関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
原因帰属の変更ということ
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
西林 克彦
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
子どもの学習意欲を生み出す要因
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもの学ぶ意欲や態度は、学習内容や学習方法との関係で議論されることが多いが、もっと広い視野から見る必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
ほめ言葉と思考力を育てる発問を
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
江川 びん成
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 まずは認めてほめてやる 学習意欲を育てるのには、まずは、ほめてやることである。 一つには、学習態度(自発性・自主性・精神的集中・忍耐など)に対する賞賛である。たとえば、辛い場面で諦めずに最後まで頑…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
「ほめる」言葉かけ
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
齊藤 勉
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「ほめる」技術 どんな時に、どんな言葉で、どんな対象を「ほめる」のかである。 「どんな時に」とは、教育活動のどの場面かである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
プロ教師の眼力
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
向山 行雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 校長の授業 土曜日の補習教室で三年生に国語辞典の使い方を指導した。二〜三回練習した後、こんな話をした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
やる気が育つ学習集団をこう創る
モノを渡して大事なことは教えない
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
水野 正司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「では実験!」 この言葉で子どもは喜ぶ。 通常は「やっと実験ができる」という喜びだろう。しかし、次の反応もある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
やる気が育つ学習集団をこう創る
再度のリセット 二学期スタートの言葉かけはこうする!
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
古川 光弘
ジャンル
授業全般
本文抜粋
二学期スタートの言葉かけはこうする! 本誌の特集趣旨を踏まえ、やる気が育つ学習集団を創るためには、どのような言葉かけが有効かについてまとめる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
やる気が育つ学習集団をこう創る
〈結果〉を積み重ね、〈生徒・保護者の視点〉に同化する
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
授業全般
本文抜粋
私は札幌市有数と言われる伝統校・研究校に籍を置いたことがある。また、札幌市有数の低学力校に籍を置いたこともある。その意味で、昨今、話題となっている「二極化」「階層化」という問題を、現場教師として生徒た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
子どもが勉強したくなる教室環境づくり
単なる「掲示」から、「授業」に生かせる教室環境に変革せよ
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 貼ればいいというものではない 研究会で授業教室にいくと、やたらと教室の周りに子どもたちが書いたものを貼り付けているのを見かける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
「学習意欲」を引き出す国語科授業での言葉かけ
「討論」につながるよう発言意欲を引き出す言葉かけ
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
雨宮 久
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 強制でなく賞賛で指導する 「次にAさん。」 列指名で順に意見を言わせていく。 Aさんは、おとなしく普段から発言も少ない。そんなAさんの番になった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
「学習意欲」を引き出す国語科授業での言葉かけ
「五つの声がけ」を使い分けることで子どもは燃える
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
田村 治男
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
「学習意欲」を引き出す根幹は次のことである。 教材研究に支えられたすぐれた授業 授業力の向上なしに子どもの学習意欲の心に火はつかない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
「学習意欲」を引き出す国語科授業での言葉かけ
学習意欲を阻害する二つの要因
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
二つの要因 学習意欲を阻害する原因は無数にある。 学習者はわずかなことで意欲を失いやすい。授業と直接は関係のない事柄であっても、学習に悪い影響が現れやすい。「家族に叱られた」「友人とトラブルがある」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
「学習意欲」を引き出す算数・数学科授業での言葉かけ
やみくもにほめても効果はない
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
荻野 珠実
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 全員九〇点以上の中のA君 以前担任した二年生は、一年時の学力検査で全員が九〇点以上を取った学年だった。その中に、A君はいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
「学習意欲」を引き出す算数・数学科授業での言葉かけ
それは『向山型算数教え方教室』誌で学んだ
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
片倉 信儀
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 言葉かけ 学習意欲を引き出すための、私のお薦めの言葉かけは次のことである。 1 できたら「できた」と言わせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
「学習意欲」を引き出す算数・数学科授業での言葉かけ
生徒の心に届く言葉「三つの視点」
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
木野村 寧
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 生徒の不安を取り除くように 一年間の授業を終え、最後に感想を書いてもらった。 数学にはずっと苦手意識を持っていました。今も持っています。でも、三年生の最初の時、テストの点数が悲惨で「数学がヤバイ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
「学習意欲」を引き出す社会科授業での言葉かけ
それは「壁」ではなくて「扉」なんだ
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
勝又 明幸
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 困難はあった方がいい 唐突ではあるが、 「宝島はどこにありますか。」 と問われたとする。そこで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
「学習意欲」を引き出す社会科授業での言葉かけ
発問・指示・説明・賞賛・激励・叱責を使いこなせ!
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
岡田 健治
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 目線とあたたかな表情 TOSS授業技量検定D表の項目には、言葉かけをする時に極めて大切なポイントが示されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
「学習意欲」を引き出す社会科授業での言葉かけ
授業以前に人間関係を作るべきである
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
佐々木 尚子
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 言葉が届いていない 中学教師は説教が好きらしい。 その辺にいる先生に「明日の道徳は何をしますか?」と聞いたら「説教!」という答えが返ってくることがよくある。朝の会や帰りの会で長く話す先生も多い。朝…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
「学習意欲」を引き出す理科授業での言葉かけ
ほめ言葉の記録、蓄積を
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
岡田 篤
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 授業の冒頭に、○をつけながら言葉を 学習意欲を引き出すために、 ○をつけてあげながら、言葉をかける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
「学習意欲」を引き出す理科授業での言葉かけ
評定が「学習意欲」を引き出す
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
「草たけ」という用語は小学三年生には難しい。 そこで、選択肢を示して、どっちが「草たけ」かを判断させた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
「学習意欲」を引き出す理科授業での言葉かけ
ナイス・ナイス・ナーイス
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
向井 正人
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 「理科離れ」「理科嫌い」の現実から 今回も、自分自身の取り組みを検証する機会を与えていただき本当にうれしく思います。多忙にかまけて、稚拙な取り組みしかできておりませんが、紹介を兼ねて執筆させて頂く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る