関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
学年の先生とうまくいかない
小学校/二つの「立場」から考えてみる
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 困ったとき、悩んだときの指導・8つのヒント
学年の先生とうまくいかない
小学校/いつか戦友に変わるかも?
書誌
生活指導 2007年10月号
著者
奈良 光一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 春を待てばいい? 「学年の先生とうまくいかない…そんな原稿依頼が編集部から来たぞ。アンタならどう書く?」と連れ合いに聞いてみました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
二学期のスタートはどうでしたか。思い描いていたように出来ましたか。それとも、思うようにはいかないでいますか。YESならば、どうしてうまくいったのかを整理しながら、油断なく次の展開を準備していきましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
男女の対立に悩んでいる
小学校/男女の対立は当然・男の子と女の子の違いを学ぶチャンス
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
関口 武
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◇一万年の歴史「縄文」の昔から 男女の考え方はちがうんだから 「縄文時代、いやもっと昔から、男が狩りに出て生活してたんだ。狩猟って危険で、いつ命を落とすか分からないでしよ。孤独なんだ、男って。でもね…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
学級に正義が通らない
小学校/正義は確認し育てるもの
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子どもたちにとって正義とは…。 「これは酷い。」 と、言葉を発したくなるような残虐なシーンが、テレビや新聞報道で、ほぼ毎日といっていいほど紹介されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
授業規律が乱れ授業が成立しなくなる
小学校/「よい授業」を再考しよう
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
篠崎 純子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
□授業が成立しない原因はなんだろう 子どもたちの生活現実を見つめると、担任一人の力量を超えた重い課題が見えてくる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
学級活動に参加しない子どもがいる(無気力でやる気を起こさない)
小学校/考え方と対応・4つの視点
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
■「どうしてかな」と、ちょっと立ちどまって 子どもが活動にのってこなかったり、妨害したりすると「子どもが悪い」と、きめつけてしまうことが多くあります。このことは、現在の教育が「成果主義」「競争主義」に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
学級の中のいじめ問題が深刻である
小学校/いじめ発見からいじめ克服へ
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 いじめ発見 いじめが表面化するのは、クラスの人間関係が固定化し始める2学期に入った頃が多い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
登校しぶり・不登校の子どもをかかえている
小学校/長い見通しを持ち、粘り強い指導を
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
芳野 かおり
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
登校しぶり・不登校と言っても様々なケースが見られます。そして、そこには登校しぶり・不登校の大きな原因の一つである家庭事情や家族関係が絡んできますから、一つ一つ個々に事情が異なり、関わり方も違ってきます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
保護者とのトラブルに悩んでいる
小学校/保護者とのトラブルを乗り越える鉄則・子どもの輝く姿をアッピールしよう
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 増え続ける保護者とのトラブル 地域に開く学校のスタイルが現場ではかなり形になって進行している。土曜一日参観や学校評価制度の導入などである。それによりますます保護者の声が大きく届くようになり、現場の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級づくりを始めよう―子どもの希望を育む最初の出会いと活動
巻頭メッセージ
学級づくりを始めよう―「教師のはたらきかけ」と「指導」―
書誌
生活指導 2011年4月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 教師のまわりに子どもたちが群れていない 最近の教育現場で気になっていることがあります。 それは、教室でも、校舎の廊下でも、そして校庭でも、教師のまわりに子どもたちが群れていないことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実践記録を書こう
論文
実践記録の書き方〜書くことそのものが学び〜
書誌
生活指導 2010年12月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 なぜ書けないのか 実践記録が書けない……、という声を、最近よく聞きます。ただここで考えなければならないのは、「書けないのか」、それとも「書かないのか」、という問題です。前者は、書きたくても書けない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 面白い教材で楽しい授業をつくる
小・事例
四コマ漫画を教材に―「サザエさん」を使って〔5年・国語〕―
書誌
生活指導 2010年5月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導/国語
本文抜粋
はじめに サザエさんの四コマ漫画を使った国語の授業を紹介します。対象学年は5年生。校内の研究授業で行った授業です。したがって、校内の多くの職員が見ている中での授業ということになります…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART2/集団づくりをすすめる方法と技術〈学級づくりをじっくり着実に〉
14.指示と評価の仕方
(小)子どもたちを「育てる」ために
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 育てる指示と評価を 指示と評価は、 「子どもたちを教師の指示通りに動かしたい」 「きちんとさせたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任としての出発
実践のポイント
学級びらきの演出と工夫
高学年/学級や担任を子どもや保護者に「ひらく」
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆学級を「ひらく」こと 「学級びらき」の「ひらく」の意味は、学級をスタートさせる意味と、子どもたちや保護者に学級を「ひらいていくこと」であるともとらえています。したがって、子どもたちと…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの自治的世界をひらく
コメント 中村実践について
「自分たちのため」の学校づくり
書誌
生活指導 2008年1月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 「職場づくり」と「全校集団づくり」 中村実践は、神奈川大会の「学校づくり」小学校分科会で提案された実践である。さて、この「学校づくり」という分科会名は、かつて「全校集団づくり」という名称で、児童会…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 楽しい学級・学校を―集団づくりのアイデア・二学期編
二学期の文化的行事
小学校/音楽会はラップで
書誌
生活指導 2007年9月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 音楽会に向けての構想 全学年単学級の学校で、三年生のクラス。 小さな学校なので、二学期の音楽会にはほとんどの保護者が参観。それだけに音楽会は、毎年どの学年も力が入る取り組みである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
二学期の体育的行事
小学校/親子風船バレーボール
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学級PTA活動として 三年生の実践ですが、どの学年でも取り組めます。 本校では、学級PTA活動として年に一回、親子行事に取り組みます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
班会議・班長会議・学級(総)会
小学校/原案をつくり、討議をしよう
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
課 学級総会に原案を提案してみよう 総会には「原案」が必要です。子どもたちはその「原案」にそって討議し、その活動方針と内容について合意し、決定していきます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級ってなんだろう―学校改革の中で学級をどう位置づけるか―
学級ってなんだろう―学校改革の中で学級をどう位置づけるか・実践
小学校/奈美の出会い(小六)
書誌
生活指導 2003年7月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「学級」は、子どもたちの多様で多層なつながりを生みだす「広場」(公共空間)の一つである考えています。その「つながり」は「班」であったり、私的グループであったり、学級内サークル・クラブであったり、「学び…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 リーダー指導―問題提起する子/応答する子
Q&A リーダー指導について
書誌
生活指導 2002年7月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに リーダーが「いない・出ない・育たない」といった声にできるだけ実践的に答えていきたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る