関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第21回)
  • 高学年/跳び箱運動
  • 三間の授業デザインで動く「感じ」を味わおう
書誌
楽しい体育の授業 2020年1月号
著者
石井 幸司
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第9回)
  • 高学年/ボール運動
  • フラッグフットボール
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
石井 幸司・森山 雄樹
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
フラッグフットボールのゲーム理解 フラッグフットボールには,毎回の攻撃で確保されている「ハドル」と呼ばれる短い作戦タイムがあります。一人一人が自分の役割や動き方を把握し,チームでの決まり事(作戦)に沿…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第69回)
  • 高学年/跳び箱運動
  • 自分たちで課題解決!
書誌
楽しい体育の授業 2024年7月号
著者
吉岡 明子
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習導要領でつくる!ココがポイント 高学年の跳び箱運動では,思考力,判断力,表現力等「ア 自己の能力に適した課題を見付け,その課題の解決の仕方を考えたり,課題に応じた練習の場や段階を…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第62回)
  • 高学年/跳び箱運動
  • 創れ!秦っ子跳び箱運動秘伝の書!
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
横山 信吾
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 高学年の跳び箱運動では,思考力,判断力,表現力等イ「課題の解決のために自己や仲間の考えたことを他者に伝えること」とあります。ICT機器を活用して,動きのポイントと…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第51回)
  • 高学年/跳び箱運動
  • はねる楽しさを感じよう!頭はね跳び
書誌
楽しい体育の授業 2022年9月号
著者
松田 大央
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 学習指導要領「高学年の内容」には「その行い方を理解するとともに」という記載があります。本稿では特に「スモールステップによる“はねの動作と感覚づくり”」に焦点をあて…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第36回)
  • 高学年/跳び箱運動
  • 「できた」喜びを味わう高学年跳び箱指導
書誌
楽しい体育の授業 2021年5月号
著者
新倉 潤
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 学習指導要領(p.175)の系統表に基づいて作っていますが,本校では,4年生に伸膝台上前転,5年生に首はね跳び,6年生に頭はね跳びを指導するよう…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第34回)
  • 高学年/短なわとび
  • 「発展技に挑戦しよう!」
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
夏苅 崇嗣
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント 高学年は,低学年・中学年での多様な動きをつくる運動を踏まえ,「体の柔らかさ」「巧みな動き」「力強い動き」「動きを持続する能力」を高めること,バランスよく経験させ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第33回)
  • 高学年/ベースボール型運動
書誌
楽しい体育の授業 2021年2月号
著者
熊野 昌彦
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント 高学年では,中学校へのつながりを考えると,「塁上での攻防」を味わいつつ,守備によって得点を与えないようなゲームに取り組ませたいものです。そこで,ぴったりのゲーム…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第32回)
  • 高学年/ダブルダッチ
書誌
楽しい体育の授業 2021年1月号
著者
眞榮里 耕太
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント ダブルダッチは一見すると難しそうな運動ですが,これまで身につけてきた技能を活かすことができます。2本のなわを交互に回すこと,リズムよくとぶことをこれまでの経験を…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第31回)
  • 高学年/表現運動
  • ダイナミックな動きから始まる表現運動
書誌
楽しい体育の授業 2020年12月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  おもしろさの中心 イメージの世界でなりきって踊ることは表現のおもしろさの中心です。しかし,高学年では恥ずかしいから踊れないという問題に直面します。その解消の鍵は3つです…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第30回)
  • 高学年/跳び箱運動
  • 基本的な技の「安定」と「発展」の学び
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
おもしろさの中心 高学年の子どもたちの体は,自分の意思とは無関係に急成長します。昨日とまるで違う自分の体をもって,中学年までに学んできた基本的な技(開脚跳び・台上前転)を(1)安定してできること,(2…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第29回)
  • 高学年/陸上運動
  • トラックリレー
書誌
楽しい体育の授業 2020年9月号
著者
浅間 聖也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
高学年のリレーの楽しさや喜び 高学年のリレーでは,低学年・中学年の学習を踏まえ,その運動のもっている運動技術の初歩的,基本的な技能も身に付け,中学校の陸上競技の学習につなげていくことが求められています…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第28回)
  • 高学年/ボール運動
  • みんなでつくろう!ワンドリブルバスケットボール
書誌
楽しい体育の授業 2020年8月号
著者
長坂 祐哉
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
本単元の面白さ 本単元は,「みんなが面白味を味わえるバスケットボールをつくる」ことを学習の目標と内容にしています。クラスの中には,運動が好きな子・嫌いな子,得意な子・苦手な子,スポーツクラブに所属して…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第27回)
  • 高学年/器械運動領域
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
著者
平林 真一
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
マット運動のみならず,器械運動は「できる」「できない」がはっきりしています。新学習指導要領では,これまでよりも多くの技が例示されました。学習者はマット運動の学習を通して,「できるようになること」に喜び…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第26回)
  • 高学年/タグラグビー
書誌
楽しい体育の授業 2020年6月号
著者
井上 歩・成戸 輝行
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
教材がもっている魅力 ゴール型の授業で代表されるサッカーやバスケットボールの授業づくりにおいて懸念される要因の1つに,ドリブルにおけるボールキャリーの難しさが挙げられます。守備側の制限をルールとして設…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第25回)
  • 高学年/ボール運動
  • 「セレクトバレーボール」
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
松本 宏紀
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
楽しさの中心 ネット型ボール運動は,得点を取るために自陣でボールをはじいて組み立て相手コートに返球することが必要です。自陣で落球してはいけないという緊張感の中,仲間と協力してつなぎ,返球する。それが得…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第24回)
  • 高学年/陸上運動
書誌
楽しい体育の授業 2020年4月号
著者
田中 福太郎
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習の流れと教材 本単元計画は,授業前半に,バトンパスの基礎的技能を身に付け,後半でチーム内の仲間同士もしくは兄弟チームで見合ったり,競ったりしながら,授業後半の記録測定へ向けて学習する流れとなってい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第23回)
  • 高学年/力強い動きを高めるための運動
  • 押してダメなら引いてみな
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
太田 良平
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
楽しさの中心 「力強い動き」を高めるための運動の楽しさってなんでしょうか?「全身」を思いっきり使うことや,相手と競い合うことではないでしょうか…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第22回)
  • 高学年/ネット型(連携)
  • 「スピードバレー」
書誌
楽しい体育の授業 2020年2月号
著者
上原 歩
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
はじめに ボール運動において,自チームと相手チームの攻防が「どきどき,はらはら」するゲーム展開は特性を味わう上で非常に大切です。ネット型において,ボール操作と,チームの作戦に基づいた位置取りをするなど…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第20回)
  • 高学年/リレー
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
手嶋 大介
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント 高学年の陸上運動領域「短距離走・リレー」では「滑らかなバトンの受渡しをしたりすること」と新しく明記されています。また,運動が苦手な児童への配慮例にも具体的なバト…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第19回)
  • 高学年/ボール運動ベースボール型ティーボール
  • 「緑野ベース〜チームで高めろ!連携プレイ〜」
書誌
楽しい体育の授業 2019年10月号
著者
平井 政知
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント 高学年のボール運動では,集団対集団の攻防によって競争する楽しさや喜びを味わい,簡易化されたゲームをすることができるようにし,中学校の球技の学習につなげていくこと…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ