関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 提言・なぜ「授業びらき」に到達度を示すか
  • 子どもたちとの「約束」としての到達目標
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
田中 耕治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
従来の「学び」論に代わって、「学力」論へと教育のパラダイムが大きく転換しつつある。そのなかで、目標準拠評価が今まで以上に強調されようとしている。目標準拠評価の重要性を訴えてきたひとりとして、まさに出番…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 提言・なぜ「授業びらき」に到達度を示すか
  • 「全員参加の学力づくり」のチャレンジびらき
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
須田 実
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 授業びらきの目的を明確にする 虚古来から「〇〇びらき」の風習があるが、その代表的なものは「鏡開き」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 提言・なぜ「授業びらき」に到達度を示すか
  • 子どもによる目標づくりこそ重要
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
北 俊夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 到達目標の提示は可能か 新年度の「授業びらき」をどう運営するか。「黄金の三日間」は一年間の授業づくりだけでなく、学級集団づくりにおいても重要な時期である。子どもたちは新しい担任がどのような教師か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 提言・なぜ「授業びらき」に到達度を示すか
  • 説明責任ではなく結果責任を明らかに
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
加藤 明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 到達度を明確にすることによって目標を明確にする 子どもは学校に来て賢くなって帰らねばならない。30人の子どもに1時間の授業をすればのべ30時間を費やしたことになる。それだけの時間の分だけ賢くするこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 提言・なぜ「授業びらき」に到達度を示すか
  • 到達度の表明は教師の気概である
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 子どもとの約束である 子どもはもっと伸びたいのだ。学力も体力もどんどん伸びたいのだ。 「先生、分かった」「やった、百点をとった」と何回も言いたいのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 国語の到達度を明確にした「授業びらき」
  • 到達度により「私も努力すればできるようになる」ことを実感させたい
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
渡辺 知樹
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 学びの全体像を語ろう 新しい学年が始まった。子どもたちに出会ったら、まずは教師は国語科の学びについて自分の考えを語るべきだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 国語の到達度を明確にした「授業びらき」
  • 教師の音読で到達点を示す
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
岩下 修
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 授業開きは音読で 第一日目、つまり、始業式に授業びらきを行う。音読を行う。時間は、20分あればよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 国語の到達度を明確にした「授業びらき」
  • ミステリーハンター 前作はどっちだ!?
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
大日方 信康
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 女の子ですもの ザ・ミステリーハンター 前作はどっちだ!? 〇女の子ですものA 「ゆかたの君は すすきのかんざし―――――…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 算数・数学の到達度を明確にした授業びらき」
  • 実態調査の方法の中にいくつもの到達度を含めることができる
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
向山洋一全集の編集をしたとき、それまでに雑誌や著作に発表されていた向山氏の算数実践論文のすべてに目を通した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 算数・数学の到達度を明確にした授業びらき」
  • 子どもたちのミスをしっかり分析した授業びらき
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
「小数とその計算」(五年生)の授業びらき。まずは、教科書に下のような問題文がある。 この問題文を読んで、次のような【ミス分析】を事前にする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 算数・数学の到達度を明確にした授業びらき」
  • 見通しをつけさせる
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
西野 一葉
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
授業びらきは、生徒との出会いの時間である。教科担任制の中学では、この一時間が黄金の一時間となる
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 社会科の到達度を明確にした「授業びらき」
  • 「資料の読み取り」を楽しみながら、授業のルールを指導する
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
廣野 毅
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 「資料の読み取り力」を調査する 前年度までの基礎学力調査を行うことが必要である。国語なら漢字、算数なら計算問題を出して、調査する。これで、大体の前年度の様子が分かる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 社会科の到達度を明確にした「授業びらき」
  • 知的に楽しい社会科の授業に
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
關 浩和
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 知的に楽しい授業びらきを 社会科は、第三学年からスタートする。 低学年において、生活科を中心に自分の思いや願いを基軸とした「学び」を発展させてきた子どもたちにとって、社会科は未知なる新教科であり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 社会科の到達度を明確にした「授業びらき」
  • 学習ルール・学習方法・学習内容のバランス
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
林原 和彦
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 授業びらきの授業で心がけること 授業びらきの授業では、学習ルール、学習方法、そして学習内容についてバランスよく指導すべきである。特に学習ルールや学習方法については、具体的に一つ一つ示しながら、くり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 理科の到達度を明確にした「授業びらき」
  • 教科書のとびら・理科室探検を使う
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 教科書のとびらを使って授業をする 広島でのTOSSのセミナーで参加者に尋ねた。「理科の教科書のとびらを使って授業をしている人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 理科の到達度を明確にした「授業びらき」
  • どのような思考文型を使えるか?
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
大堀 真
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
三年前、次のような研究をした。 「実験・観察のときにどのような思考文型を使えれば学年相応の科学的思考力が育っていると言えるのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 理科の到達度を明確にした「授業びらき」
  • よりよい授業を構築するための「授業びらき」を模索して
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
向井 正人
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
「理科嫌い」・「理科離れ」周知の事実となってしまった昨今、その原因を探るべく、新入生には最初の授業で「理科の授業に対する興味・関心調べ」を実施しています。「理科は好きですか」「理科は得意ですか」「理科…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 指導方法のどこを変えるか
  • 評価観を変え、子どもを見取る
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
授業びらきにおける到達度 私は、これまで、最初の授業では、年間通しての学習の見通しを教科書の目次を使って行ってきた。新しい学習への関心を高め、それまで学習してきたこととの関連づけが行えて、その意義は大…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 指導方法のどこを変えるか
  • 子どものノートを点検するだけでも学力は伸びる
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
松藤 司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ノートは嘘をつかない 新しい学校で六年生を担任して根負けすることがある。子どものノートの取り方が雑だからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度を明確にした「授業びらき」
  • 指導技術のどこを変えるか
  • 指導技術は、脳科学の知見で見えてくるダメな部分を変えよ
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 到達度を明確にした指導技術に変える方向 到達度を明確にするには、到達度が分かる「評価基準」が必要になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ