関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子供が激変する“示範・指示・発問”
  • 実践事例
  • 数値を入れた示範・指示・発問/高学年
  • 数値で動きを客観化する
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動会で「TOSS体育よさこいソーラン」に取り組んだ。その際に「四股立ち」の指導で悩んだ。 この動きがキマると、踊りは俄然カッコよくなる。だが、子供たちに「足を左右に大きく広げなさい」と言ってもなかな…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 向山式跳び箱指導で“跳べない子がいる”はホントか
  • 実践事例
  • 跳ばせられないことへの反論
  • 自らの力量不足を棚に上げた責任転嫁である
書誌
楽しい体育の授業 2004年11月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
中島氏は、「向山式開脚跳び指導法(以下、向山式と呼ぶ)」を曲解している。「まるで分かってない」と言った方がよい。「無理やり跳ばされる」、「怖がる子の方が多かったような気がします」と氏はHPに書いている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 誰もが熱中!体ほぐし人気メニュー36
  • 実践事例
  • 高学年/操作的な運動
  • <風船サッカー>変化のある繰り返しで楽しい授業!
書誌
楽しい体育の授業 2004年5月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
@テーマ 風船サッカー A方法 ア 1人での活動 イ 2人組での活動 ウ グループでの活動 Bポイント…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「このシステム」で体育授業をつくる・領域別一覧
  • 実践事例
  • 短距離走・リレー
  • 子供が熱中して走る8秒間走
書誌
楽しい体育の授業 2003年7月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、50m走で実態調査 まずはこれである。人によっては、これだけで授業を終えてしまう場合があるが、これはあくまで「はじまり」である。この実態調査をもとに教材を工夫し、授業システムをつくっていく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「個人差を吸収する」体育授業開き
  • 実践事例
  • 高学年/短距離走・リレー
  • 走る距離を選択させる月旅行リレー
書誌
楽しい体育の授業 2003年4月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
短距離走・リレーは、個人差の「際立つ」教材である。でも工夫次第で克服できる。 一、いろいろなスタートダッシュ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ボール指導・新指導要領でこう変わる
  • 実践事例
  • 高学年/フラッグフットボール
  • 苦手な子も熱中するエキサイティングゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2003年1月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、準備物 「フラッグ」という言葉の通り、「ベルトとフラッグ」なるものが必要である。 タオルやはちまきでも代用できるが、やはり専用の物がいい。「スポータイム」や「スズキスポーツ」で販売している…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 準備運動のシステム化・36選
  • 実践事例
  • 体つくり
  • 〈体ほぐし〉子供が進んで動く
書誌
楽しい体育の授業 2002年9月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体ほぐしの運動として「チャレンジ運動」を行なう場合、「場作り」がとても大切になる。授業のはじまりには、「グループごとに場を作っておく」という約束をしておく。「場作りができればチャレンジをはじめてよい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 どう変わる水泳指導・準備ポイント18
  • 実践事例
  • 高学年/着衣泳
  • 着衣泳を全学年で実施するための戦略
書誌
楽しい体育の授業 2002年7月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、指導要領解説の文言を紹介する これまで、その重要性が指摘されてきたにも関わらず、着衣泳はあまり広がっていない。必要性を感じた一部の熱心な指導者が学年、または学級で個別に実施する程度になっていた。私…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 黄金の3日間―楽しいメニュー18
  • 実践事例
  • 陸上運動
  • 〈短距離走・リレー〉「運動量の確保」と「達成感のある教材」が決め手となる
書誌
楽しい体育の授業 2002年4月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
黄金の3日間だからこそ、この視点で授業をつくる。 @ 運動量を確保する。 A 達成感のある教材で満足させる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「到達目標チェック」のある学習カード例
  • 実践事例
  • 短距離走・リレー
  • 数値ではっきりさせると子供は燃える
書誌
楽しい体育の授業 2002年3月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「学習カード」は「どのような指導目標のもとに」「どのような授業内容にするのか」という視点から作成するものだ。まずは学習指導要領から、陸上運動の指導内容の概略をつかみ、指導の構想を決める…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 体育授業の原理・原則はこれだ!
  • 実践事例
  • 鉄棒運動/高学年
  • 個別評定と激励の原則を駆使して励まし続ける
書誌
楽しい体育の授業 2001年2月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育授業にも大切な原理原則がある。それらを私は向山先生や根本正雄先生のご本から学んだ。特に大切なのはこれである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 運動が苦手な子もみんな熱中する課題ゲーム集
  • V 陸上運動
  • 短距離走・リレー@/熱中する課題ゲームの条件は四つある
書誌
楽しい体育の授業 臨時増刊 2000年11月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「みんな熱中する課題ゲーム」の条件とは何か。私は次のように考える。  @ 課題が明確であり、「その動きがどんな技能の向上に役立つのか」がはっきりしていること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「この一言」で子供の動きが変わった
  • 実践事例
  • 体つくり
  • (巧みな動き)スキップとかかえ込み跳びに有効なこの一言
書誌
楽しい体育の授業 2000年7月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
スポーツ運動の最も大切な基本を、太田昌秀先生は「リズム」、「タイミング」、「空間感覚」であると喝破された…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 3月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • <高学年・体つくり運動>動きを持続する能力を高める運動
書誌
楽しい体育の授業 2014年3月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆5〜6分程度の持久走 前提として、「長距離走」ではないことを確認しておく。「高学年が3〜5q走るマラソン大会」のような体育的行事を指していない。あれは危険な取り組みだと考える…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 2月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • <高学年・バスケットボール>計画前半は3on3、後半のオールコートは「心電図」導入
書誌
楽しい体育の授業 2014年2月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆準備運動とチーム分けが同時 全員にボールを渡した後に言う。 体育館内にある6つのゴールのうち、男子はこちら3つ。女子はこちら3つ。3つのゴールにシュートがすべて成功した人から、この線上に早い順に整列…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 1月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • <高学年・なわ跳び運動>短なわ跳び運動は、アイテムを用いて活性化する
書誌
楽しい体育の授業 2014年1月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
担任している5年生は、中休みになると、半数以上の子が中庭に飛び出していった。手には「なわとび級表」と跳びなわを持っている。6割がスーパーとびなわ使用だ…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 12月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • <高学年・サッカー>趣意説明が大切。学校体育のサッカーを意識させる
書誌
楽しい体育の授業 2013年12月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 まずは趣意説明 いつも言っていますが、学校の体育学習の基本は「全員楽しく運動すること」です
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 11月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • <高学年・鉄棒運動>個人差が大きい領域。基本技+ペアやグループで
書誌
楽しい体育の授業 2013年11月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
高学年の鉄棒運動は、個人差が大きい。文科省の「小学校体育まるわかりハンドブック」では、こう示している…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 10月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • <高学年・マット運動>ペア学習で息が合う!そして最後にシンクロマット
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 緻密につくった学習カード 器械運動の学習カードは、分厚い「冊子」などにすると、児童も書き込みが大変だし、教師も一人一人のカードを見る負担が大きくなるので、私は採用していない。代わりに私は、「画用紙…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 9月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • <高学年>タブレット端末を活用し、個人差に応じた学習システムをつくる
書誌
楽しい体育の授業 2013年9月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 一人に1台のタブレット型端末 5月号で紹介した授業では、実は一人一人にタブレット端末を持たせていた。勤務校には84台の児童用端末(iPad)があるからである。近年導入した機器だ…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ