関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
校長講話 3分話の知的ネタ (第1回)
校長先生の講話原稿「漢字は全部でいくつある?」
書誌
学校マネジメント 2007年4月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
学校経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長講話 3分話の知的ネタ (第12回)
「手回し発電機」で発電実験
書誌
学校マネジメント 2008年3月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 手回し発電機の教材性 第6学年理科の新教材である「手回し発電機」は、現行の学習指導要領でも、様々な学年の理科学習で使うことができる優れものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長講話 3分話の知的ネタ (第11回)
話の聞き方
書誌
学校マネジメント 2008年2月号
著者
盛山 隆雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一、子どもの頃の思い出 先生の子どもの頃の思い出を一つお話します。 先生が一年生のときに、家の近くに五年生のお兄さんが住んでいました。家が近いので、よく一緒に学校に登校しました。一緒に登校したというよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長講話 3分話の知的ネタ (第10回)
本当は、海を渡らなかった『赤い靴の女の子』
書誌
学校マネジメント 2008年1月号
著者
臼井 忠雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
◆横浜の山下公園の中に、かわいい女の子の像があります。童謡『赤い靴』のモデルの歌詞に出てくる女の子です。この女の子には、こんな歌が作られています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長講話 3分話の知的ネタ (第9回)
季節の言葉から
書誌
学校マネジメント 2007年12月号
著者
青木 伸生
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 この雨はいつ降るの? まずは子どもたちに問いかける。 「日本は一年を四つの季節に分けていますね。春・夏・秋・冬ですよね。今の季節は何ですか?冬ですね。毎日ずいぶん寒くなってきました。さて、次の言葉…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長講話 3分話の知的ネタ (第8回)
節目の話…「二十四節気ってなに?」
書誌
学校マネジメント 2007年11月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
学校経営
本文抜粋
今年の夏は例年にも増して暑かったですね。みなさんはどのように過ごしたでしょうか。 暑中見舞いというものを書いたり、もらったりした人もいるでしょう。気づいている人もいると思いますが、「暑中」見舞いだった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長講話 3分話の知的ネタ (第7回)
「のぼーる」って何でしょうか?
書誌
学校マネジメント 2007年10月号
著者
平川 譲
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「みなさん、『のぼーる』というスポーツを知っていますか」冒頭にこう問いかけたら子どもたちは何と答えるでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長講話 3分話の知的ネタ (第6回)
「学校のチャイム」で考える
書誌
学校マネジメント 2007年9月号
著者
倉 弘光
ジャンル
学校経営
本文抜粋
◆「あっ、これ知ってる!」 全校朝会での講話の難しさの一つは、幼稚園から上がって来たばかりの1年生から中学生に近い6年生までの幅広い年齢層に、楽しいと思わせたりなるほどと思わせたりしなければならない点…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長講話 3分話の知的ネタ (第5回)
「虹」の色って、いくつなの?
書誌
学校マネジメント 2007年8月号
著者
林 耕史
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「色彩」について触れるお話である。 色は千差万別。世の中は多様な色彩に溢れている。きっと、校長講話の時に会場に整列している子どもたちの服装もカラフルなことだろう。色の好みも人それぞれで、「何色が好きで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長講話 3分話の知的ネタ (第4回)
ちょっとドキドキする話
書誌
学校マネジメント 2007年7月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
学校経営
本文抜粋
2 タフネス臓器「心臓」 心臓は、1分間に約70ミリリットルの血液を送り出している。1分間で約5リットルにもなるのだが、灯油ポンプでも同じ量の水を送り出すことができるか、実際に挑戦したことがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長講話 3分話の知的ネタ (第3回)
育てるべきは発展の心
書誌
学校マネジメント 2007年6月号
著者
田中 博史
ジャンル
学校経営
本文抜粋
そして、続きを切る。 何と、広げてみると、思いがけぬ形になる。正方形だ。 はい。実は、このような形が出来上がります。丸いものを切ったのに、ましかくができるなんて、面白いですね…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長講話 3分話の知的ネタ (第2回)
首都・東京はどこを指す?
書誌
学校マネジメント 2007年5月号
著者
臼井 忠雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1.日本の首都・東京 「日本の首都は、どこですか?」 と問えば、だれもが『東京』とすぐに答えるでしょう。『日本の首都・東京』は、日本の、いや、世界の常識かもしれません…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心に滲みる“感動の卒業式”シナリオ
卒業式における児童生徒の言葉づくり指導
在校生の別れの言葉づくりの指導
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 二人称の物語をつくる 在校生を代表する五年生にとって、卒業生はもっとも身近な存在であり、なおかつもっとも偉大な存在でもある。式の中で卒業生に本気で語ることのできるのは、やはり五年生をおいて他にない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教育再生”の論点と公教育改変の方向
文科省の部会審議から見えてくる“教育課程改定の方向”
国語・部会審議から見えてくる改定の方向
書誌
学校マネジメント 2007年3月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
学校経営/国語
本文抜粋
1 今、私に見えていること 新しい年を迎えても、新しい学習指導要領の明確な姿がまだ見えない。国語科でも様々な情報が交錯し不透明な現状である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の人間力―キー・コンピテンシーを考える (第12回)
熟練教師の人間力
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
立田 慶裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 キー・コンピテンシーとは 本連載では、経済協力開発機構(OECD)のプロジェクトで提出されたキー・コンピテンシーという考え方を、教師の人間力としてどう活用すればよいかについて考えてきた。キー・コン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校は何を期待されているか―新指導要領が刺激したもの (第12回)
校務の効率化
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
無藤 隆
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学校が子どもと向き合う時間を増やすとするなら、それには教職員数の増加が不可欠である。その要求はさらに進める必要がある。その上で、学校としての校務の効率化を行わないと今までムダが多すぎたのではないか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私から見た“全国学テの光と影” (第12回)
かみ合わない議論の教訓
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
折衷案も〈仕分け〉で否決されたが 二〇〇七年度から三年間、悉皆で実施されてきた全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)は、鳩山政権の手で新年度、学校単位の抽出調査に切り替えられることになった。文部科学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
大阪“教育の陣” (第12回)
学力調査結果説明会で思ったこと
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
早瀬 展子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 学力調査結果説明会がありました 一一月下旬の土曜日の午前中、私の子どもが通っている小学校で、全国学力調査の結果説明会があるという案内がきました。確か去年もそんな説明会があったように思うのですが、今…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新指導要領の学力観と学力評価の方向 (第12回)
自己評価の力を育てることによって、自らの学びの力を育てること
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
加藤 明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 新学習指導要領がめざす育ちの姿 新学習指導要領において教科や領域の教育課程の柱の成果を統合して実現をめざす育ちの姿は、総則に示された「生きる力」であり、それは「確かな学力」を軸として「豊かな心」や…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
担任への不満―親の本音の拾い方 (第12回)
インクルージョン よりよい学校づくりのための塾からの提案K
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
高濱 正伸
ジャンル
学校経営
本文抜粋
◆公立がんばれ 連載も最後になった。あらためて、私がこの連載を引き受けた気持ちを書いておきたい。それは、公立学校が改革されないと、日本の将来は暗いということであり、一言で言うと「公立学校がんばれ」とい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の人間力―キー・コンピテンシーを考える (第11回)
教育技術の向上をめざして
書誌
学校マネジメント 2010年2月号
著者
立田 慶裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
道具活用力3―テクノロジー (1) 科学から技術へ 人は幼年時に、疑問があれば無闇に質問をしていたが、大人になるにつれ次第に熟慮を増していく。受験や仕事、子育てなど生活上の問題が増える以上、本来なら疑…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る