関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
仲間づくりができる体ほぐし
<中・高学年>気持ちを合わせて、平均台でバランスウォーク
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
岡 麻知子
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
できない子ができる器械運動の基礎・基本
<マット運動/中・高学年>細分化と個別評定で「できる」を保証する
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
岩田 史朗
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 細分化と個別評定がポイント マット運動で「できる」を保証するポイントは、次の2点である。 (1)動きを細分化して教える…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
できない子ができる器械運動の基礎・基本
<跳び箱運動/中・高学年>開脚跳びで「可能性」を伝える
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
長谷川 勝
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「可能性」で学級づくり 新しい学年にあがり、どの子どもたちも希望に胸を膨らませている。様々な活動が楽しく感じられる時期でもある。体を動かす活動の体育も、楽しく感じることができるであろう。しかし、体…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
できない子ができる器械運動の基礎・基本
<鉄棒運動/中・高学年>くるりんベルトと場の工夫で「さか上がりができるようになる」までの見通しをもたせる
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
上川 晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 準備運動で基礎感覚を養う 中学年・高学年になって、鉄棒運動がきらいな子たちは、次のように理由をあげる…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
「ゲームの楽しさ」を保証するボール運動
<高学年/バスケットボール>ルールを工夫することは、学級経営そのものである
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
太田 政男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ゲームの楽しさを保障するには、「ルール」が重要である。ルールによって子どもの動きは大きく変わるからだ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
技能が上達する陸上運動の指導
<中学年/走り幅跳び>全員の心をわしづかみにする幅跳び
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
齋藤 徳三
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 授業開きの視点 運動好きな子と、運動嫌いな子。運動好 きといっても、球技は好きだが、陸上や器械は嫌いという子など、様々である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
技能が上達する陸上運動の指導
<高学年/ハードル走>リズムよくハードリングできるための声かけ「ストン」
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
和田 匡史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ハードリングにおける振り上げ足は、ハードルを跳び越える際、素早く振り下ろすほうがよい。振り上げ足を素早く下ろすことで、抜き足が前に出る。よって、リズムよくハードリングを行うことができる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
心も体も解放する表現運動
<中学年>リズムダンスは、8カウントを意識することから
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
笠井 美香
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 構えず、ダンス! 音楽に合わせて、手拍子する、足踏みをする、ひざを曲げたり伸ばしたりする。これだけでダンスになる。自分の好きなアップテンポな曲で気分よくリズムダンスを教師がすれば、子どもも見習って…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
心も体も解放する表現運動
<高学年>「黄金の3日間」は、マネジメントと楽しい運動を!
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
佐藤 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「黄金の3日間」は、1年間を貫く体育授業のマネジメントと心と体をほぐす楽しい運動を行っている。誰でもできるということが重要なポイントである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体育授業の腕をあげる“スキル&システム”―未来への教育遺産
次世代に伝えたい向山型体育の研究遺産・記憶遺産
模擬授業文化が体育を変えた
書誌
楽しい体育の授業 2015年3月号
著者
岡 麻知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山先生の著書『授業の腕をあげる法則』(明治図書)に、教師の技量を上げるためには、 第一に教育技術を学ぶこと…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級が盛り上がる!“冬の体育イベント”16例
伝承遊びをとり入れたイベント
【ゴム跳び】挑戦意欲をかき立てるゴム跳びイベント
書誌
楽しい体育の授業 2014年1月号
著者
岡 麻知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 伝承遊び「ゴム跳び」 二 学級が盛り上がるためのポイント 一時のブームで終わらず、冬の間のイベントとして子どもたちの意欲が持続し、結果として学級が盛り上がっていくために、次の3点をポイン…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動会に新風!大逆転・観客熱狂メニュー
教師は楽々指導、子どもたちはのびのびする表現種目
<高学年>事前の指導計画と指導の細分化で、安全にラクラク組体操
書誌
楽しい体育の授業 2013年9月号
著者
岡 麻知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 事前準備 教師はラクラク指導、子どもたちはのびのびする組体操の練習に欠かせないものは、次の2点である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “子ども激変”魔法の運動言葉32選
体つくり運動・“激変”の言葉
中学年/「まりつき」の指導に三つの魔法の言葉を
書誌
楽しい体育の授業 2012年7月号
著者
岡 麻知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 三つの魔法の言葉で「まりつき」 まりつきは、力まかせについても上手にはなれない。柔らかい膝の動きと、それに合わせた腕の動き、また、まりが吸いつくような手のひらの形が必要である。これらの動きや形を引…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員跳ばせる!跳び箱指導の法則18
@らくらく安全!跳び箱の準備
跳び箱の準備は「一人一役」で―目指せ3分!
書誌
楽しい体育の授業 2012年5月号
著者
岡 麻知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
跳び箱準備のポイントは次の五つである。 @跳び箱や、置く位置にビニールテープで番号や印をつけておく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 伝承遊び―子ども熱中の面白メニュー
実践事例
ゴムを使って
「またぐ・もどす・からめる・はずす」を組み合わせて リズムゴム跳び
書誌
楽しい体育の授業 2011年3月号
著者
岡 麻知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 伝承遊び名 リズムゴム跳び 二 リズムゴム跳びのよさ @ 遊びの中で楽しみながら様々な基礎感覚を身に付けられる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動神経4要素にもとづく体つくり運動
実践事例
体つくり 中学年 多様な動きをつくる運動
〈用具を操作する運動〉ゴム跳びで「たくみさ」を養う
書誌
楽しい体育の授業 2010年2月号
著者
岡 麻知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 ゴム跳び ゴム跳びを教材化したねらいは次の2点である。 @ 子どもたちの日常の遊びに広がる可能性をもつ教材を取り上げたかった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
特集の解説
「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
TOSS体育関東フレッシュセミナーin群馬が開催された。その中での「ドラマをプロデュースする教育技術はこれだ」の授業で、本宮淳平氏は新聞紙を使った表現運動を行った…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
【提言】競走・共創とPassion Based Learning
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私にも忘れられない授業があります。新体力テストの50m走計測時,つまずいて転んでしまったAさん。記録が大きく下がり泣き崩れてしまいました。担任の先生がクラス全員を集めて,「先生と一緒に,全員の足を速く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (2025/5/7まで
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
「陸上運動=個人競技」だからこそ友達と一緒に学ぼう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
森 喜嗣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 陸上運動を体育の授業で学ぶ意味 個人競技である陸上運動をなぜ体育の授業で学ぶのでしょうか。それは,子どもたちの「速く走れるようになりたい」という思いを実現するためだと考えます。しかし,運動会に向け…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
子ども同士の学びをクラスに広げる教師のコーディネート力
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
河合 甘奈
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ペア・グループでの学びにおいても,ただ運動させるだけでなく,教師が授業をコーディネートすることで,子どもの学びをつないだり広めたり深めたりすることができます。ここでは,コーディネートの方法として,授業…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
運動が苦手な子も活躍できる!グループで取り組む陸上運動のメリット
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
牧野 祥子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 チーム戦で競い合う 陸上運動の授業の面白さや楽しさには,「記録を更新すること」「少しでも速く走ること」「より遠くへ(高く)跳ぶこと」に加えて,「相手と競走(争)すること」も挙げられます。ここでは…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る