関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
新年度授業開き‐子どもをひきつける授業例
算数2年/どの子も満足する「うっとりするぐらいきれいなノート」の書き方を教える
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
2学期まとめ学力診断・算数
2年用/これができれば2学期はばっちり
書誌
女教師ツーウェイ 2008年1月号
著者
清水 洋子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 足し算引き算の筆算 二年生の二学期といえばかけ算九九の学習と思ってしまいがちだが、意外に足し算引き算の筆算ができない子がいる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
夏休み明けの最初の算数定着度テスト
2年用/一気に勉強モードに引き込む20問
書誌
女教師ツーウェイ 2007年9月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
夏休み明けは一気に勉強モードに引き込むことが重要だ。国語ならば漢字のテストを行う。算数ならば一学期の学習から基本的な内容をテストする…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
6―7月のオススメ教材
算数ノートの使い方徹底指導
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
岩岸 節子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
自己診断してみよう 中だるみの時期である。自分のクラスが次のことをできているかチェックしてみよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
4―5月のオススメ教材
算数で学習習慣をつける
書誌
女教師ツーウェイ 2007年5月号
著者
上木 朋子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数で学習習慣をつけるなら、向山型算数で指導することがおすすめである。単元は「計算の単元」から始めるとよい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
年度はじめの算数テスト
2年用/くり上がり、くり下がりの計算能力を把握することが重要
書誌
女教師ツーウェイ 2007年5月号
著者
堀 寛子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1ACは10の補数に関係する問題。・は前から順に計算できるかどうかをみる。 2はくり上がり、くり下がりありの計算。さくらんぼ計算ができるスペースを作ってある。計算の方法は子どもによって違うので、さくら…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
年度末に行うまとめ―算数計算テスト
2年用/2年生まとめテスト
書誌
女教師ツーウェイ 2007年3月号
著者
折本 ちはる
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 計算テストの実施 「簡単だー!」左ページの問題を、三年生で実施した。クラスの三分の二は満点だったが、残りの三分の一は、おしくも満点を逃した…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
隙間時間の算数難問5題
2年用/あとすこし考えよう
書誌
女教師ツーウェイ 2006年11月号
著者
下山 てるみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
隙間時間で私が一番頭を悩ませるのはテストの後である。我がク ラスの場合、問題を解くのが早い子と遅い子の差は実に、三〇分位…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
前学年の計算復習テスト
2年用/終わった後は難問に挑戦!
書誌
女教師ツーウェイ 2006年5月号
著者
細谷 華世子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 パッと見て分からない 『向山型算数教え方教室』の「親子で挑戦!ダブルキムラ先生の算数 ザ・宿題 連載第十七回」を参考にさせていただいた…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
算数ミニテスト
2年用/九九でパズルをしよう
書誌
女教師ツーウェイ 2006年1月号
著者
守屋 敏江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 九九の習得を 昨年度二年生を担任した。 二年生の二学期の算数といえば、九九の学習である。何としても全員習得を目指したい単元だった。三学期に持ち越すことなく、絶対に二学期のうちに習得させようと、あの…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
迷路で計算学習
2年用/計算めいろ「おばけにごようじん」
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 子どもたちが大好きな迷路 二年生の子どもたちは、このような迷路の計算が大好きであった。 初めに行うときに…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
算数ぬりえシリーズ
2年用/誰でもできる!かんたん算数パズル
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 説明なしでできる ちょっとした隙間時間に説明なしでできる。例えば、テスト直しが終わったあと、朝自習などに使える。また、担任が出張の時、計算問題などの自習プリントをさせることがある。プリントの裏にこ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やっておきたい年度初めの基本学力調査
2年算数/たし算とひき算の計算
書誌
女教師ツーウェイ 2004年5月号
著者
白井 朱美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 たし算・ひき算 新年度、最初の三日間のうちに、子どもたちの算数の実態をつかんでおきたい。 一年生の既習事項は、たくさんあるが、ここでは、計算(たし算・ひき算)の問題に絞ってみた…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
単元ミニテスト
算数・2年用/かけざんミニテスト
書誌
女教師ツーウェイ 2004年2月号
著者
山下 理恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
二年生の三学期には、ひととおりの九九の学習が済む。 左のファックスページは、東京書籍の二年生の教科書の例題を参考に作成した。九九が言えるかだけでなく、例題の内容が解けるかも 確 か め る内 容 に…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
2学期にする到達度テスト(算数)
2年用/2学期の計算名人になろう
書誌
女教師ツーウェイ 2003年11月号
著者
菅 咲子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
二年生の二学期と聞いて、すぐに思い浮かぶのは、かけ算九九である。 しかし今回は、到達度テストなので、各単元の基本問題で、構成してみた…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
朝学習に使える算数プリント
2年用/算数の基礎基本 2とび!ミニ定規!
書誌
女教師ツーウェイ 2002年11月号
著者
田畑 典子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▼ 算数の基礎基本(その一) ミニ定規を使いこなす ▼ 「ミニ定規をつかいなさい。」 四月から、算数の時間にくり返し言い続けていることの一つである…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 習熟度UP「子どもに説明させる問題」40選
説明することで計算力もアップする
書誌
向山型算数教え方教室 2012年3月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題の扱い方・解答 問題をB4に拡大コピーする。 1〜3までは,説明の型があるので自力で解ける問題である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの学力差→向山型が打つ手24
きれいなノートが書けたという体験を積ませていく
書誌
向山型算数教え方教室 2011年11月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.新学期1時間目のノート指導で「きれいなノート」のイメージをもたせる ノート指導をする際,趣意説明をし,子どもたちに意思表示させる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 楽しい授業づくりの提案
楽しい算数科の授業づくり―どこに重点を置くか
ほめる場面をたくさんつくりだす
書誌
授業力&学級統率力 2011年1月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 導入の場面 教卓に百玉そろばんを置く。 「百玉そろばん、50まで」 授業始まりの挨拶はせずに、すぐに始める。席に着いて準備をしていた子が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
特集1 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
算数・数学科の学習評価と到達度基準
数量を固まりとしてとらえられるようにする
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
杉山登志郎氏は,自立のためには「小学校4年生程度の読み・書き・算」が必要と述べている。 ここでは,「算」を学習指導要領の領域「A数と計算」ととらえ,この領域についての学習評価と到達度基準について考えて…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達障害の子の算数的特性と授業対応策
2つの算数的特性への対応策
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
発達障害の子の算数的特性 1.見たことをそのまま表現できない 2.言葉だけではイメージできない
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る