関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 多様な学び方を保障して子どもたち全員を笑顔にする! UD体育「Select型環境調整」 (第9回)
  • 何をselectさせるのか@ 授業展開からみた構成要素(選択肢)
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
北村 尚人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 「学習環境」を問い直そう マット運動は,得意・不得意がはっきりする種目です。中には「痛い思いをした」「怖い」といった感情を持ち,なかなか学びに向かう気持ちになれない子もいます…
対象
小学3,4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 多様な学び方を保障して子どもたち全員を笑顔にする! UD体育「Select型環境調整」 (第8回)
  • 実践編 Select型環境調整「コト」
  • 「みんなが楽しい」ルールを考えよう!〜ソフトバレーボール〜
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
手嶋 大介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 「学習環境」を問い直そう 「こっちにトスして」「アタック打つよ」と白熱するゲーム。子ども達が進んで学習に取り組んでいるように見える一方で,「なかなか思うように勝てない」,「ミスば…
対象
小学3,4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 多様な学び方を保障して子どもたち全員を笑顔にする! UD体育「Select型環境調整」 (第7回)
  • 実践編 Select型環境調整「コト」
  • 「コト@ 〜めあて・場を選ぶ〜」
書誌
楽しい体育の授業 2024年10月号
著者
夏苅 崇嗣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 「学習環境」を問い直そう 1年生の長縄の授業を始める際に,いきなり「跳んでみよう!」という投げかけでは学びに向かう気持ちになりません。前段階で郵便屋さんや大波小波で縄を跳ぶ感覚と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 多様な学び方を保障して子どもたち全員を笑顔にする! UD体育「Select型環境調整」 (第6回)
  • テーマ Select型で目標に向かう
  • 期待する資質・能力〜単元名 ハンドボール
書誌
楽しい体育の授業 2024年9月号
著者
山下 大晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 「学習環境」を問い直そう ゲームに必要な知識や技能を身に付け,いろいろなチームと試合をする学習の流れはよくあります。教師は,できるだけ同じ力になるようにチームを分けますが,全勝す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 多様な学び方を保障して子どもたち全員を笑顔にする! UD体育「Select型環境調整」 (第5回)
  • 実践編 Select型環境調整「モノ」「ヘルパー何個でやってみる?!クロール」
書誌
楽しい体育の授業 2024年8月号
著者
石坂 晋之介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  「学習環境」を問い直そう 泳力調査を行った第1時水泳授業の終末。 「25m以上泳げた子は○○先生,10m以上泳げた子は△△先生,5mに届かなかったという子は▲▲先生,次回からそれぞれ…
対象
小学3,4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第65回)
  • 高学年/つなぎっこベースボール
  • UD体育「10のしかけ」の授業づくり
書誌
楽しい体育の授業 2023年12月号
著者
結城 光紀
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 指導要領には,「ボールを打つ攻撃」と「隊形をとった守備」によって,ベースボール型の簡易化されたゲームを行うことが示されています。全員参加の授業に向けて,ルールや用…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第5回)
  • UDの4視点で包括的な授業づくり
  • かえる足のペア学習
書誌
楽しい体育の授業 2018年8月号
著者
結城 光紀
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
子どもの「つまずき」からスタートする〜UDの視点からの授業づくり〜 平泳ぎの学習をスタートさせると,「かえる足で水しぶきがたってしまう」「水に浮くのが苦手で呼吸をすると沈んでしまう」と,つまずきを抱え…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
  • そもそも「苦手な子」をつくらない!運動が好きになるルール・ねらい・関わり合い
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
結城 光紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「運動が苦手」とは? みなさん,運動は好きですか? そう思うようになったのは,なぜですか? 大人も子どもも,楽しかった運動の経験が積み重なれば「もっと運動したい」と前向きに感じるようになり,逆に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 よくわかる!授業で使える!効果的な体つくり運動
  • ねらい別でやりたい運動が見つかる! 体つくり運動アイデア30選
  • 体の動きを高める運動系 動きを組み合わせる運動
  • 一緒にゴール!ボールDEリレー/ボールキャッチ IN 長なわ
書誌
楽しい体育の授業 2023年2月号
著者
結城 光紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動の進め方 (1)2人1組の,折り返しリレーを行う。 (2)1人1個のボールを持ち,課題となる行い方でボールを操作し,ゴールを目指す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
  • タブレットを効果的に活用! 協働的な学びでつくる技別マット運動
  • 頭倒立
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
結城 光紀
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
頭倒立 ■動きを「分ける」 頭倒立の運動を「足を抱えた頭倒立」と「足を伸ばした頭倒立」に分けて挑戦させます。さらに,「壁あり頭倒立」と「1人で頭倒立」で分け,ステップを組んで授業をつくります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 タブレットで活性化!マット運動の協働的な学び
  • タブレットを効果的に活用! 協働的な学びでつくる技別マット運動
  • 壁倒立
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
結城 光紀
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
壁倒立 ■「お助け」でスモールステップ 壁倒立ができるためには,「足の振り上げ」「腕支持」「姿勢保持のバランス」の感覚が必要であり,難易度の高い技です。そこで,壁倒立の運動を「お助け壁倒立」と「1人で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1人1台端末でつくる!跳び箱授業アイデア
  • ICT活用場面がわかる! 技別指導スキル&授業アイデア
  • かかえ込み跳び
書誌
楽しい体育の授業 2022年1月号
著者
結城 光紀
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 かかえ込み跳びの大きな壁 かかえ込み跳びに挑戦すると,2つの大きな壁にぶつかります。それは「恐怖心」と「腰の高さ」です。いきなり縦向きの跳び箱で挑戦せずに,「できそうかも」と感じることのできる場を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1人1台端末でつくる!跳び箱授業アイデア
  • ICT活用場面がわかる! 技別指導スキル&授業アイデア
  • 頭はね跳び
書誌
楽しい体育の授業 2022年1月号
著者
結城 光紀
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 動きを「分ける」 頭はね跳びの運動を「頭をついてブリッジ立ち」と「頭をついてはねおき」に分けます。さらに,「補助ありブリッジ立ち」と「1人でブリッジ立ち」で分け,ステップを組んで授業をつくります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 盛り上がる授業開き!黄金ガイド
  • これだけは知っておきたい! 体育教師のマストスキル
  • スムーズに取り組める!活性化する!グループづくり
書誌
楽しい体育の授業 2019年4月号
著者
結城 光紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
4月の体育の単元は,器械運動や陸上運動からスタートする学校が多いのではないでしょうか?「今年の子どもたち,どの位できる?生活班で大丈夫かな?」そんな不安の中で体育はスタートしていきます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 盛り上がる授業開き!黄金ガイド
  • これだけは知っておきたい! 体育教師のマストスキル
  • 運動量を確保する!説明と運動45分の時間配分
書誌
楽しい体育の授業 2019年4月号
著者
結城 光紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「運動のやり方は…,ポイントは…」子どもたちをできるようにさせたい思いとは反対に,「はやく動きたいな…」そんな子どもたちのつぶやきが,聞こえてきたりします…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 盛り上がる授業開き!黄金ガイド
  • これだけは知っておきたい! 体育教師のマストスキル
  • 運動が苦手でも大丈夫!わかりやすい示範のコツ
書誌
楽しい体育の授業 2019年4月号
著者
結城 光紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「あれ? どうやるの?」運動につまずきをもった子は,運動や活動をイメージすることが苦手です。  1 「全部見せる!」でわかる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対成功の「体育授業開き」―デキる教師の授業マネジメント―
  • デキる教師の「こんな時」「こんな子」への対応法
  • 運動技能が低い子
書誌
楽しい体育の授業 2017年4月号
著者
結城 光紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「準備運動の場面」  4月の準備運動に「カエルの足うち」を行います。 「肘」と「腰」に着目します。すると,腕支持感覚や逆さ感覚が身に付いていなかったり,体のコントロールが難しかったりと,運動技能の低い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
  • 基礎感覚をつくる!教材づくりのアイデア
  • [跳び箱]新記録に挑戦! 深化馬跳び!
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
結城 光紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 開脚跳びができない 〜身に付けさせたい感覚〜 開脚跳びができず,跳び箱の上に座ってしまう児童は,腰が低く,肘が曲がってしまい体を前に運べません。開脚跳びが跳べるようになるためには,「腕で支持する感…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第73回)
  • 高学年/リズムダンス
  • チームでバトル!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
松本 拓也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 高学年では,学校や地域の実態に応じてリズムダンスを加えて指導することができます。高学年では羞恥心が顕著に現れてくるタイミングです。各時間の導入で…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第81回)
  • 高学年/マット運動
  • ホップから“側方倒立回転○○”にチャレンジしよう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
谷尾 康太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:ロンダートができるようになりたい! 子:ダイナミックな動きができるようになりたい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ