関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
子ども主体の総合的学習を豊かにするポイント
学ぶ楽しさの重視で
子どもたちの共愉空間で「伝え合う力」を育てる
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
石原 一彦
ジャンル
授業全般/総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
提言・総合的学習における「学びの支援」とは
子どもの「学び」に添った教師の働きかけを
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
「支援」という教師の働きかけを二つ。すなわち、「指導的支援」と「助言的支援」に分けて考えておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
提言・総合的学習における「学びの支援」とは
問い心を育てる学びの成立に向けて
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
柴田 義松
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
「自ら学び、自ら考える」子どもを育てる学び方学習の核心は、「自ら問う」ことにある。自ら学び自ら考えるということは、「問い」をもつことから始まるのであるし、「学問」というのも文字通り「問うことを学ぶ」こ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
提言・総合的学習における「学びの支援」とは
能動的学習者観を前提とした支援
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
平野 朝久
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
学びの支援とは、学ぼうとしない、あるいは学ぶことのできない子どもを学ばせることではなく、本来、学ぼうとし、学ぶことのできる子どもに、その内にある力が発現できるようにかかわることである。したがって、支援…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
提言・総合的学習における「学びの支援」とは
子どもの力に合わせたハードルの調整
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
総合的学習では、まず何よりも子どもたちの求めを大切にしたい。こういうと「子どもたちがやりたいということにいちいち応じるなんてとても無理だ。活動がうまくいくように準備するだけでもたいへんじゃないか」とい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
提言・総合的学習における「学びの支援」とは
言葉かけによる学びへの指導的支援
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
山下 政俊
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 難しくなった集団的な学びへの支援 子どもたちのなかには、課題設定ができ、その後の進め方も見える子どもがいる一方で、課題が持てない・進め方もわからない子どもも存在し、その落差や相違のなかでクラス全…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
提言・総合的学習における「学びの支援」とは
課題をもとにした子どもと教師の関係づくり
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
天笠 茂
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
子ども自身による課題の発見と追究、そのプロセスを様々な働きかけを通して教師が支えていく。そこに総合的な学習の時間の特徴がありポイントがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
子ども主体の総合的学習活動への「学びの支援」
具体的な学習課題設定への「学びの支援」
子どものウオンツを先取りする
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
高階 玲治
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
トータルイメージを持つ 総合的学習を構想する場合、何よりも教師に必要なのは、一つの単元構成をどう進めるかというトータルイメージである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
子ども主体の総合的学習活動への「学びの支援」
学習課題選択能力を高めるための「学びの支援」
「はてな?」発見能力をどう高めるか
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 授業のシステムを変える コンピュータ時代になって何が大切かといえば、コンピュータによってどんな情報を入手したらよいか考えることと、コンピュータに何を入力するか考えることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
子ども主体の総合的学習活動への「学びの支援」
グループの学習活動への「学びの支援」
「共に学ぶ」総合的学習をめざして
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
窪田 典子
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 本校では、「きらりかがやく子の育み」を教育目標とし、うたせ学習(総合的学習)の開発と実践に取り組んで五年目をむかえる。今までの実践をもとに、おおまかに次のように分類している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
子ども主体の総合的学習活動への「学びの支援」
学級集団の学習活動への「学びの支援」
「柳中セミナー」での「善光寺」学習の実践
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
伊藤 秀雄
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
「柳中セミナー」とは 本校では、週あたり一時間、「総合」の時間を確保し、主に「柳中セミナー」の時間として確保してきた。「柳中セミナー」とは、「より広い実社会的な課題を取り上げ、体験を通して解決してい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
子ども主体の総合的学習活動への「学びの支援」
学年集団の学習活動への「学びの支援」
情報交換コーナーを活用して
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 互いに交わりにくい学習活動 総合的な学習の時間の学習活動に限らず、課題別・興味関心別に分かれた学習活動においては、それぞれの学習活動が互いに交わりにくくなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
子ども主体の総合的学習活動への「学びの支援」
地域社会で学ぶ活動への「学びの支援」
地域のネタを探す
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 地域ネ夕に敏感である 学校から宅配会社が見える。その宅配会社の先に高速道路のインターチェンジがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
子ども主体の総合的学習活動への「学びの支援」
異年齢集団の学習活動への「学びの支援」
自己関与・参加意識を高める「コマツファミリー活動」
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
山本 幸夫
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
◆モーニング娘。人気の秘密 今、子どもたちの間で「モーニング娘」が大人気である。このグループの人気の秘密は、歌のおもしろさや自由自在のユニット構成ももちろんだが、他に、売れるべくして売れた別の秘密があ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
子ども主体の総合的学習活動への「学びの支援」
インターネットで学ぶ活動への「学びの支援」
子どもが主体的に取り組むための教師の役割
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
斎藤 等
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 インターネット活用で変わる「学びの支援」 ここ数年、パソコン・インターネット等の情報手段の進展はめざましく、学校教育においても、これらを学習に活用することは、ごく当たり前のことになりつつある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
子ども主体の総合的学習活動への「学びの支援」
効果的な発表や報告への「学びの支援」
マニュアル「発表名人」
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
前田 康裕
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 パソコンによるプレゼン ある学校の学習発表会を見た。 子どもたちが、コンピュータで発表をしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
子ども主体の総合的学習活動への「学びの支援」
効果的な討論の仕方への「学びの支援」
「討論」を学習活動に位置づける
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
石黒 修
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
「討論」の時間を十分とることこそ、最も効果的な討論の仕方への「学びの支援」である。 「討論」は、学習活動を行う「配慮事項」として出てくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
総合的学習でつまずく子への「学びの支援」
学習課題が見つからない子への助言的支援
一人一人の学びの道筋にそった助言を
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
林 武司
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 社会科の学習から総合的な学習へ 五年生の社会科「わたしたちのくらしと食料生産」で、まず「米」のことから学習することにした。宮田村で作られている米はほとんどが「コシヒカリ」であることを知った子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
総合的学習でつまずく子への「学びの支援」
学習課題が見つからない子への助言的支援
教師の手立てこそキーワード
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
村田 雅子
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
はじめに 各教科はもとより、総合的学習においても、基本的には問題解決的な学習が、生きる力を培うその基本となっている。しかし、子ども自身が課題を見つけ、その課題を追究していくことは、子ども一人一人の実…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
総合的学習でつまずく子への「学びの支援」
学習課題が見つからない子への助言的支援
疑問の発表と話し合い、各教科との連携、発表会の利用を通して
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
影山 晃一
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 本校の総合的学習(名称「学び方」) (1) 「学び方」のカリキュラムの構想 本校では、総合的な学習のカリキュラムを「生徒の興味・関心、問題場面から気付いた疑問に基づく学習活動」と構想した。そして…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
総合的学習でつまずく子への「学びの支援」
課題追究場面での助言的支援
子どもの学び合いを支援する
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
岸尾 祐二
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
本校には5年生に自由研究が、6年生には卒業研究がある。いずれも子どもたち一人ひとりが研究テーマを設定し、数ヶ月かけて研究に取り組むものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る