関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
第2特集 今、子どもたちの思春期に何が起きているかPart2・小学校高学年編
レポート
生きづらさを背負った子ども達
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
佐伯 隆
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 今、子どもたちの思春期に何が起きているかPart2・小学校高学年編
レポート
グループ化する女の子たち
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
秋桜 佑子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 五年生のときのこと〜気になる女の子たち〜 五年生のとき、三クラスあるうちの二クラスで、グループ化が起こった。手紙のやり取りでいろいろな子の悪口が飛び交い、グループから人が順にはずされていった。いわ…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 今、子どもたちの思春期に何が起きているかPart2・小学校高学年編
レポート
子どもたちにふりまわされて
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
林 生信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 はじめに 私の部屋のベランダの水槽に、メダカがのんびりと泳いでいます。このメダカたちは、二年前のあの六年生の教室から緊急避難し、以後このベランダで私を癒してくれているのです。でも、メダカに癒されな…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 今、子どもたちの思春期に何が起きているかPart2・小学校高学年編
コメント
思春期の中を揺れながら生きる子どもたち
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 中学校教師から見た子ども達の思春期 今年、小学校でものすごい学級崩壊を起こしたと言われた子どもたちが中学校に入ってきた。この子ども達の同級生の何人かは、同じ中学校に入学することを嫌がって、違う中学…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 今、子どもたちの思春期に何が起きているか
レポート
荒れるI男との関わり
書誌
生活指導 2006年7月号
著者
森 拓人
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 はじめに 数年前から、「たいへん」という噂のH中に異動した。いきなり三年生担任、生徒指導部として問題の核心部と関わることになった。予想通り一年間を通して、大小様々な問題の波が押し寄せ、文字通り「立…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 今、子どもたちの思春期に何が起きているか
レポート
非行・問題行動に取り組む
書誌
生活指導 2006年7月号
著者
栗城 利光
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 人口一〇〇万人をこえるさいたま市郊外にある4クラス並行の中学校。武蔵野の面影を残す一見穏やかな風景。母子・父子家庭、要・準要保護家庭が約2割。中国・東南アジア系の外国人家庭も各クラス複数いる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 今、子どもたちの思春期に何が起きているか
レポート
きつい状況のなかで…
書誌
生活指導 2006年7月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 A中学校のようす 私は、昨年、A中学校に異動しました。それまで勤務していた学校も荒れていて、なんとか3年生を卒業させて疲れ果てての異動でした。A中学校もきつい学校だということは聞いてはいましたが…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 討議・討論の広場をつくる
小学校実践
美晴とつながる仲間たち
書誌
生活指導 2004年5月号
著者
佐伯 隆
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学校に行かせないから! 夏の暑さも感じられるようになってきた六月初旬の夕方、突然、美晴の父親から電話が入る…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 学級づくりで何を話題化するか
子どもたちと語り合う今と現実
書誌
生活指導 2000年8月号
著者
佐伯 隆
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
[1] 泣くと、みんながいい気持ちしないよ 「お父さんも、『おまえにとって、一番の仲がよくライバルであった千春ちゃんと別れるのは残念だね』と言っていました。本当に千春ちゃんは、わたしにとっていろんな…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
たちいかなくなったら、ヘルプを求めよう
書誌
生活指導 2007年2月号
著者
佐伯 隆
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
六月初旬、私の一言に「てめえ、このやろう!また、俺のせいかよ!いっつも、てめえは、俺のことを馬鹿にしやがって!」と私を罵倒し、机を蹴った翔太。そして、六月中旬の修学旅行で、鶴が城での集合写真のトイレ休…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
子供の生きづらさと出会い、出会い直す
書誌
生活指導 2005年9月号
著者
佐伯 隆
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 子どもたちと保護者との出会い しつこく注意を受けると「うるせえ!」と、大声を出す悟は、四月の視力検査で右眼の視力が全くないことがわかる。「幼稚園の頃、母親から首を絞められた。その時に、目の管が切れ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者と進める集団づくり
実践
小学校/みんなで誘おうよ親子でワイワイ
書誌
生活指導 2004年6月号
著者
佐伯 隆
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
大きなお父さんで 運動会も終わった四年生の十月の半ばの土曜日、学級行事「親子でワイワイサンマパーティー」が、親子総…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
いっつも大人は力でやるから嫌なんだ
書誌
生活指導 2003年11月号
著者
佐伯 隆
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
昨年の三年の学年総合で、子ども達と瓦礫を掘り起こし「野菜づくり」を行った。 子ども達が育てた野菜のダイコン、白菜などを使った料理で「親子でワイワイ!」と名前をつけて、共食を楽しんだ。今年も四年の一学期…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ため息と怒りからの出発
一人じゃ、やだよ
書誌
生活指導 2001年1月号
著者
佐伯 隆
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
【たかがトイレ、されどトイレ】 「まったく、今の子どもたちは、どうなってんのかね え」「そうですよね。言っても、なかなか掃除をしな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
問題提起/中学校における学校の文化を問う
いま、文化活動はどうなっているのか
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
かつて中学校では、学校文化として子どもたちが夢中に取り組む、「合唱コンクール」や「体育祭」などの行事や活動がありました。その活動を通して子どもたちは大きく成長し、そうした姿が実践にも描かれてきました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
現場からの報告
[1]三年生を送る会・合唱祭の取り組みを通して
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
淺川 いつか
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
文化活動があるのか、という問いは、すなわち、子どもたち自身がつくり出し、生き生きと活動し、成長していくような文化はあるのか、という問いだと思う。学校文化は、会話や掃除の仕方、掲示物などさまざまなところ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
現場からの報告
[2]学校の主人公は、君だ!
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 文化祭縮小・廃止論のなかで 私の中学校も多くの中学校と同じように、『行事削減・授業確保』の流れの中で、生徒会最大の行事「文化祭」(「青藍祭」と呼び、学年、学級がほとんど演劇に取り組む)の縮小・廃止…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
現場からの報告
[3]文化は混乱の中から生まれる
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
五十嵐 晋
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆文化祭総括の議論から 「何もかも中途半端だと思う。オープニングの寸劇などもはっきり言って『低俗』である。『創作ダンス』と言っても、ただ、そこに立って無表情に踊っている。ここは、合唱にしぼって、本格的…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
現場からの報告
[4]合唱を学校文化として再生させるため
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
志木 布由子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教師になって30年近くなるが、勤務した中学校のすべてに「体育会」と「合唱コンクール」があった。だから、特集テーマの問いに対しては、「文化活動」は一応「ある」ということになるのだろう。しかし、全生研が追…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
論文
学校の文化活動を捉え直す
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
最近、近隣の中学校で、学校祭という名称のもと、体育祭と合唱祭を同時に行っているという話を聞いた。地元の進学校の仲間入りを目指す公立高校でも、体育祭と文化祭を同時開催している。中学では、授業時間確保や高…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 学級・学年のまとめをどう構想するか
<小学校>ユニット班と学習班の多層構造でひろげる
書誌
生活指導 2012年1月号
著者
関口 武
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 十月、新班長会のメンバー 前半の学級を支えてきたリーダーたちが学年委員や実行委員、ユニット長となり、班長会のメンバーが新しくなります。リーダーの層を厚くすることが、後半の課題です。一学期からずっと…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る