関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 第2特集 一年間のまとめ
  • 中学校/一年間のまとめをしよう
書誌
生活指導 2005年3月号
著者
安子島 宏
ジャンル
生活指導・進路指導
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 第2特集 一年間のまとめ
  • 中学校/耕しの記録を
書誌
生活指導 2005年3月号
著者
上木 洋一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「まとめの会」に代えて 「一年間のまとめ」というテーマをもらい、ふと「まとめの会」が自分の中で死語になりつつあることに気付きました。「まとめの会」をやらなくなったのは、「学活の時間が学年、全校共通の課…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 子どもたちの心の闇を探る 長崎事件・沖縄事件
  • 中学校実践
  • 長崎の事件を語ること
書誌
生活指導 2003年11月号
著者
安子島 宏
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 長崎の事件を語ること 長崎の事件が、中学校一年生が起こした事件だということを知ったときに、この事件について語らなければならないと感じた。例え、教師側からの一方的な情報の伝達であっても、今の子どもた…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 私の道徳授業 (第18回)
  • 中学校/働くことを考える
  • 秋葉原通り魔殺人事件を考える
書誌
生活指導 2008年10月号
著者
安子島 宏
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 学校が荒れている中、少しでも子ども達の生き方にかかわるような授業をしてみたい、そんな思いがこのところずっとしていた。学校に来たり来なかったりを繰り返し、来ても廊下や保健室でたまっている子…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「荒れ」をきっかけに―平和に生きるためのルールづくり
  • 実践
  • 中学校/ルールづくりから秩序を取り戻すために
書誌
生活指導 2007年6月号
著者
安子島 宏
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 入学してきた子ども達 恐ろしいほどの学級崩壊を経験してきた子ども達が中学校に入学してきた。トップだと思われる子は、入学前の新入生テストの段階から、教師に反抗し、テストをまともに受けなかった。今まで…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第8回)
  • 中学校11月/子ども達がつながりあう学びをつくり出す
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
安子島 宏
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子ども達がばらばらになって、それぞれ勝手なことをやり始めています。どんなことを教室で行えば、子ども達のつながりが生まれ、まとまるのでしょうか。教えてください…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの拒否やトラブルに出会った時―つまずかないための実践のヒント
  • 中学校/教師への反抗が形になってきた時
  • 「今日の先生の対応はどうだった」
書誌
生活指導 2006年5月号
著者
安子島 宏
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子どもの反抗と私の苦悩 久しぶりに荒れた子どもと出会い、この春卒業させた。 結局、彼らとともに生きた3年間の中で、彼らの変化に気づきながらも、結局何もできずに終わってしまった感がある。対症療法に追…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの生きづらさと向きあう
  • 中学校実践
  • 子どもとつくる社会〜そのグループなりの文化を育てる
書誌
生活指導 2005年8月号
著者
安子島 宏
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
二の3の始まり 二の3が始まった。昨年度に引き続き、一番大変だと言われてきた亮太を持つことになった。亮太は見るからに不良である。亮太は小学校時代から万引き、深夜徘徊等で警察のご厄介になっていることもあ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 荒れる教室―再生のカギはどこに
  • 実践報告・中学校
  • もしかしたら荒れているのかな
書誌
生活指導 2005年6月号
著者
安子島 宏
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
荒れているかもしれない教室の中で 朝、2の3の教室にいくと七人はいない。今日もだろうなあと思いつつも、今日も来ていないなあと思うと疲労感がたまる。それでも、その他の子どもたちは元気に生活している。最近…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 言葉を取り戻す子ども
  • 実践
  • 「ふざけてんじゃねーぞ、ぶっとばすぞ」からの出発
書誌
生活指導 2004年8月号
著者
安子島 宏
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
隆と仲間たちとの出会い 二〇〇三年度が始まった。私は、新しい学校で新しい生活が始まった。一学年の担任となった。七クラスのうち担任で男は私一人ということで、申し送りで一番男子で大変だと言われていた隆を担…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 学級ってなんだろう―学校改革の中で学級をどう位置づけるか―
  • 学級ってなんだろう―学校改革の中で学級をどう位置づけるか・実践
  • 中学校/語り出す子どもたち(2)
  • 学級を広場へ押し出すために
書誌
生活指導 2003年7月号
著者
安子島 宏
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学級の外で生きる子どもたち 3の2の子どもたちは、比較的優しい子どもたちが多かった。けれども、今までの学校生活や家族という育ちの中で、たくさんの傷を背負っている子どもたちもいた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 バラバラな教室/共同をつくる
  • 実践・中学校
  • 語りだす子どもたち(1)
  • 広場を作り出すことを追究して
書誌
生活指導 2003年6月号
著者
安子島 宏
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 私たちの学校は、例年になく喧騒な情況を呈していた。 入学してきた一年生に落ち着きがなかった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 問題提起/中学校における学校の文化を問う
  • いま、文化活動はどうなっているのか
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
かつて中学校では、学校文化として子どもたちが夢中に取り組む、「合唱コンクール」や「体育祭」などの行事や活動がありました。その活動を通して子どもたちは大きく成長し、そうした姿が実践にも描かれてきました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [1]三年生を送る会・合唱祭の取り組みを通して
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
淺川 いつか
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
文化活動があるのか、という問いは、すなわち、子どもたち自身がつくり出し、生き生きと活動し、成長していくような文化はあるのか、という問いだと思う。学校文化は、会話や掃除の仕方、掲示物などさまざまなところ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [2]学校の主人公は、君だ!
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 文化祭縮小・廃止論のなかで 私の中学校も多くの中学校と同じように、『行事削減・授業確保』の流れの中で、生徒会最大の行事「文化祭」(「青藍祭」と呼び、学年、学級がほとんど演劇に取り組む)の縮小・廃止…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [3]文化は混乱の中から生まれる
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
五十嵐 晋
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆文化祭総括の議論から 「何もかも中途半端だと思う。オープニングの寸劇などもはっきり言って『低俗』である。『創作ダンス』と言っても、ただ、そこに立って無表情に踊っている。ここは、合唱にしぼって、本格的…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [4]合唱を学校文化として再生させるため
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
志木 布由子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教師になって30年近くなるが、勤務した中学校のすべてに「体育会」と「合唱コンクール」があった。だから、特集テーマの問いに対しては、「文化活動」は一応「ある」ということになるのだろう。しかし、全生研が追…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 論文
  • 学校の文化活動を捉え直す
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
最近、近隣の中学校で、学校祭という名称のもと、体育祭と合唱祭を同時に行っているという話を聞いた。地元の進学校の仲間入りを目指す公立高校でも、体育祭と文化祭を同時開催している。中学では、授業時間確保や高…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 学級・学年のまとめをどう構想するか
  • <中学校>「学校文化」を大切にしたい
書誌
生活指導 2012年1月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「文化」を創造した3年生を送る会 3年生を送る会を廃止する学校が増えているようです。残念です。入試日程との関係、授業時数確保、学校そのものや教師の多忙化等々の理由があるようですが、3年生を送る会は…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 学級・学年のまとめをどう構想するか
  • <中学校>地震・災害・科学技術をどう教えるか―大震災をきっかけとして―
書誌
生活指導 2012年1月号
著者
松本 和美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
昨年、14年ぶりに一年生の理科を担当しました。14年ぶりの理科で不安はもちろんだったのですが、いろんなことを忘れていました。どの単元でも「写真資料の1枚でもあれば」「あの演示実験をやっておけば」と以前…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 学級・学年のまとめをどう構想するか
  • <中学校>卒業期の生徒とともに
書誌
生活指導 2012年1月号
著者
木村 哲郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「今の三年二組はクラスじゃない気がする」 中三の三学期。慌ただしいスタート。ほとんど時間のない学活で、あれこれ話をする。生徒たちは意外に「明るい」表情である。しかし廊下でも、教室でも、妙にはしゃぐ…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ