関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 導入5分で子どもの心を掴む技術
  • 提言・導入5分で子どもの心を掴む―プロとアマの違い
  • 導入はウォーミングアップ
書誌
授業研究21 2004年10月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 どの子もアクセスできるしかけ 教師が教室に入り、いつもの場所に立ち、「ハイ、始めましょう」と発声するまでに、普通三〇秒ぐらいはかかる。この間、教師は何に気を遣っているか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 導入5分で子どもの心を掴む技術
  • 提言・導入5分で子どもの心を掴む―プロとアマの違い
  • 意外性、具体性、方向性のモデル「酒井式シナリオ」
書誌
授業研究21 2004年10月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
授業全般
本文抜粋
意外性といったら酒井式の「先生の顔」のシナリオの冒頭にあるいわゆる「顔出しパフォーマンス」がある。(写真…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 導入5分で子どもの心を掴む技術
  • 提言・導入5分で子どもの心を掴む―プロとアマの違い
  • 第一発問・第一指示が決める
書誌
授業研究21 2004年10月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
向山洋一氏に次の言がある。  最初の一分間で子どもの心をわしづかみにする。  向山氏の授業批評をライブで聞いたことがある教師ならば、記憶があるはずだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 導入5分で子どもの心を掴む技術
  • 提言・導入5分で子どもの心を掴む―プロとアマの違い
  • はてな教材・やりたい教材の質と量
書誌
授業研究21 2004年10月号
著者
森 一夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 プロ教師はネタで導入を勝負 専門の理科に限らず、国語や社会、音楽など、いままでベテランといわれる教師の授業を、実に数多く参観してきた。どの先生も、ベテランの名に恥じず、見事な授業だった。誤解と偏見…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 導入5分で子どもの心を掴む技術
  • 提言・導入5分で子どもの心を掴む―プロとアマの違い
  • 「知覚」と「志向」
書誌
授業研究21 2004年10月号
著者
齋藤 勉
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教材提示 春期教育実習が無事に終了した。多くの人びとの支え合いで、教育実習が運営されている。 毎回、実習生にとっては、授業技量を身に付けることが課題である。単元の全体構想を作成させるけれども、メインは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 導入5分で子どもの心を掴む技術
  • 導入5分で子どもの心を掴む・国語の授業
  • 軟派の「導入」、硬派の「導入」
書誌
授業研究21 2004年10月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 「本題」あっての「導入」 愛用の電子辞書エクスワードで広辞苑を引く。「導入」の説明はシンプルだ。「導き入れること」「とり入れて役立てること」とだけである。ただし、関連語として「導入部」があり、そこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 導入5分で子どもの心を掴む技術
  • 導入5分で子どもの心を掴む・社会の授業
  • 面白い資料や実物(レプリカ)を使う
書誌
授業研究21 2004年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 導入ですることは 今はクラスを持っていないので、授業といえば「飛び込み授業」である。だから
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 導入5分で子どもの心を掴む技術
  • 導入5分で子どもの心を掴む・算数数学の授業
  • 数学的な事象の提示方法が授業の流れを決める
書誌
授業研究21 2004年10月号
著者
加藤 茂
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 事象をわかりやすく提示する 算数・数学は、世の中にある事象を記号(数字・グラフ・表を含む)で簡潔に表現し、そこから事象の法則性や結果を導き出すのが重要だと考える。それを導き出す過程において、知的好…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 導入5分で子どもの心を掴む技術
  • 導入に失敗した私の経験―どこに問題があったか
  • テープおこしで最初の十五秒をチェックする
書誌
授業研究21 2004年10月号
著者
太田 政男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 開始十五秒を意識する 失敗だったなと思う授業はたくさんある。 例えば算数。子どもたちの顔が暗く、わからない子が続出する授業。そんな授業を何度やってしまったかわからない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 導入5分で子どもの心を掴む技術
  • 導入に失敗した私の経験―どこに問題があったか
  • 〈TOSS授業検定〉を受けて、「授業導入」に生かす
書誌
授業研究21 2004年10月号
著者
吉武 徹也
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 授業検定の項目で、「導入」は評価 TOSS授業技量検定。それは、自分の授業レベルに「級」が付けられるという前代未聞の検定だ。これは今までの教育界にはなかったことである。自分がどのレベルの教師なのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 導入5分で子どもの心を掴む技術
  • 導入に失敗した私の経験―どこに問題があったか
  • おきまりの「号令」の儀式にとらわれ、肝心の「授業の導入」がおろそかに
書誌
授業研究21 2004年10月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 チャイムの合図を守らない TOSSで学ぶようになって四年が経つ。それ以前の私は、「授業の導入」を意識したことなどなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 導入5分で子どもの心を掴む技術
  • 導入に失敗した私の経験―どこに問題があったか
  • 子どもをグッとひきつける「授業導入」だったか
書誌
授業研究21 2004年10月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 緊張感を欠いた導入 まず、子どもをつかむという意識のかけらもなかったころの導入を挙げる。  教師「日直さん。号令…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 学級統率力は子どもの「群衆」を「集団」にする力
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 一斉指導の「技」とは 日本の教師の優れた指導の一つが一斉指導である。学級集団のなかでどの子どもにも確実な技能を身に付けさせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもへの「目線」を鍛える
  • 提言・授業における「目線」がなぜ大切か
  • 授業の「目線」は翻訳能力
書誌
授業研究21 2006年9月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 子ども言葉への翻訳作業 授業技量の低い人は発した言葉が教室の壁に跳ね返る。子どもの頭を越えて後ろの黒板に届く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学校が挑戦する基礎学力向上作戦
  • 基礎学力保障の「説明責任」―問われる指導力
  • 子どもの質問力を育成する
書誌
授業研究21 2005年6月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 四つの学習タイプ 読者のみなさんは、これまでどんな学習方法を身につけてきただろうか。昔を振り返り思い出してほしい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「プロの技術」を追試で掴む
  • 「追試」をすると何が見えるか
  • 授業技術の基礎基本が見えてくる
書誌
授業研究21 2005年1月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「さるまね追試」のよいところ 私が『「追試」で若い教師は成長する』を著してから十七年が経つ。法則化運動が動き出して間もない頃である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
  • 個別提案・基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
  • (1) カリキュラムづくり
  • 子どもは学習スタイルの大転換を、教師は授業スタイルの大転換を
書誌
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 子どもの学習スタイルの大転換 学力の低下が叫ばれている。東大グループの東京都の小学校五年生の学力は二〇年前に比べて低下した、という研究報告がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これだけは教えたい「学習のしつけ」
  • 提言・望ましい学習態度をつくる「学習のしつけ」とは
  • 鉛筆の筆圧を強くさせよう
書誌
授業研究21 2003年12月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ペンを机に落とす学生の出現 大学は十月から後期が始まる。授業が再開されたゼミ中で気になることがある。学生のペンがよく落ち、コトンという音が教室によく響く。一人だけでなくけっこう落とす者がいる。それ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 どんな授業が学力を保障するか
  • 学力保障に学校全体で取り組む
  • 学習の効果測定を行おう
書誌
授業研究21 臨時増刊 2003年12月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 どんな学力調査が必要か 学校で学力保障を行うことが主要な課題となっている。しかしこれまでは残念ながら学校では、目標と計画と実践はあったが、それがどこまで達成されたか、という検証はなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ