関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第8回)
場・教具・補助で後転が「わかる」「できる」!
書誌
楽しい体育の授業 2018年11月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第1回)
知識(わかる)と技能(できる)をつなぐベース「学びの道筋」
書誌
楽しい体育の授業 2018年4月号
著者
小林 治雄・近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 知識と技能をスムーズにつなぐために 知識と技能をスムーズつなぐ2ステップの指導法とは,楽しませることをベースにしながら2つの手だてを段階的に講じていくことです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第12回)
PMI思考ツールを使った相互評価で「わかる」「できる」表現運動(6年)
書誌
楽しい体育の授業 2019年3月号
著者
清野 大介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 表現運動では,個性的な動きや発想を大切にし,互いの動きのよさや違いを認め合うことが特性の1つであると考えています。そのため,互いの動きそのものを認め,意欲を高める「相互評価」がとても大切…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第11回)
学習課題と場の工夫でかかえこみ跳びができる!
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
小森 康貴
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本稿では,小学校高学年の跳び箱運動の単元において,学習課題と場の工夫によってかかえこみ跳びを習得させることを目標とした授業の実践を紹介します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第10回)
わかるとできるをつなぐ体つくり運動(3年)
書誌
楽しい体育の授業 2019年1月号
著者
高野 義友
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
3年生「体つくり運動 多様な動きをつくる運動」の実践です。新学習指導要領解説の知識及び運動には,「次の運動の楽しさや喜びに触れ,その行い方を知るとともに,体を動かす心地よさを味わったり,基本的な動きを…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第9回)
デジタル×アナログのハイブリッドが効く!前方支持回転
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
三上 賢二・和田 哲哉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
デジタル×アナログのハイブリッドが効く!前方支持回転 前方支持回転という難しい技に挑戦する子どもたちが,タブレットPC(デジタル)で自分の動きを把握し,回転チェックボード(アナログ)で自分の動きを修正…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第7回)
みんなでうまくなる!ハンドボールの学習(5年)
書誌
楽しい体育の授業 2018年10月号
著者
熊野 昌彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ゴール型のボール運動をしていて気になるのが,動けずに困る,自分勝手に攻める,作戦が思い通りにいかない子どもたちの姿です。要素の多いゴール型だからこそ,2ステップで学ぶことが技能向上につながります…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第6回)
アタックにつながるトスの指導(4年)
書誌
楽しい体育の授業 2018年9月号
著者
櫻井 朝之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
4年生「アタック・プレルボール」(一般的なプレルボールと違いアタックのみ相手コートに直接返せるルール)の実践です。前時でアタックについて学習し,コート前方から,相手がいない方をねらって強く打てば得点が…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第5回)
失点を減らすための守りを意識させるベースボール型ゲームの指導
書誌
楽しい体育の授業 2018年8月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ベースボール型ゲームは,攻・守それぞれに専念することができるとともに,作戦も遂行しやすいです。ベースボール型ゲームの作戦は,「遠くに打つ」「守備のいないところに打つ」「打者に応じて守備位置を変える」と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第4回)
技能差のあるバディシステムで学び合おう!
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
三本 雄樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本稿では,小学校第6学年の水泳の単元において,技能差のあるバディシステム(2人1組)による学び合いを取り入れ,「クロールと平泳ぎでできるだけゆったり長く泳ぐことができるようになること」を単元の目標とし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第3回)
踏み切り前のリズムをつかむための高跳び指導(4年)
書誌
楽しい体育の授業 2018年6月号
著者
栃澤 誠・宮田 泰人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 わかるための手立て @助走を5歩に制限する 助走距離を長くとることで,踏み切り足が合わなくなったり,スピードが上がってしまうために感覚がわからなくなってしまったりすることがあります。そこで,跳びや…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第2回)
友達の「目」と「言葉」でつなぐ!40mハードル走(6年生)
書誌
楽しい体育の授業 2018年5月号
著者
酒井 慎一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「スピードを落とさず,調子よくハードルを走り越え,記録を短縮すること」を中心的なねらいとした40mハードル走の実践です…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第36回)
「わかる」と「できる」がつながる授業
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
私が考える「深い学び」とは 「主体的」「対話的」に学ぶ姿は,容易にイメージできますよね。これまで多くの先生方が体育授業において大事にしてきたものであり,取り入れてきたものであるからです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領改訂期の授業づくり (第7回)
器械 高学年 「学びに向かう力・人間性」を育む授業づくり
書誌
楽しい体育の授業 2017年10月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
3月に公示された次期学習指導要領の体育編には,高学年器械運動の「学びに向かい合う力・人間性等」における身に付ける事項として次のように記述されています…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存 体つくり運動ネタ百科
目的別で選べる! 永久保存の体つくり運動ネタ60
体ほぐしの運動
リズムに乗る運動
書誌
楽しい体育の授業 2024年9月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
グーパー 人数:1人→2人へ ねらい リズムに乗って,2人で交流しながらジャンプのタイミングや動きを合わせ,心や体の変化を感じるようにする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存 体つくり運動ネタ百科
目的別で選べる! 永久保存の体つくり運動ネタ60
多様な動きをつくる/体の動きを高める運動
用具を操作する運動
書誌
楽しい体育の授業 2024年9月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボール回し 人数:1人 ねらい 体のまわりでボールを回すことを通して,ボールを操作する感覚や,ボールの動きに合わせた体の動かし方を培う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 マルチアイテム マット運動の学習カード
学習カードをフル活用! マット運動技別指導アドバイス
倒立前転
書誌
楽しい体育の授業 2023年7月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
倒立前転は,倒立の状態から前へ倒れながら体を徐々に小さくして回転する運動です。倒立の状態からいきなり体を小さくしてしまうと,真下に首の後ろから落ちてしまうこともあり,補助者をつけた段階的な指導が重要と…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 マルチアイテム マット運動の学習カード
学習カードをフル活用! マット運動技別指導アドバイス
倒立〜ブリッジ〜起き上がり
書誌
楽しい体育の授業 2023年7月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
倒立ブリッジからの起き上がりは,ハンドスプリングにつながる動きになります。しかし,いきなり行うと,倒立から前に倒れることに恐怖を感じたり,ブリッジがつぶれて背中を打ったりすることがあるため,段階的に指…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知っていれば大きく差がつく!即戦力ワザ
スムーズに授業が進む!事前準備の即戦力ワザ
事故ゼロ怪我ゼロを目指す安全づくりのワザ
書誌
楽しい体育の授業 2023年5月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業での事故や怪我は,その後の学習意欲の低下だけでなく,重度の障害事故や死亡事故にもつながりかねないものです。そこで,事故なく怪我なく安心・安全に子どもたちが体育授業を進めていくことができるワザ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び合い・教え合いで上達!跳び箱運動イラスト解説
局面別でみる 切り返し系と回転系 動きの解説と注意点
書誌
楽しい体育の授業 2023年1月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
開脚跳び 3〜5歩の助走で,踏切前の最後の1歩の後,空中で両足を揃えます。 手を前に出しながら両足を揃えて強く踏み切ります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
技ができない子のモチベーションを上げる! 言葉かけスキル
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
鉄棒運動は技の「できた」「できない」がはっきりとしているため,「できない」ことにより苦手意識を感じてしまう子どもが多く見られます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る