関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 競争におびやかされる教師たち
  • いま、教師が本当に怖いものは何なのか
書誌
生活指導 2001年8月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 競争におびやかされる教師たち
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2001年8月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今日の教師たちは、学力競争・アイデンティティ競争を組織している教育的「権力」がゆきわたっている学校空間のなかで、また「目標管理」と「校長の権限強化」を組織している制度的・社会的「権力」が浸透している学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 競争におびやかされる教師たち
  • 実践記録 競争におびやかされる教師たち
  • 学校はチームだ!
書誌
生活指導 2001年8月号
著者
新谷 開
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「学校はチームだ」「J小から退職者を出すな!」を合言葉に学校改革をすすめ、同僚性の回復と集団指導体制の構築に務めてきました。その成果の上にたって同僚と子どもたちをどう守ったかという記録です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 競争におびやかされる教師たち
  • 実践記録 競争におびやかされる教師たち
  • いっしょに悩んだり、話したりしながら進めよう―子ども・保護者との対話的共同を広げ、対抗的公共圏を作ろう―
書誌
生活指導 2001年8月号
著者
植田 一夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
上からの押しつけとしての学校評議会を教職員の要求をもとにして民主化し、本来共同を進めるべき保護者との関係を教育課程説明会や教育活動アンケートを出発点に対話的な関係に発展させた。その中で教職員の意識とし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 競争におびやかされる教師たち
  • 実践記録 競争におびやかされる教師たち
  • 青い空は青いままで子どもらに伝えたい―共同と自治で学校づくりを―
書誌
生活指導 2001年8月号
著者
中村 悌一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教員になって同僚と競争せず、共同と自治を学校づくりの根幹にした。仲間や保護者とともに歩み、わかりやすい授業を自分なりにくふうし、努力した。集団づくりでリーダーを育て、一人一人の自立と自治を進め、日本国…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 競争におびやかされる教師たち
  • 実践記録のコメント
  • 教師同士を競わせる時代に対抗する学校づくり―新谷、植田、中村氏の実践を読んで―
書誌
生活指導 2001年8月号
著者
高橋 廉
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
[1] 困っている同僚を見過ごさない職場をどうつくるか 新谷さんの報告の中に、保護者や子どもとのトラブルに陥ったD先生を支援するために「(D学級の分析会に)今まで担任した先生など二〇人を越す先生が出席…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 競争におびやかされる教師たち
  • コメントを受けて
  • 「結局のところ、アドバイスは入らない」
書誌
生活指導 2001年8月号
著者
新谷 開
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「結局のところ、アドバイスは入らない」というのが何回もの教育トラブルを乗り越える中で得た最大の教訓です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 競争におびやかされる教師たち
  • コメントを受けて
  • アンケート主義についての問題意識と小学校の三者協議会
書誌
生活指導 2001年8月号
著者
植田 一夫
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 競争におびやかされる教師たち
  • コメントを受けて
  • 教育目標・指導方針・実践の総括を全教職員で
書誌
生活指導 2001年8月号
著者
中村 悌一
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 家族―幻想と現実
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2001年12月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
 児童虐待の痛ましいニュースが続いている。「三歳の子どもの遺体発見……」というニュースを耳にしたとき、「またか……」と思ってしまうほどに、子どもに対する虐待のニュースは後を絶たない。私たちの目の前に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの荒れを読みひらく
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2001年11月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私たちは、生活指導のリアリズムと言い、子どもを丸ごとつかむと言い、子どもを見、子どもを読み、子どもと語れる力をもとうと言ってきた。では、子どもの荒れを読みひらくとは、どういうことか。“子どもを読む”と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 文化―校門の内と外
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2001年10月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
消費文化の威力は、学校生活の内側に否応なく及んでいる。何よりも子どもたち自身の行動によって、学校内で子どもが自由になれる時間にはもちろんのこと、美術作品や音楽活動のような教科・教育活動の内側へも。読書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 どうなる、学級担任
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2001年9月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
本号の特集テーマのバックに“2002年問題にどう取り組むのか”という問題意識があります。 つまり、2002年問題ともいってよい事態にどう対処するかが決まらないと、集団づくりの基本構想を立てることができ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 無秩序からの脱却―社会的正義の実現へ
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2001年7月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「学級崩壊」と呼ばれる事態が全国で続いています。それが広がりはじめると、「いじめや暴力が蔓延し、授業が成立しない。仕事をしないだけでなく、器物破損、エスケープなど、生活のルールがことごとく破られる。教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級から逃げだす子どもと向きあう
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
 多くの教師たちが直感しているように、「学級崩壊」現象も、「いじめ、いじめられ」現象も、単純に子どもたちの「荒れ」、秩序からの逸脱としてだけでかたづけてしまうわけにはいかないものを含んでいる。学級の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「心の教育」批判―国民会議「17の提案」を読む
  • 「心の教育」―私はこう読む
  • 「心の教育」―依拠すべきものは何か
書誌
生活指導 2001年3月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
■1 はじめに 野田正彰氏は、一九九九年を「心のバブル」時代のはじ まりと評している(リニューアルひと『傷つく』での論文…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 暴力の回路を越える
  • 関係の回復と暴力―岸田、堤実践に学ぶ
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 はじめに 一九九九年夏、竹内常一氏は基調の中で、このように語った。「このようにみてくると、暴力が直接的には親や教師の暴力としてはじまり、つづいて子どものなかの暴力としてふくれあがっていく『暴力の回…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 “仮構”から“現実”へ―子どもが暮らしている地平
  • 実践記録 “仮構”から“現実”へ―子どもが暮らしている地平
  • 【コメント】共同的対話の実践の重要性―芳野、朝日野氏の実践を読んで―
書誌
生活指導 2000年9月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
[1] 芳野実践のコメント  (1)「ハッピー」の陰に いまの子どもたちは、「インチキをしゃべりあって、限りなく現実から逃避している自分」に苦しんでいるのかもしれない。と、芳野さんの実践を読んで、まず…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 基調論文
  • 『子ども集団づくり入門』の明日
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 一九五〇年代末〜八〇年代にかけて発展してきた「集団づくり」実践とその方法論は、いま、次に進むための転機に直面している。民主主義と自治の考え方、およびルールを教え、そのルールを体現した集団を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 T〈子ども論〉
  • <論文> 全生研〈子ども論〉の到達点と今後にむけた研究課題
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
照本 祥敬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―全生研子ども論の視座― 半世紀以上にわたり生活指導実践研究の発展を支えてきた全生研の子ども論を貫いているのは、現実社会との緊張関係のなかで子どもたちの生活現実をリアルにとらえようとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 U〈学び論〉
  • <論文> 全生研〈学び論〉の現在―「対話」から豊かな〈学び〉を広げよう―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
山田 綾
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―子どもの生活現実から出発する学び― 近年の教育政策・実践動向においては、子どもの生活や世界の見方と関係なく、授業の課題を設定し、展開する傾向が強まっている。ドリル学習や基礎基本の習得型…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ