関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 説明文の新しい教材・新しい指導
  • 自分の考えを育てる説明文の学習指導
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
一 問題の所在―情報の切り貼り 現在の説明文の学習指導における課題は何だろうか。目的に応じて読むという学習指導要領の目標を実現するために調べ学習や表現学習などが盛んに行われている。そこで問題になってい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 説明文の新しい教材・新しい指導
  • 中学校/新しい教材「『めぐる輸』の中で生きる」の教材分析と授業
  • 「『めぐる輪』の中で生きる」の新しさとその指導
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
植山 俊宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明的文章教材の新しい活用方法を考える意味 説明的文章教材の新しい活用方法と問われると、その新しさの意味を考えざるを得ない。古いとされる方法の総括から導かれた新しさでなければならない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 説明文の新しい教材・新しい指導
  • 中学校/新しい教材「『めぐる輸』の中で生きる」の教材分析と授業
  • 「『めぐる輪』の中で生きる」の授業実践
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
杉本 直美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習者の目線から構想する 授業をつくる際の核は「育てたいことばの力」である。その力をつけるために、いつ、どんな学習材で、どのような学習活動を組織し、学びを構築していくかを検討する。合わせて大切にし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 説明文の新しい教材・新しい指導
  • 中学校/新しい教材「『めぐる輸』の中で生きる」の教材分析と授業
  • 「『めぐる輪』の中で生きる」の授業提案
  • 「環境」について自分の意見を持って取り組む授業
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
平野 栄子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本気で「環境」を考えられる教材 正面から「環境」を取り上げ、リサイクル社会について人と生活のあり方に言及する教科書教材文は、かつてなかったのではないか。前半、アメリカの「ミニ地球」で行われた実験に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 説明文の新しい教材・新しい指導
  • 中学校/新しい教材「『めぐる輸』の中で生きる」の教材分析と授業
  • 「『めぐる輪』の中で生きる」の授業提案
  • 語句の意味を正確にとらえ理解する
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
山内 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 環境問題を扱った教材である。環境は総合的な学習の時間における「今日的課題」の一つにもなっている。となると、本文を読んだ後で発展的に環境問題を調べる、環境についてのレポートを書くといった活…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 説明文の新しい教材・新しい指導
  • 中学校/新しい教材「ガイアの知性」の教材分析と授業
  • 「ガイアの知性」の新しさとその指導
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明文授業の現状と課題 説明文の授業は、文学作品のそれに比して、残念ながら教師にも児童・生徒にもあまり歓迎されていない。なぜ、なのか。一つには教材となる文章そのものに、そしてまた一つにはその授業方…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 説明文の新しい教材・新しい指導
  • 中学校/新しい教材「ガイアの知性」の教材分析と授業
  • 「ガイアの知性」の授業実践
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
山下 昌宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 最近、国語科の年間指導計画に注目している。学習指導要領の目標を実現するために、系統的に身に付けたい力を明らかにした年間指導計画が三年間を通して作られているだろうか。また、付けたい力が有機…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 説明文の新しい教材・新しい指導
  • 中学校/新しい教材「ガイアの知性」の教材分析と授業
  • 「ガイアの知性」の授業提案
  • ものの見方・考え方を深めさせる
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
大塚 みどり
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 説明的文章の魅力は、初めて知ることやおもしろいと思うことなどの内容に出合い、それを学習することだろう。また、説明的文章の学習で必要なことは、書かれている内容(要旨)を正確・的確に読み取る…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 説明文の新しい教材・新しい指導
  • 平成時代/説明文指導小史
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
古賀 勝利
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 平成元年版学習指導要領の告示に伴って提唱された新しい学力観や個性の重視、平成一〇年版学習指導要領で示された言語活動例、目標に準拠した評価の重視などを踏まえて、現場では多少の混乱を含みなが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考力・判断力・表現力を育てる言語活動の充実
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年/考えるに値する課題としかけを!
書誌
実践国語研究 2011年9月号
著者
黒尾 敏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「思考力・判断力・表現力を育てる言語活動の充実」を図るためには「考えるに値する課題」、「考えるしかけ」を学習過程に組み込むことが大切である。本校国語科では、一つの教材に別のテキストをぶつ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話すこと・聞くことの能力の育成―改訂と具体化
  • 新しい話すこと・聞くことの授業構想
  • 話すことの能力と言語活動
  • 中学校/「教科国語」としての戦略を練る
書誌
実践国語研究 2008年7月号
著者
黒尾 敏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 平成20年2月に発表された「学習指導要領案」を意識した上で、完全実施に向けて「話すこと・聞くこと」領域の授業改善を考えていくにあたっては、今回改訂された次の二点に着目する必要があると考え…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力評価の時代に対応する―学力調査から授業改善へ
  • 実践/知識・技能を活用する
  • 中学校/「もう一つの教材」をぶつけてみる
書誌
実践国語研究 2007年9月号
著者
黒尾 敏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 B問題が提起しているもの 4月24日の全国学力・学習状況調査を目前にして、「今年はどのような問題が出るのかまったくわからないけれど、来年は今年の問題をふまえていろんな対策本が出るんだろうな。」とつ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語力の基礎・基本―3つの課題
  • 第V部 中等部会実践提案
  • 話し合う力の基礎・基本
  • 話し合う力の基礎・基本とそれを支える三つの手だて(3年)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年4月号
著者
黒尾 敏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 人は他者との関わりの中で自己を拓き,確立していく。双方向的なコミュニケーションである「話し合い」は,学習者に相互啓発的な学びをうながす大きな力をもっている…
対象
中学3年
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話し合いが上手なクラスでは,ふだんからどんな指導をしているのか?
  • 中学校/話し合いを「深める」ために必要な3つのポイント
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
熊井 直子
ジャンル
国語
本文抜粋
話し合いを「深める」ために必要な3つのポイント  1 「対話」の関係をつくる 「対話」の関係とは,話し合いに参加する者全員が,話し手の考えを批判したり軽視したりすることなく,「そういう考えもあるんだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業を成功に導く 1時間の流れテッパンモデル
  • 中学校/「風の五線譜」(東京書籍1年)
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
菅原 和朗
ジャンル
国語
本文抜粋
話合いを成功に導くための指導のポイント @話合いの習慣化──方向性・方法の提示 「話合い」とは,目的を共有した人々が考えを持ち寄り,互いの考えを材料にして考え合いながら,新たなものの見方や考え方を見出…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
  • 【テーマ・場面設定(中学校)】
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
牧野 太輝
ジャンル
国語
本文抜粋
失敗する原因は? 話合いの学習に限らず,生徒の実態とつけたい力に応じて言語活動を設定することが重要です。つけようとする力が効果的に発揮されないテーマや場面の設定では,学習の効果が低下してしまいます。ま…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
  • 【導入】
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
手島 知美
ジャンル
国語
本文抜粋
失敗する原因は? インタビューを行う授業における育てたい力は,目的をもって特定の相手に質問し,必要な情報を聞き出す力です。今の時代,情報はインターネットや書籍からも簡単に得ることができます。一方,イン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
  • 【指示・発問(中学校)】「百科事典少女」(東京書籍3年)
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
菅原 和朗
ジャンル
国語
本文抜粋
失敗する原因は? よりよい話合いの必要条件は,一人一人が自分の考えを進んで持ち寄ることです。一人一人に自分の考えを確かに持たせるには,〈発問・指示・説明〉の区別が必要不可欠です。例えば,描写と登場人物…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
  • 【意見の共有・まとめ(中学校)】「故郷」(光村図書3年)
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
熊井 直子
ジャンル
国語
本文抜粋
失敗する原因は? 話合いを取り入れる多くの授業の流れは, @話合いのテーマについて個人で考える
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
  • 【ICT活用(中学校)】
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
牧野 太輝
ジャンル
国語
本文抜粋
失敗する原因は? 話合いにおけるICT活用は学校でも社会でも急速に推進され,今や生徒が端末を操作しながら話し合う光景は珍しくないでしょう。議事録を取ったり,資料を共有したりなどして,効果的に利用してい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ