関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
「絶対評価」の所見の見方を保護者にどう伝えるか
小学校/所見の見方と活用の仕方を説明する
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
提言・「絶対評価」を通知表にどう具体化するか
学習到達度とその向上への足場を示す
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
安彦 忠彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 子どもの学習上の支援のため 指導要録が絶対評価になろうがなるまいが、通知表は元来子どもの学習や行動の姿を保護者に伝え、教師と保護者がともに力を合わせて子どもを育てるためのものである。その面から見…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
提言・「絶対評価」を通知表にどう具体化するか
的確な評価で励ましを
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
飯田 稔
ジャンル
授業全般
本文抜粋
甲・乙・丙で始まって 昭和戦前の甲・乙・丙、国民学校の優・良上・良下・可、そして大戦後は5・4・3…、A・B・Cと、通知表の評定は変わる。変わる評定の背景には、評価観の変換がある。評定がどう変わろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
提言・「絶対評価」を通知表にどう具体化するか
子どもの「成長保障」を目指す通知表の改善
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
須田 実
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 指導要録と通知表の整合性を図る 今回の改革における評価の基本的な考え方は、知識の量のみでとらえるのではなく、学習指導要領に示す基礎的・基本的な内容を確実に身に付けることはもとより、それにとどまる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
提言・「絶対評価」を通知表にどう具体化するか
絶対評価と観点別学習状況の評価を生かした通知表
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
守屋 誠司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
図1の通知表を見て欲しい。各教科の各単元ごとに観点別学習状況の評価がされている。単元ごとに評価されている通知表は多いと思われるが、親はもとより、子どもが見ても、何ができて、何が苦手かがよく分かる。この…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
提言・「絶対評価」を通知表にどう具体化するか
ポイントは通知表の種類と構成
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
北 俊夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
各教科の絶対評価の結果を通知表に具体的に示すときの課題は二つある。一つは通知表そのもののスタイルの問題であり、いま一つは評価の観点の示し方である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
「絶対評価」で生きる力をどう所見に表すか
子供の前向きな姿を肯定的評価で
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
小島 宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 生きる力の具体的な中身 「生きる力」の意味を曖昧にしていたのでは、評価も曖昧にならざるをえない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
「絶対評価」で生きる力をどう所見に表すか
成長の自覚を持たせる所見に
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
山本 昌猷
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 成長が見える所見 三月の修了式。校長のあいさつの中で全校の子どもたちに尋ねてみた。 みんな、一年間よくがんばりました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
「絶対評価」で生きる力をどう所見に表すか
乗り越えた事実を示す
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 繰り返しはあらゆる教えの母 教育課程審議会答申(2000年 月)「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について」の中で、「生きる力」を次のように示している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
「絶対評価」で生きる力をどう所見に表すか
学級でつけたい「生きる力」を明確にする
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「生きる力」を生徒・保護者にわかりやすく定義する 学級で育てたい「生きる力」を次のようにした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
「絶対評価」の国語科所見文―よい例わるい例
低学年/具体的な事実をもとに評価する
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
牧野 宇子
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 具体的な事実から目標の到達度をとらえる 目標に準拠した評価(絶対評価)では、国語科の能力を明確にした評価が望まれる。そのためには、学習に積極的に参加したり、進んで自己表現しようとしている姿が、個…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
「絶対評価」の国語科所見文―よい例わるい例
中学年/個性や全体像を表す具体的な評価を
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
山本 直子
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 はじめに 所見を書くときに迷うことの一つに、評価の「広さ」がある。「適切に表現し、正確に理解し、思考力や想像力にすぐれている」というような全体を網羅するような所見を書いた場合、本人にも親にも、そ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
「絶対評価」の国語科所見文―よい例わるい例
高学年/「絶対評価」の所見の原則に基づいて書け
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 「絶対評価」の所見文とは何か これまでの通知表は、「評価は、相対評価に絶対評価を加味したもの」であった…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
「絶対評価」の算数・数学科所見文―よい例わるい例
低学年/授業場面が飛び込んでくるように書く
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
わるい例 たし算、ひき算はよくできます。 こんな所見文では、具体的な場面が見えてこない。 「よく」という言葉が実に曖昧なのである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
「絶対評価」の算数・数学科所見文―よい例わるい例
中学年/所見によって子どもに評価される
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
赤井 利行
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 子どもが期待する所見 子どもの所見を書くと思うから、どう書いていいのか悩むのです。 研究授業をしたときのことを思い出してください。同僚や助言者に何を評価して欲しいのでしょうか。それは、自分が工夫…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
「絶対評価」の算数・数学科所見文―よい例わるい例
高学年/三つの視点から具体的に記す
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 所見はほめることから始める 文章問題は苦手だが、計算問題なら到達基準をクリアする子どもがいる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
「絶対評価」の社会科所見文―よい例わるい例
中学年/「何ができるようになったか」を書く
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 ガスの授業 次のような授業をする。 敢 みんなの家の一か月のガス料金はどれくらいでしょうか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
「絶対評価」の社会科所見文―よい例わるい例
高学年/「はてな?」と調べ学習を中心にして
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
菊池 靖志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 「はてな?」についての所見文 六年江戸時代の歴史の「大名行列」の授業を例に所見文について紹介する…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
「絶対評価」の理科所見文―よい例わるい例
中学年/具体的に場面を描写し、子どもを褒めよう
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 通知表では褒める 理科の教科に限ることではないが、通知表はなくてもよい。通知表を出さない学校もある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
「絶対評価」の理科所見文―よい例わるい例
高学年/目標達成するための活動の評価を
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
岡田 篤
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 評価基準の認識を 絶対評価を行う上で最も重要なことは、その評価基準の設定である。あいまいな基準では、評価、所見もあいまいなものとなってしまう…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
総合的な学習の評価所見文―よい例わるい例
小学校/まずルーブリックを作ろう!
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
前田 康裕
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 ルーブリックとは何か? ルーブリック(rubric)は、「説明書き」「規定」などと訳される…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る