
私の教室では、毎年必ず行うことがある。それは、子どもたちの誕生日にメッセージ入りの写真をプレゼントすることである。そして、それは教室にも掲示する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
  • 私の学級掲示―ここに一工夫!
  • 新学期の個人めあては「折り句」で決まり!
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
日直が朝の会で自分のめあてを紹介しながら会を進める↓ 全員の折り句を教室側面に掲示↑ クラスの多くは、新年度のスタート時や新学期の始まりに学習や生活についての個人目標(めあて)を考えさせ、発表させたり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
  • 私の学級掲示―ここに一工夫!
  • 新学期の学級掲示―出会いを大切に―「一期一会」
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
井阪 恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
〇 「一期一会」人との出会いを大切にする気持ちをもってほしいという願いをこめた掲示。出会いを大切にし、互いのことを認め合う気持ちをもってほしい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
  • 私の学級掲示―ここに一工夫!
  • 道徳の授業開き、個々の夢や願いをファイルにのせて
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
新しいクラスがスタートした。縁あっての同級生、まさに「一期一会」この出会いに感謝し、互いを思い遣れる集団に……と願う。担任とて同じ「縁あっての出会い、よろしくね!」新たな気持ちで新年度を迎えるのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
  • 今年は一味違う! 道徳授業開き=ワンポイントアイデア集
  • 小道具を活用した導入
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間において、「導入」の担う役割は重要である。「導入」の際に、どのような仕掛けを用意するかによって、その後の話し合い活動の盛り上がりやねらいとする道徳的価値への追求が変わってくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
  • 今年は一味違う! 道徳授業開き=ワンポイントアイデア集
  • 仕掛けのある資料提示
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
藤本 嘉江
ジャンル
道徳
本文抜粋
四月だからこそ 毎年四月は、担当学年が決まり、学級の事務や学級開きの準備などとても忙しい。しかし子どもたちは、自分の担任の先生がどんなお話をしてくれるのだろう。おもしろい授業かな?と期待や希望をもって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
  • 今年は一味違う! 道徳授業開き=ワンポイントアイデア集
  • カード操作を取り入れた参加型板書
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
吉原 聖人
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに 学期の始まりは、子どもたちは興味・意欲ともに高まっている。友達のいろいろな考えを受け入れ、道徳的価値についての考えを深めたり、ひろげたりしていくために、四月の早い時期に、ネームプレートや短…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
  • 今年は一味違う! 道徳授業開き=ワンポイントアイデア集
  • 胸に響く音楽の活用
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
田中 雅美
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は道徳の授業が大好きです。先生方は道徳の授業が好きですか? 学級の児童は、道徳の授業が好きですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
  • 今年は一味違う! 道徳授業開き=ワンポイントアイデア集
  • 相互理解を深める手だてを取り入れた道徳授業開き
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
関 弘子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1お互いの関係づくり 新学期、初めて出会う学級のメンバー同士が相手を知ること、理解しようとすることからスタートしたい。お互いの関係性を築いていけるように、長期的な展望に立って子どもたちの集団の成長を願…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
  • 今年は一味違う! 道徳授業開き=ワンポイントアイデア集
  • ボールペン1本でできる道徳授業開き!
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
渡邊 健
ジャンル
道徳
本文抜粋
1人は「ふれあい」を求めている 4月から小3になる我が娘、家にお客さんが来ると知るやいなや、目をきらきらさせて毎回きまってこう尋ねてくる。「小学生のお友達も誰か来る?」とにかく出会いたいのだ。名前など…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
  • 道徳教育推進教師に指名されたら―立ち往生しないためのポイント
  • 道徳教育推進教師に期待されること
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
大藏 純子
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 道徳教育推進教師に指名されたら、どんな取組みをしていけばよいでしょう。不安や焦りで立ち往生することのないように、道徳教育推進教師に期待される役割を明らかにし、そのポイントをみていきましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
  • 道徳教育推進教師に指名されたら―立ち往生しないためのポイント
  • 立場を楽しむ
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
水登 伸子
ジャンル
道徳
本文抜粋
◎肩書きはチャンス 道徳教育推進教師……なんとも微妙な肩書きである。教務主任、進路指導主事などという仕事は、仕事内容が決まっているし、分掌としての役割分担も明確だ。しかも、学校の中で「頼りにされてる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を変える「板書の工夫」―すぐ使えるテンプレート例付
  • ちょっとの工夫で授業を変える! 板書のアイデア&アイテム
  • 電子黒板
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
中村 純一
ジャンル
道徳
本文抜粋
電子黒板には、何かを「見せる」という機能以外の使い方もあると思う。黒板に書かれた文字からは、音が出ないし、拡大縮小できないし、色が変わることもない。電子黒板を使用すると、ちょっとおもしろい使い方ができ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全員が深く考える!道徳授業のユニバーサルデザイン
  • ユニバーサルデザインの視点で「教材選び&教材提示」のアイデア
  • 映像を活用した教材提示
書誌
道徳教育 2016年8月号
著者
中村 純一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳の時間においては、さまざまな教材提示方法があるが、それらの中で最も優れた方法というものはなく、取り扱う教材や生徒の実態に合わせて、授業者がよりよい方法を選択していく。今回はその中の一つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア66”
  • 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
  • ICT活用編
  • (63)パワーポイントの活用/(64)登場人物をプロジェクションマッピング
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
中村 純一
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の授業を盛り上げる小道具にはいろいろなものがありますが、従来は、空き箱や段ボールなどを利用して工作し、自動販売機や電話、テレビ、釣竿などを作ったという先生方も多いのではないかと思います。そんなとき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳・最新オリジナル資料 (第18回)
  • 私とメールと親友と
書誌
道徳教育 2007年9月号
著者
中村 純一
ジャンル
道徳
本文抜粋
教科書、問題集、シャープペンシル、消しゴム、筆入れ、下敷き、目覚まし時計、チョコレート、コミック本。私の机の上にはいつもの道具が置かれているが、つい最近、携帯電話が仲間入りした。友達は塾が遅いからとか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 座席の配置から観葉植物まで 温かい教室環境づくりのアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
猪岡 養子
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 教室に入るときの不安をなくす  学びに入る前に,子どもの不安をできるだけ減らすことが重要だと考えます。座席がすぐにわかれば,不安を感じることはありません。そのため,正面に座席表を貼るだけで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/10/6まで無料提供)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 激務の中でもすぐでき簡単! 授業準備のアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
水流 卓哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 4つの視点で教材にツッコミを入れる  授業をするにあたり,教材研究は欠かせないものです。これは,道徳の授業開きにおいても同様のことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • ちょこっとでも変わる! 教具・グッズのアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
木下 美紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 お気に入りのページ紹介 気に入りのページをタブレットに保存して,紹介する時間をとりましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ