関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 ビシッと体育「授業開き」―1年を貫く規律とルールづくり
はじめが肝心!身に付けさせたい学びのルール
【着替え】2段階で「着替え」をマスター!
書誌
楽しい体育の授業 2016年4月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第7回)
[テクニックをチェック]わかるとできるをつなぐ「アドバイス・支援」
書誌
楽しい体育の授業 2017年10月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教師 :「ちょっとタイミングが遅いかも。せーの。ハイ!」 子ども:「やった! できた!」「そっか。こうすればいいのかぁ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第6回)
[テクニックをチェック]こんなとき・こんなふうに「叱る」
書誌
楽しい体育の授業 2017年9月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
みなさんは,体育の授業中に叱ることはありますか。時間を守らない。用具を準備したり,片付けたりしないといったことで叱ることもあることでしょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第5回)
[テクニックをチェック]考える体育が定着する「体育ノート」
書誌
楽しい体育の授業 2017年8月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ときどき,「体育ノートって,どんなことを書かせればいいですか?」と質問されることがあります。今回は,体育ノートについて書きたいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第4回)
[テクニックをチェック]目的に応じて変える「集合・並び」
書誌
楽しい体育の授業 2017年7月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
みなさんは,体育の授業中にどのような並び方をさせていますか? 毎回,体育並びで集合させていませんか? 目的に応じた並びで子どもたちを集めるようにしてほしいと思います。今回は,私が授業で行っている並び方…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第3回)
[テクニックをチェック]「ミニファイル」で即時評価
書誌
楽しい体育の授業 2017年6月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの評価は,授業中に行うことが好ましいです。即時評価によって,子どもの運動意欲や課題意識を高めたり,持続させたりすることができます。今回は,即時評価をする際に活躍するグッズ「ミニファイル」の作り方…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第2回)
[テクニックをチェック]リズムとタイミングをつくる「太鼓の使い方」
書誌
楽しい体育の授業 2017年5月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今回は,体育授業でぜひ取り入れてほしいグッズの1つである「太鼓」を取り上げ,「太鼓のよさと使い方」について紹介します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第1回)
[テクニックをチェック]新学期「3つの約束」で貫く
書誌
楽しい体育の授業 2017年4月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新年度,体育の授業開き……子どもたちに守ってほしい「授業のきまり」を伝える先生は多いと思います
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第6回)
中学年/目指せ!ダッシュ名人!(短・短距離走+2×25mリレー)
書誌
楽しい体育の授業 2015年9月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走る運動は,速い遅い・好き嫌いがはっきりしています。それだけに,運動のさせ方を工夫して,全ての子どもが走ることを楽しむことができるようにしたいものです…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ボールゲームがもっと楽しくなる!教師の役割
【提言】教師も楽しむ姿勢で授業が変わる
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
冨永 泰寛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「先生,私もシュートが決まりました」と笑顔で子どもたちが駆け寄ってきます。当時新採2年目だった私は,バスケットボールの授業で,どうすれば球技の苦手な子たちもシュートを決めることができるのか考えていまし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (2025/7/9まで
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ボールゲームがもっと楽しくなる!教師の役割
ゲーム場面の指導だけではない!ゲーム・ボール運動の授業における教師の役割
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 まずは「教材」づくりから 体育の授業づくりでは,学習の直接的対象となる「教材」づくりが授業の成否を大きく左右することとなります。そのため,ゲーム・ボール運動(以下,ボールゲーム)の授業に取り組むに…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ボールゲームがもっと楽しくなる!教師の役割
単元前の教師の役割
ゲーム・ボール運動の学習内容の検討と教材研究
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
鈴木 健一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
POINT1 学習内容の検討の基本的な考え方 (1)コンピテンシーベースの視点 「各種の運動の行い方(中略)について理解するとともに,基本的な動きや技能を身に付ける」,「自己の課題を見付け,その解決に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ボールゲームがもっと楽しくなる!教師の役割
単元前の教師の役割
子どもの実態に応じたゲーム・ボール運動の単元計画づくり
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
西岡 毅
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
POINT1 単元計画の基本的な考え 単元計画の基本的な考え方を次の4つのポイントに集約しました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ボールゲームがもっと楽しくなる!教師の役割
単元前の教師の役割
効果的な学習を生み出すコートや教具の工夫
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
中島 信夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
POINT1 ゲーム中心!ネット型コート作り ネット型の学習は,学校体育でないと経験することが難しい領域です。試合を行うことは尚更です。多様な仲間とゲームに取り組むことは,子どもたちにとって貴重な時間…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ボールゲームがもっと楽しくなる!教師の役割
単元前の教師の役割
一人ひとりの能力が発揮できるチーム分け
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
由木 正浩
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
よい体育学習には「学習の勢い」と「肯定的な雰囲気」があると言われています。これらは体育学習における「基礎的条件」であり,「肯定的な雰囲気」づくりのためには,チーム分け(グループ分け)を慎重に行う必要が…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ボールゲームがもっと楽しくなる!教師の役割
単元前の教師の役割
盛り上がるゲームの対戦方法
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
大津 展子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
POINT1 「スポーツ教育モデル」とは 教材を選んで,単元を計画して,教具の準備等々,1から全て1人で用意するのは,楽しいけれど大変な時もあると感じたことありませんか。子どもたちのことを1番に考える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ボールゲームがもっと楽しくなる!教師の役割
単元中の教師の役割
練習やゲーム中の教師の関わり 「やってみたい」「またやりたい」ゲームの実現
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
河田 侃也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
POINT1 チームごとのルールで! ゲーム・ボール領域では,子どもたちが「やってみたい」「またやりたい」と思えるような魅力的な教材・授業にしていくことが重要です。その中で,大きな要素になるのが,規則…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ボールゲームがもっと楽しくなる!教師の役割
単元中の教師の役割
子どもの困り感にもとづいた規則やルールの工夫
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
設楽 和輝
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
POINT1 はじめのルールはシンプルに! ボール運動系の学習は,子どもたちが「何をしていいのか分からない」とならないように,はじめのルールをシンプルに提示することが重要です。シンプルと言っても外して…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ボールゲームがもっと楽しくなる!教師の役割
単元中の教師の役割
ゲームにつなげるための効果的な作戦タイム
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
藤本 祥太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
POINT1 動画を用いたゲーム分析 ボール運動では特に,自分がどう動いているか,課題はどこにあるのかを実感することは非常に難しいものです。運動が苦手な子どもはイメージと動きのズレがわからず立ちつくし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ボールゲームがもっと楽しくなる!教師の役割
単元中の教師の役割
学習をスムーズに展開するマネジメントの工夫 認知学習場面の重要性
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
福ヶ迫 善彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
POINT1 授業は,ダラダラではなく,機敏に! 体育授業では,「とんぼ返り」,つまり,教師が一度解散させた子どもたちを,再度集めることは避けるべきです。なぜならば,無駄な時間(マネジメント場面の時間…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ボールゲームがもっと楽しくなる!教師の役割
単元終盤の教師の役割
ゲームの勝敗や順位と子どもたちの学び
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
小畑 治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
POINT1 勝敗や順位を通して学ばせたいこと 単元の終盤は,リーグ戦や大会などを行う場合が多くあります。子どもたちはゲームに熱中し,授業は単元の最後に盛り上がりをみせる局面です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る