関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「学習習慣」はこうすれば育つ
  • 国語科の学力が伸びる「学習習慣」
  • 「読書ができる」力をつける
書誌
心を育てる学級経営 2009年2月号
著者
山下 理恵
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 「読書ができる」力をつける 国語の学力が伸びる「学習習慣」の一つとして、「読書ができる」ことをあげたい。「読書ができる」ようになるためには、例えば、次のような力が必要だと考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習習慣」はこうすれば育つ
  • 国語科の学力が伸びる「学習習慣」
  • 毎日の日記指導で「書く力」を伸ばす
書誌
心を育てる学級経営 2009年2月号
著者
石田 寛明
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 日記の指導 1 ノートを準備させる 普段日記指導に取り組む時には、ノートは子ども達に選ばせている。例えば…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習習慣」はこうすれば育つ
  • 国語科の学力が伸びる「学習習慣」
  • 学習の「結果」ではなく、結果を「見直す」学習を
書誌
心を育てる学級経営 2009年2月号
著者
小山 惠美子
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 テストや復習プリントを活用する 児童が学習をしたつもりになっていることはないだろうか。時間を使って学習をしても、身に付いていなければそれは「学力」とは言い難い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ドラマの舞台は教師が創る
  • 逆転現象が起きる授業のドラマ
  • 国語科授業で起きるドラマ
書誌
心を育てる学級経営 2008年8月号
著者
伴 一孝
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
授業で「逆転現象」を起こすことはできても、それが何の為に必要なのかという「根本思想」が違っていては、意味が無い。それは単に、「教師の側の論理」「教師の都合」「教師の見栄」でしかない。浅薄で、賢しらな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業で「集団意識」を高める技
  • 授業で「集団意識」を育てる―国語科の授業で
  • 「モデル」を示し、「集団の力」でクラス全体を引き上げる
書誌
心を育てる学級経営 2008年5月号
著者
山川 直樹
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 「辞書引きのモデル」を示す 私のクラスでは、漢字スキルの次は「辞書引き」である。(伴一孝氏の追試…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で「集団意識」を高める技
  • 授業で「集団意識」を育てる―国語科の授業で
  • 一人の知恵より集団の知恵のよさに気づかせることができる「〜をかける」の授業
書誌
心を育てる学級経営 2008年5月号
著者
山下 理恵
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 一人の知恵より集団の知恵 向山洋一氏の『国語の授業が楽しくなる』(明冶図書)に、「掛ける」の意味を追究する、という実践がある。この「〜をかける」の意味を考えさせる授業は、一人の知恵では深まらないこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で「集団意識」を高める技
  • 授業で「集団意識」を育てる―国語科の授業で
  • 全員を巻き込んだ討論で「集団意識」を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2008年5月号
著者
渡辺 大祐
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
討論の授業をすると、多人数で学ぶことのよさを実感でき「集団意識」を高めることができる。友達の意見によって新たな意見を聞いたり、思いついたりすることができるからだ。まるで山登りをするように、クラス全員で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読書好き」な子供に育てるアイデア
  • 読書習慣へ広げる教科指導の試み
  • 国語科から広げる読書活動
書誌
心を育てる学級経営 2007年11月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 国語科から広げる読書活動とは 「国語科から広げる読書活動」を教材からの指導に限定すると、次の四つの教材からの試みになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生活習慣・学習習慣のしつけ方
  • 学力が伸びる生活習慣・学習習慣とは
  • 国語科学力が伸びた例
  • 「必ず伸びる!」と宣言する
書誌
心を育てる学級経営 2006年8月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 「必ず伸びる!」と宣言する  先生の言うことを聞けば、 必ず伸びる。 伸びない子は、 先生の言うことを聞かない子だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生活習慣・学習習慣のしつけ方
  • 学力が伸びる生活習慣・学習習慣とは
  • 国語科学力が伸びた例
  • 一つの学習スタイルをあらゆる手を講じて継続するように努めること
書誌
心を育てる学級経営 2006年8月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
国語の学力に関して、数値で測定し、伸びが見られたのは話の聞き取り、漢字の書き取り、書写力、文章量、作文の表現力などである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 男女協力がうまくいく授業の「裏ワザ」
  • 男女が協力する国語授業づくりの「裏ワザ」
  • 指名なし討論と分析批評の授業(裏ワザでなく本筋である)
書誌
心を育てる学級経営 2006年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 指名なし討論 私の学級を参観した教師から次の報告が寄せられた。  河田学級の討論を目の当たりにした。四年生の子どもがここまでやるのかというレベル。一日に何種類かの討論が行われたが、発言が止まらない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 男女協力がうまくいく授業の「裏ワザ」
  • 男女が協力する国語授業づくりの「裏ワザ」
  • 座席・話し合いの形態・日記
書誌
心を育てる学級経営 2006年6月号
著者
石川 真悦
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 進路の報告電話 今年の三月は、私の自宅の電話が鳴る回数が多かった。ある小学校で、五年・六年と持ち上がった子どもたちが、十八歳になり、進路を決め、それを私に報告するからであった。ある時は本人が、ある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 男女協力がうまくいく授業の「裏ワザ」
  • 男女が協力する国語授業づくりの「裏ワザ」
  • 互いに認め合える場面を作る
書誌
心を育てる学級経営 2006年6月号
著者
山下 理恵
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 原則 授業中にクラスメートをあだ名や呼び捨てで呼ばせないことは、仲のよいクラス作りの原則である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 男女協力がうまくいく授業の「裏ワザ」
  • 男女が協力する国語授業づくりの「裏ワザ」
  • 音読の工夫で授業を盛り上げる
書誌
心を育てる学級経営 2006年6月号
著者
相原 正
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 はじめに 「中学生に音読の指導」というと、何か奇異に感じる人がいるかもしれない。私は、背筋を伸ばし、しっかりと音読できる中学生を作りたく、今まで音読指導の工夫を実践してきた。その工夫が、授業を盛り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勉強好きにさせる家庭学習の開発
  • 勉強好きにさせる家庭学習の開発
  • 国語の場合
  • 学校でやったことを家庭でもう一度行う
書誌
心を育てる学級経営 2004年8月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
勉強好きにさせるには、  学校でやったことを 家庭でもう一度行う  ことである。 以下に三つの実践を述べる。一年生(十一名)の四・五月の実践である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勉強好きにさせる家庭学習の開発
  • 勉強好きにさせる家庭学習の開発
  • 国語の場合
  • 個別評定の基準を入れ、例示し、ほめ続けるだけでどんどんやる気になる宿題
書誌
心を育てる学級経営 2004年8月号
著者
奥田 純子
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 一年生の宿題  一年生の宿題はしばらくひらがなの練習を出していた。 例えば、「か」。「か」を数文字練習した後、「か」のつく言葉集めを宿題で出していた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勉強好きにさせる家庭学習の開発
  • 勉強好きにさせる家庭学習の開発
  • 国語の場合
  • ノート学習を定着させる
書誌
心を育てる学級経営 2004年8月号
著者
植西 浩一
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 まず授業の中で力をつける かつて大村はま氏は、「『家庭』は学校の勉強をするところじゃないんです。」(注)と言われた。「教えない教師」が、家庭に学習を委ね、「検査官」として子どもに接することへの戒め…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学び合い育ち合う学級文化を創る
  • 教科学習の中で学び合い育ち合う学級文化を創る
  • 国語
  • 俳句を通して、友達を深く知る
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
岡 篤
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 俳句学習の意義 俳句を学ぶ意義として、まず五七五という日本語の心地よいリズムを体感するということがある。俳句を何度も声に出し、暗誦し、指を折りながら自分でも作っているうちに、五七五のリズムが自然に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学び合い育ち合う学級文化を創る
  • 教科学習の中で学び合い育ち合う学級文化を創る
  • 国語
  • 発言には質問・反応がお約束
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
平川 恒美
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 伝え合う技術は国語科で養成 学び合う学級文化の育成に国語科の責任は大きい。自分の気持ちを伝えるというごく当たり前のことが、なかなか立ちゆかない時代が到来している。だから、気持ちを伝え合うために必要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級の正しい競争心を育てる工夫
  • 競い合いを生かす国語科授業のコツ
  • 個別評定が子どもたちをやる気にさせる
書誌
心を育てる学級経営 2003年1月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 音読指導時の競い合い 音読指導で、子どもたちが一番喜び、よくリクエストするのが、「一文交代読み、個別評定付き」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ