関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第4回)
苦手な子が25メートル達成!ヘルパーを使った水泳の習熟過程
書誌
楽しい体育の授業 2010年7月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第12回)
6年生を送る会で感動の拍手を「YOSAKOIソーラン公式DVD―侍―」を使った指導法
書誌
楽しい体育の授業 2011年3月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動会だけじゃない!学芸会や6年生を送る会でこそ、重厚なYOSAKOIソーラン―侍―(以下、侍と記載)は引き立つ。必ずと言ってよいほど拍手喝采をもらい、踊った子たちが一体感・連帯感・達成感を味わえるの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第10回)
誰でもできる!向山式なわとび級表を使った指導法
書誌
楽しい体育の授業 2011年1月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
短期間に、様々な技を習得するには、向山式なわとび級表を配布してユースウェア通りに行う事である。ユースウェアが通りにするから、子どもの力が伸び、技能が向上するのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第8回)
なわ跳びは誰も跳べる!根本正雄最新授業「ミラクル跳びなわ」
書誌
楽しい体育の授業 2010年11月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 なぜ、なわ跳びが跳べないか TOSS体育全国セミナーで根本正雄先生が、特別支援に対応した、なわ跳びの跳べない子への指導の授業を行った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第6回)
よさこいソーランは誰でも踊れる!DVDの活用で、短期間でよさこいソーラン―侍―をマスターする!
書誌
楽しい体育の授業 2010年9月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 映像で誰でも指導可能 運動会の表現、流行り廃りはあれども、どの学校でも毎年行われている表現がある。それが、よさこいソーランである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第2回)
魔法のベルト!くるりんベルトを使った逆上がりの指導法
書誌
楽しい体育の授業 2010年5月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒の逆上がりができることは、子どもにとっての、ステイタスである。担任をしたときには、ぜひ逆上がり全員を達成させたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第11回)
ラジオ体操を「習得」させる
書誌
楽しい体育の授業 2011年2月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ラジオ体操における向山氏の指示 天井から引っ張られるようにしなさい。(「向山洋一全集26・子どもの運動量を確保する向山流体育の授業…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第9回)
全員に習得させることができる開脚とび
書誌
楽しい体育の授業 2010年12月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動エネルギーの変換 習得ということは、基礎的・基本的な運動技能を全員の児童にできることをめざす…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第7回)
段階別で教具は進化する
書誌
楽しい体育の授業 2010年10月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 段階別のよさ さかあがりができるようになる代表的な指導法は、「飯田・根本式段階別台付きさかあがり指導法」である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第5回)
習得させるために必要な教材選択力
書誌
楽しい体育の授業 2010年8月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私はかつて、某有名メーカーのダブルダッチ専用ロープで指導していたことがある。大変軽く、短く、高速で回せたので、これで満足していた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第3回)
基本的な技ができるようになるイメージ語
書誌
楽しい体育の授業 2010年6月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
根本氏は、「第18回体育技術学会誌」の巻頭論文で、高橋俊子氏の中学年「マット運動」の実践を取り上げて次のように述べている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第1回)
ルールの簡素化と進化するルール
書誌
楽しい体育の授業 2010年4月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
根本氏は、「楽しい体育の授業243」で堀健一氏の授業を取り上げて次のように述べている。 …ルールの簡素化と進化するルールとを工夫し行っている。基本となるルールの簡素化が習得の内容である。そして、進…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実録「根本ワクワク体操教室」 (第10回)
実録!ワクワク体操教室指導風景
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
根本正雄先生の夢の実現、「根本ワクワク体操教室」は、9月に今年度前期日程を終了した。最終日には、60名を超える参加者があり、TOSS体育、根本体育の指導法で、逆上がり・開脚跳び・台上前転・側転などが次…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実録「根本ワクワク体操教室」 (第5回)
実録!ワクワク体操教室指導風景
書誌
楽しい体育の授業 2012年8月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
根本正雄先生の夢の実現、昨年から始まった「根本ワクワク体操教室」。今年は、根本先生のお膝元、千葉市・酒々井町の2会場で行われています。募集の段階で定員70名を超える希望者がありました。TOSS体育、根…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの体力向上!運動の日常化 (第11回)
休み時間は全員が熱中!ボール運動イベントの仕掛け方
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
この時期、なかなか子どもたちは、外に出て遊びたがらない。そして、体育では、サッカーやバスケットボールなどのボール運動をやる時期でもあるが、苦手な子ほどボールに触らず、苦手なままだ。休み時間、できるだけ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの体力向上!運動の日常化 (第9回)
誰も何度も挑戦したくなるなわ跳びの裏技あれこれ
書誌
楽しい体育の授業 2011年12月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
おかげさまで、連載の中で紹介した学習カードの問い合わせが相次いでいる。多くの先生方に学習カードのデータをお送りし、追試していただいている。紙面を借りて、感謝を申し上げる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの体力向上!運動の日常化 (第7回)
新体力テストチャレンジカードで身体能力の向上を図る
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
毎年秋にスポーツテスト(新体力テスト)を実施する。しかし、なかなかそれに向けての取り組みはなされていないのが現状ではないだろうか。そこで、1ケ月前からチャレンジカードを実施し、身体能力及びテスト結果の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの体力向上!運動の日常化 (第5回)
夏休み運動カードで運動の日常化を図る
書誌
楽しい体育の授業 2011年8月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
夏休みの長い期間、子どもたちには体力向上に取り組んでもらいたい。夏休みのしおり等で、運動のめあてを立てて、計画表に記入することも多いだろう。しかし、ほとんどの先生が、出しっぱなし、やりっ放しではないだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの体力向上!運動の日常化 (第3回)
鉄棒級表で鉄棒運動の日常化を図る
書誌
楽しい体育の授業 2011年6月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 鉄棒級表を使って日常化を図る 向山式なわ跳び級表は、子どもたちが休み時間も取り組むくふうがなされています。もうちょっとできたら、級が進み、なわ跳びに色テープやシールを貼る。誰が何級かは、教室に張り…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの体力向上!運動の日常化 (第1回)
今年こそは!体力向上三つのヒント
書誌
楽しい体育の授業 2011年4月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 体育の時間は汗いっぱいかけるように運動量の確保 いつもドッジボールで、同じ子ばかり活躍している、苦手な子は、外野で見ているだけ、そんな体育の授業になっていませんか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
爆発的に広がるYOSAKOIソーランの授業 (第4回)
YOSAKOIソーランを我が校の伝統にしよう
書誌
楽しい体育の授業 2007年7月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
説明1…みんなが運動会で取り組むよさこいソーランは、もとはこのお祭りです。(公式DVDサムライの祭り部分を視聴する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る