関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
「自己表現力」を鍛える学級づくり―小学校
一段落一事項で自己表現をする
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
岩井 信康
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
なぜ、「伝え合う力」の育成か
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
小森 茂
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「自己表現力」とは、何か? 国語科では、「自己表現力」とは、自分の考えを自分の言葉で相手に伝え合える言語能力、つまり、「伝え合う力」のことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
自己表現をとらえ直す二つの視点
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
村松 賢一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
作文やスピーチ、プレゼンテーションなどの形で自分の考えや思いを言語化する力を自己表現力と呼ぶなら、その育成の必要性は、特に本誌の読者に対しては言うも更なりであろう。そこで、本稿では、自己表現をとらえる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
自己表現は社会の要請、学校の要請
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 自己表現は社会の要請 いつかどこかでこんな格言が定着しないかと、密かに想っている。 「欧米の人たちは、十人いれば十とおりの考えがある、だから、意見を言い合わなければわからないではないか、と考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
「わからせる」ことの面白さ
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
喜岡 淳治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 自我とは何? 「自我」というのは何なのだろう。 人間は他の生物と異なるところがたくさんある。しかし、その大きな違いの一つに、この「自分」というものを自分で意識できる、理解できるということがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
現状に異義申し立てをしていける表現力
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
阿部 昇
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 異議申し立てができる力 もちろんスピーチやプレゼンテーションが有効にできる力も表現力として大切である。が、自分の所属する集団の現状に問題がある場合に、その問題について説得力をもった異議申し立てをし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
「自己表現力」が育つ学級づくりの条件
まず、「自己」の意見をもたせる指導から
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「自己表現力」がある子というと、とかく「よく発言する子」「自己主張が強い子」ととられがちである
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
「自己表現力」が育つ学級づくりの条件
誕生会で居場所と出番を
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
柳田 良雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 居場所と出番 自己表現力を育てる条件は二つである。 一つは居場所があること。 自己を表現するには、表現内容の優劣にかかわらず、まずは表現そのものを認めてくれる集団の存在が前提となる。表現するとバカ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
「自己表現力」が育つ学級づくりの条件
担任は相当の努力が必要だ
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
本稿でこれから述べる内容は「中学校のかなり程度が低い学級用」である。 もっと具体的に言うと、本稿は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
「自己表現力」を育てるための教師の助言
生きた表現ができる身体にする
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
岩下 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 自己表現力の土台づくり 今年度、私の学校では、総合的な学習の柱に、表現活動をすえた。 八年前から、表現集会という集会を軸にして、多様な表現活動の場を設けてきた結果、表現活動が、今の子供たちにいかに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
「自己表現力」を育てるための教師の助言
変わり種ブックトークのすすめ
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
山之口 正和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 テーマ「いのちについて考えよう」 本年一月二十三日、堺市同和教育研究大会分科会が勤務校で開催され、六年生が授業を公開した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
「自己表現力」を育てるための教師の助言
「論理的な表現」のための具体的な助言を
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「自己表現力」を支える具体的な能力 「自己表現力」を育てていくために最も基本となることは、論理的な表現方法を身につけさせることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
「自己表現力」の基礎・基本をどう教えるか
「具体例を詳しく書く」を継続指導する
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 論理的な文章構成を教える 「自己表現力」の基礎は、論理的な文章構成を使って書いたり話したりできることだと考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
「自己表現力」の基礎・基本をどう教えるか
雰囲気づくりと鍛える手だてを仕組む
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
内村 博幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 話すことへの抵抗 「何でもいいから言ってごらん」 国語の授業に限らず、ちょっとした感想を求める場面がある。「何でもいいから……」とこちらから言っているにもかかわらず、子どもたちの何人かは聞き返して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
「自己表現力」の基礎・基本をどう教えるか
作文を教材にして、感想を発表する
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
村上 正子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
はじめに 中学3年生になると、思考力は伸びる。作文を書かせても、1年生と3年生の差は顕著である。だが、発表力は反比例する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
「自己表現力」を鍛える学級づくり―小学校
お好み演芸会
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
澤田 好男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 大満足のパーティー 大満足のお別れパーティーであった。 二年間担任をして、四年生の終わりに行った「思い出残そうパーティー」のことである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
「自己表現力」を鍛える学級づくり―小学校
「自己表現力」を高める年間計画
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
本校の昨年度及び本年度の研究テーマは「話す力をつける」である。まさしく「自己表現力の向上」と一致する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
「自己表現力」を鍛える学級づくり―小学校
モチベーション、技能、そして必然性
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
自己を表現するという行為は、内面的な高まりが動機付けとなって行われる。「このことをこの人に伝えたい」という思いである。それを的確に、そして強く伝えることのできる力が「自己表現力」なのである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
「自己表現力」を鍛える学級づくり―小学校
表現の手応えを実感させること
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「自己表現力」育成のポイント 「自己表現力」育成のポイントは、次の二つである。 (1) 表現の仕方を教えること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「対話」を学級づくりに生かす
「対話」のある授業をこう仕掛ける
三つの観点で「対話」を仕掛ける
書誌
心を育てる学級経営 2002年10月号
著者
岩井 信康
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 はじめに 「対話」は、一対一で向かい合い、相手の話を尊重しながら話し合う活動である。また、「対話」は、話し合いや討議へ導くための基本となる指導でもある。なぜなら、「話し手」と「聞き手」の役割が交互…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
11月の仕事
不登校を無くす戦略(不登校を防ぐ対策とは/不登校はこうやって防ぐ)
よりよい人間関係の構築が原則
書誌
心を育てる学級経営 2003年11月号
著者
岩井 信康
ジャンル
学級経営
本文抜粋
不登校を防ぐ原則は、よりよい人間関係の構築だと思われる。よりよい人間関係の構築ができれば、どの子も早期に学級に適応できる。よりよい人間関係を構築し、不登校を防ぐための技術を三点述べる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る