関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 知的興味を伸ばす授業の組み立て方
  • 知的興味を伸ばす国語授業の組み立て方
  • 討論を中心にすえた授業を組み立てる
書誌
心を育てる学級経営 2001年5月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
向山洋一氏は、『国語の授業が楽しくなる』(明治図書)の中で、次のようにいう。  「わかりきったことをきく」「ことばのおきかえにすぎない」「思いついたままの感想を発表する」という、フニャケタ国語の授業が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 「補充学習」は能力別、タイプ別で
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
四月一四日(月)、本校に習熟度別指導担当の時間講師が二名配属された。 持ち時数は二人で二四時間、三年生以上を担当してもらうので、一学級あたり週二時間、習熟度別指導ができることになった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 文科省版「心のノート」の扱い方
  • 使ってはみたが、本当にほしいものは?!
書誌
心を育てる学級経営 2003年1月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
『心のノート』が突然配られ、数か月後に『心のノート活用のために』が届いた。 『心のノート』は、何のために配られ、どのように使えというのか。現場では混乱が続いている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 討論が出来る学級を創る (第12回)
  • 「討論の出来る学級を創る」原則
書誌
心を育てる学級経営 2001年3月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
最終回、もう一度「討論の出来る学級を創る」原則をふりかえってみる。 原則1 まずやってみる 何度もいうが、あこがれているだけではできるようにならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 討論が出来る学級を創る (第11回)
  • 仮想「討論の授業」『ガオーッ』(3)
  • 全体をまとめて変化を知る
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ライオンを主語に、全体を短くまとめる文を書かせる。 もう1つのキーワードは、クロヒョウ。 書けたら、次々に板書させる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 討論が出来る学級を創る (第10回)
  • 仮想「討論の授業」『ガオーッ』(2)
  • 「書く」ことが「発表」につながる
書誌
心を育てる学級経営 2001年1月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
『向山型国語教え方教室』呼びかけ号が発刊された。 「すごい。最初からこんなに充実していると、次の号を作るのが大変じゃないの」といわれるくらい、「向山型国語の基本システム」が示されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 討論が出来る学級を創る (第9回)
  • 仮想「討論の授業」『ガオーッ』(1)
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
討論の授業を組織することは黒帯の芸ではない。それは、高段の芸なのである。 (『国語教育』bR72…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 討論が出来る学級を創る (第8回)
  • 「その人と出会って」の発問を組み立てる
書誌
心を育てる学級経営 2000年11月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
夏季休業中、久しぶりに大森修氏の講座を聞くことができた。 大森氏は、前号で紹介した『国語科発問の定石化』の著者である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 討論が出来る学級を創る (第7回)
  • 「討論ができる学級を創る」教師の条件
書誌
心を育てる学級経営 2000年10月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「討論ができる学級を創る」ためには、三つの条件がある。 (1)日常的指導ができていること。 子どもたちが、自分の論をもてるようになっている。自分の論を互いに発表しあえるようになっている。そして子どもた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 討論が出来る学級を創る (第6回)
  • ○×Qとフォーマットで討論がかみあってくる
書誌
心を育てる学級経営 2000年9月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
6月11日、奈良で「2002年までにやっておかなくてはいけないこと」についての講座を担当した。 その中の20分間で前号で紹介した「サイクル図でプッツンQ×〇」の模擬授業を取り入れてみた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 討論が出来る学級を創る (第5回)
  • ○×Qから始めよう
書誌
心を育てる学級経営 2000年8月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「おはよう」挨拶して教室に入る。 「今日は、水の問題づくりの発表です」 パッと席が発表・討論型に変わる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 討論が出来る学級を創る (第4回)
  • 発表の中から討論の論題が生まれる
書誌
心を育てる学級経営 2000年7月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
いよいよ新学期がスタートした。雑誌はすでに7月号。「指名なし朗読」から「指名なし発表」へのステップをふんでいる方もいることであろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 討論が出来る学級を創る (第3回)
  • ノート指導が「指名なし発表に」生きる
書誌
心を育てる学級経営 2000年6月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
指名なし朗読を取り入れてみましたでしょうか。 「ここがうまくいかない」「これは疑問だ」というようなことがありましたら、「TOSS授業上達セミナー」においで下さい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 討論が出来る学級を創る (第2回)
  • まず、指名なし朗読に挑戦しよう
書誌
心を育てる学級経営 2000年5月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
討論の授業を組織することは難しい。 「エッ !? 四月号で、討論の出来る学級を創るには、初日から討論授業を始めようといったじゃないか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 討論が出来る学級を創る (第1回)
  • 初日から討論授業を始めよう
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 子どもは、勉強したがっている  入学式は忙しい。 式を終え、記念写真。簡単な自己紹介と歓迎の挨拶をすますと、すぐロッカー、荷物かけ、そして下駄箱の確認…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 子どもの疑問・質問に答えることで心を育てよう
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 日本で対話が育たない理由 日本ではなかなか対話ができない。それはなぜかホンネとタテマエの文化があり、何が本当(本音)で何がうそ(建て前)かの区別が難しいのである。だから、お互いが腹の探り合いに陥る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 民主的な学級経営に心がける
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学校・社会で規範意識の低下が深刻 親が子を虐待する。子が親を殺す。ネット殺人事件は大人・子どもにかかわらず起きている。老人の殺人事件も絶えない。大人も子どもも規範意識の低下を象徴する事件が起きて止…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 「対話」の基礎が崩壊している
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
沖縄県うるま市の中学校で二つの事件があった。  @ 集団暴行死事件 A 集団暴行事件  この二つの事件は立て続けに起きた。Aの次の日に@が起きている。Aの事件では肋骨を折るなどしたという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 授業の中での対話が中心である
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「心の育て方」となっているが、そんなものはない。 心を育てるのにHowtoはない。 子どもたちの心が豊かに育ってほしいと願って教室での生活をするけれども、しかし育ったかどうかは証明できない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 指名なし討論は、子どもの心を覚醒させる
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 討論は、子どもの能力と意欲を覚醒させる 討論の授業は、子どもの頭を活性化する。 ■六年生になってからの授業といえば、やっぱり討論!討論によって、きらいだった社会も楽しく勉強できるようになった。社会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ